【野球】視聴率低下にファン投票減…球宴“形骸化”をファンとOB悲嘆★2
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437318411/
1 名前:うつむきおじさん ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/07/20(月) 00:06:51.02 ID:???*.net
人気があったのは、すでに遠い昔の話。ファンの間で「オールスター離れ」が顕著なのは数字にも表れている。
70〜80年代に30%超えだった視聴率は、最後に20%以上を記録した00年を境に年々低下。
いまやかろうじて10%台を保っているというありさまで、昨季2試合は9.7%、10.5%だった。とてもじゃないが、
ゴールデンタイムに耐えうる数字ではない。
ファン投票の減少も歯止めが利かない。それまで無制限だったネット投票が1日1回になったのは08年から。
それでもその年は投票用紙と合わせて約260万票を集めていた。それが昨季は約160万票。
いかにファンの関心が薄れているかがわかる。
パ・リーグファンの矢口高雄氏(漫画家)は「今はオール“スター”ではないでしょう」と、こう続ける。
ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/161886
2015/07/19(日) 10:49:36.05
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437270576/
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:09:14.49 ID:/d1hgv620.net
交流戦でASの魅力も半滅だからな
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:10:57.65 ID:91rKDXvc0.net
棒を振り回して、不思議なスポーツだよな
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:15:15.94 ID:MQEmWEo/0.net
>>6
ラケットを振り回すのは不思議ではないの?
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:30:15.80 ID:fKbHDgTv0.net
>>15
休み時間の比率
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:55:24.35 ID:c70m3czJO.net
>>6
ゴルフdisってんの!?
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/07/20(月) 02:16:30.08 ID:kPmqVj7u0.net
>>53
必氏だな(笑)
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:11:54.66 ID:MQEmWEo/0.net
もうオールスター終わったんだけど、何でまたスレが立ってんだ?
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:12:35.58 ID:+o6/2rFr0.net
オールスターファン投票数
2014 1,627,450票
2015 1,904,185票
関心高まってますな
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:15:19.74 ID:O1QYDL9Z0.net
オールスターでの最後の記憶って、川崎砲のときぐらいだなwww
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:18:09.73 ID:h0m0+9Xs0.net
>>16
私の記憶が確かなら 江川の8連続三振だな 当時は痺れたな
今思えば華試合で連続三振しても大して意味があるとも思えへんのだが あの頃はマラドーナの5人抜きレベルの感動があったな
君は時の涙を見る
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:25:39.83 ID:MQEmWEo/0.net
>>20
君は生き延びることが出来るか
ではダメですか?
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:17:03.11 ID:dnjCmNOGO.net
CDがオマケ付けないと売れない方がヤバいのでわ?
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:21:38.75 ID:n8yIkBWx0.net
ジャニーズがコンサートしてたみたいだし、コンサートのオマケで野球やった方が良いんじゃないか?
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:22:48.24 ID:sL2fcUE+0.net
>>1
>70〜80年代に30%超えだった
今は影も形もないけど、昭和の頃はホントに国民的人気スポーツだったんだな。
>70〜80年代に30%超えだった
今は影も形もないけど、昭和の頃はホントに国民的人気スポーツだったんだな。
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:31:41.35 ID:fKbHDgTv0.net
>>27
無関心な人も多かったよ
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:39:42.54 ID:Kz6WAtF20.net
一人のおっさんが棒を振り回して敵の九人に挑むまさに侍的な競技
ただ全体的にちょっと太りすぎなのでたまには運動をすると良いと思う
初心者の方が観戦するなら休憩時間が多いので読書をしているとあっという間に時間が進むのでお勧め
文庫本なら一冊くらいは読める
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:40:02.86 ID:qSr6uKBR0.net
この時期高校野球見ちゃうとプロはダラダラして見てられないね。
レベルは桁違いだけどそういうことじゃないんだよ。
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:41:50.42 ID:n9D0QuOY0.net
>>40
めっちゃわかる
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:41:45.88 ID:zibHw1J10.net
不謹慎ではあるが、サカ豚と呼ばれる人たちの嫉妬に狂ったレスが多くて笑える
Jリーグはオールスターもなくなってしまい、G帯に放送されることがなくなってしまった
でも憂さ晴らしを野球でしなくてもいいんじゃないかと思う
Jリーグはオールスターもなくなってしまい、G帯に放送されることがなくなってしまった
でも憂さ晴らしを野球でしなくてもいいんじゃないかと思う
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:45:08.76 ID:n9D0QuOY0.net
>>41
嫉妬してるのは不謹慎だけど焼豚だけどなwww
不謹慎の使い方おかしくね?
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 01:03:09.26 ID:MQEmWEo/0.net
>>41
今日(19日)、J1の試合やってるんだから、やろうと思えば、
オールスターゲーム出来たのでは?
代表戦となると海外組中心になるので、Jリーグ中心に見ている
ファンのニーズはあると思うんだけど。
公式戦の開催日を1日潰してしまうのはキツイのかな。
今日(19日)、J1の試合やってるんだから、やろうと思えば、
オールスターゲーム出来たのでは?
代表戦となると海外組中心になるので、Jリーグ中心に見ている
ファンのニーズはあると思うんだけど。
公式戦の開催日を1日潰してしまうのはキツイのかな。
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:07:22.84 ID:zibHw1J10.net
>>60
Jリーグオールスターは需要がないから、スポンサーが撤退
これが全て
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:42:35.24 ID:lwNXpVrm0.net
野球のオールスター対サッカーのオールスターでキックベースボールの試合をしたら面白そう
あと、野球対水球とか
サッカー対フェンシングとかも面白そう
お互いのスポーツのファンが観てくれるので視聴率も期待できる
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:44:04.95 ID:n9D0QuOY0.net
>>43
野球選手は全力でボール蹴ってすぐ走ろうとするとケガしそう
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:49:12.85 ID:gH8ymOBt0.net
っで、なんで、東京Dはあんなに球が飛ぶんだ?
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:02:13.43 ID:n8yIkBWx0.net
こんなのにいくらの放映権料を払ってるんだろうね
5000万〜1億だろうけどコストに見合ってないな
5000万〜1億だろうけどコストに見合ってないな
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:05:04.14 ID:xLCqRvBl0.net
>>58
日本シリーズというセパの日本一の決定戦はそこそこ需要があるから
そのための先行投資と昔からの付き合いで買って流してるだけだが
そんな高くないだろw1000万〜2000万程度
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 01:07:42.20 ID:GkTeWIK00.net
>>62
そんなに安いわけないだろw
日シリもそこそこ需要があるって巨人でなきゃ20%超えないのに
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 01:05:35.84 ID:NN6xf8tF0.net
クズみたいな三流選手が
全員ヘラヘラしてプレー。
笑顔禁止罰金制にすべき。
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 01:11:52.86 ID:MQEmWEo/0.net
>>63
お祭りに笑顔禁止はおかしいだろ
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:08:46.39 ID:3d2IFkZL0.net
18時からやって9ー10%なら悪くないと思うけど
サッカー代表の親善試合が19時30分からやって13ー14%だったからね
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:10:12.61 ID:PFqd/vCK0.net
全く必要の無い試合
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:11:53.92 ID:oMA7fsBQ0.net
>>1
なんで釣りキチ三平に聞いてるんだろう?
交流戦とかやってるから必要ないと思うんだ
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:12:01.04 ID:n8yIkBWx0.net
オールスター放映権料
http://npn.co.jp/article/detail/52885172/
>「2試合合計での放映権料が8000万円台だと聞いている」と関係者が明かす。
>昨年は、7月24日の札幌ドームでのオールスターに買い手が付かず、
>主催の社団法人日本野球機構(NPB)関係者は真っ青。
2試合計8000万もかかるのかよ
糞だな
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:12:56.84 ID:oMA7fsBQ0.net
>>77
最盛期は1試合でそれぐらい取れてたような
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 01:13:26.80 ID:NN6xf8tF0.net
クズみたいな三流選手が
全員ヘラヘラしてプレー。
笑顔禁止罰金制にすべき。
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 01:14:36.39 ID:MQEmWEo/0.net
>>83
お祭りに笑顔禁止はおかしいだろう
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:15:09.90 ID:THFlF2ZG0.net
オールスターなんてもう完全に時代遅れのコンテンツなんだよ
これは野球に限ったことでもないし、日本に限ったことでもない
全世界的に、そして全スポーツ的にオールスターはオワコン
超絶人気スポーツのアメフトだってプロボールで視聴率取れないんだぞ
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:18:41.48 ID:oMA7fsBQ0.net
>>86
アメフトなんかは難しいことできないもんな
オールスターは地上波でやるもんじゃないし、むしろ地方巡業にした方がいいんじゃね
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 01:22:12.83 ID:MQEmWEo/0.net
>>90
確かに、オールスターこそ地方球場でやるべきかもしれないね。
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:42:57.95 ID:oZyw5Wqh0.net
久々に野球を見たけど結構面白かったな
特に↓コレなんか爆笑したわw
http://2.bp.blogspot.com/-GXXZwNoNXbM/Vaj0js_zVUI/AAAAAAAAazg/7Z7B3KqXmTs/s640/717abe1.gif
特に↓コレなんか爆笑したわw
http://2.bp.blogspot.com/-GXXZwNoNXbM/Vaj0js_zVUI/AAAAAAAAazg/7Z7B3KqXmTs/s640/717abe1.gif

93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:48:40.19 ID:3xYyisvt0.net
>>92
名場面だった、いちばん印象に残ってるw
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/07/20(月) 02:15:48.87 ID:kPmqVj7u0.net
>>1
だって、何日もやってつまんないし。
105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 03:14:05.03 ID:kxxqFzCO0.net
結局王、長嶋、張本、野村、山本浩二辺りがいた時代が一番華あって面白かったな
90年代入ってイチローみたいな小粒な奴がもてはやされるようになってからおかしな方にいってしまった
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 03:24:14.89 ID:E/DM54cE0.net
Jリーグはスポンサー離れてオールスターが消滅したんだよな
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 03:34:33.52 ID:eyrOCg0G0.net
>>110
マジで?
ソースよろしく
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 03:54:23.59 ID:E/DM54cE0.net
>>113
https://ja.wikipedia.org/wiki/JOMO_CUP
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 03:48:40.96 ID:GE9Qb4gQ0.net
もう日本一になったチームすら分からん人の方が多いだろ
昔なら野球見ない人でもセパ優勝日本一くらいは知ってた
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 07:42:06.98 ID:SaazPiHr0.net
>>117
グローバル化で日本で1番になることが全く価値がなくなったからなあ
井の中の蛙になることを皆恐れてる。だから日本一じゃ踊らない
世界的にマイナースポーツの野球にとっては死活問題だよ。
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 04:24:47.10 ID:Y84KMXPv0.net
早くやきうんこりあのオールブターが叩き出す
歴代最低視聴率の数字見て嘲笑爆笑(笑)したいぜ(笑)
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 04:45:26.12 ID:q6O8oXff0.net
くだらないバラエティー見るくらいなら野球見る方が楽しい
けどオールスターはみんなへらへら笑ってて真面目にやらずつまらなかった
真面目にやらないならエキシビションマッチみたいにもっとはっちゃければいいのに
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 07:58:03.10 ID:3x6kKpuO0.net
>>124
くだらないバラエティーよりさらにくだらないのが
不人気低視聴率老人向けレジャーやきうんこりあ(笑)
127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:03:03.07 ID:Cwa6udKs0.net
これ2戦やる意味あんの?
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:05:12.50 ID:E/DM54cE0.net
>>127
税金補填される税リーグじゃないんだから
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 06:30:48.43 ID:h0m0+9Xs0.net
まあ野球のスターはMLBで活躍する選手だろ 今や
国内に残ってるのは残りかす
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 07:10:34.10 ID:MQEmWEo/0.net
>>132
日本の野球ファンの関心が国内の選手より薄いのにスターと言えるのか?
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 07:19:03.04 ID:n9D0QuOY0.net
>>132
活躍してるの…誰だ?
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 07:24:23.97 ID:h0m0+9Xs0.net
収入もステイタスも MLB>>>NPB でしょ
イチロー松井ダルマー上原 一流は皆アメリカへGOやん
今やNPBは踏み台でしょ サッカーも国内のいい選手は欧州を目指す 野球はアメリカを目指す
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 07:29:18.20 ID:MQEmWEo/0.net
>>138
しかし、日本の野球ファンの関心やマスコミの扱い量は
NPB>>>MLBなので、ファンとしてはMLBへ移籍した瞬間
興味を失う、
139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 07:24:45.52 ID:6D/1iK420.net
スポーツの多様化でどのスポーツも
日本VS世界じゃないと盛り上がらない
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 09:04:09.13 ID:fKbHDgTv0.net
>>139
他国同士が成立しない自称メジャースポーツ「やきう」
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 07:45:16.64 ID:u1ih87Ye0.net
今どき野球で盛り上がる地域って広島福岡仙台札幌のような何も無いド田舎
日本の人口のほとんどの東名阪で野球に興味ある奴なんかめったにいない
阪神関西だけちょっとあれだがかなり飽きられてきてる
日本の人口のほとんどの東名阪で野球に興味ある奴なんかめったにいない
阪神関西だけちょっとあれだがかなり飽きられてきてる
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 07:54:15.07 ID:Dc8uNJKv0.net
>>144
田舎田舎うるせえバーカ
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 07:54:39.83 ID:Dc8uNJKv0.net
>>144
北関東民のくせに偉そうに
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 07:58:28.96 ID:MQEmWEo/0.net
>>150
北関東(笑)
何か笑える
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 08:04:45.79 ID:h0m0+9Xs0.net
関東サッカー会vs野球地方軍団 という勢力図なのかね
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 08:12:26.79 ID:vmItwbNy0.net
>>156
九州も福岡県だけ
中国地方も広島県だけ
157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 08:07:13.78 ID:37MSaNyM0.net
関東の野球チームだけで900万人ぐらい動員してるけどな
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 08:18:14.26 ID:LIiGCrnD0.net
>>157
ユニークな人数の延べ人数じゃなくて
毎試合同じ顔ぶれの老人が通ってるだけだから(笑)
だからテレビ中継だと低視聴率で誰も見てないんだよ(笑)
167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 08:22:47.45 ID:SdApf1u60.net
かつて人気球団と謳われた巨人阪神中日のファン離れがかなり響いてるだろ
ゴールデンタイムの阪神戦も関西ローカルで視聴率一桁が当たり前になってる
ゴールデンタイムの阪神戦も関西ローカルで視聴率一桁が当たり前になってる
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 08:28:24.90 ID:3xYyisvt0.net
>>167
阪神はオールスターに出てる野手が鳥谷だけだからなぁ
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 08:39:38.73 ID:MQEmWEo/0.net
>>167
ゴールデンはなんとか平均2桁だけどね。
ゴールデンはなんとか平均2桁だけどね。
177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 08:41:50.02 ID:7rMK0ZHI0.net
>>175
ふつうに1桁なんだよねw
ふつうに1桁なんだよねw
178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 08:42:57.09 ID:LIiGCrnD0.net
>>175
お前の脳内ソースなんてどうでもいいんだよ(笑)
アホの珍カスの分際で(笑)
お前の脳内ソースなんてどうでもいいんだよ(笑)
アホの珍カスの分際で(笑)
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 08:45:49.74 ID:MQEmWEo/0.net
>>177
>>178
2015年関西地区 プロ野球中継・ゴールデン時間帯視聴率(テレビ大阪除)
11.8% 15/03/27(金) YTV プロ野球・阪神×中日
11.6% 15/03/31(火) KTV プロ野球・ヤクルト×阪神
11.8% 15/04/01(水) MBS プロ野球・ヤクルト×阪神
12.3% 15/04/04(土) NHK プロ野球・巨人×阪神
8.5% 15/04/07(火) KTV プロ野球・阪神×DeNA
9.9% 15/04/08(水) ABC プロ野球・阪神×DeNA
8.8% 15/04/14(火) MBS プロ野球・中日×阪神
9.9% 15/04/17(金)KTV プロ野球・阪神×巨人
7.9% 15/04/22(水) KTV プロ野球・DeNA×阪神
8.7% 15/05/08(金)NHK プロ野球・阪神×広島
10.0% 15/05/15(金) KTV プロ野球・中日×阪神
14.0% 15/05/20(水) ABC プロ野球・阪神×巨人
12.6% 15/05/21(木) MBS プロ野球・阪神×巨人
11.9% 15/05/27(水) ABC プロ野球・阪神×楽天
11.9% 15/06/03(水) ABC プロ野球・阪神×ロッテ
10.7% 15/06/12(金) KTV プロ野球・オリ×阪神
7.4% 15/07/02(木) YTV プロ野球・ヤクルト×阪神
平均10.6%
>>178
2015年関西地区 プロ野球中継・ゴールデン時間帯視聴率(テレビ大阪除)
11.8% 15/03/27(金) YTV プロ野球・阪神×中日
11.6% 15/03/31(火) KTV プロ野球・ヤクルト×阪神
11.8% 15/04/01(水) MBS プロ野球・ヤクルト×阪神
12.3% 15/04/04(土) NHK プロ野球・巨人×阪神
8.5% 15/04/07(火) KTV プロ野球・阪神×DeNA
9.9% 15/04/08(水) ABC プロ野球・阪神×DeNA
8.8% 15/04/14(火) MBS プロ野球・中日×阪神
9.9% 15/04/17(金)KTV プロ野球・阪神×巨人
7.9% 15/04/22(水) KTV プロ野球・DeNA×阪神
8.7% 15/05/08(金)NHK プロ野球・阪神×広島
10.0% 15/05/15(金) KTV プロ野球・中日×阪神
14.0% 15/05/20(水) ABC プロ野球・阪神×巨人
12.6% 15/05/21(木) MBS プロ野球・阪神×巨人
11.9% 15/05/27(水) ABC プロ野球・阪神×楽天
11.9% 15/06/03(水) ABC プロ野球・阪神×ロッテ
10.7% 15/06/12(金) KTV プロ野球・オリ×阪神
7.4% 15/07/02(木) YTV プロ野球・ヤクルト×阪神
平均10.6%
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 09:21:23.46 ID:3x6kKpuO0.net
>>179
低い数字は全部抜きましたって(笑)
しかもお前が勝手に収集してきた正確なのか
全くわからん数字なんか全く参考にならんし(笑)
ちゃんと信用できるソースリンク貼れやカス(笑)
低い数字は全部抜きましたって(笑)
しかもお前が勝手に収集してきた正確なのか
全くわからん数字なんか全く参考にならんし(笑)
ちゃんと信用できるソースリンク貼れやカス(笑)
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 09:28:54.01 ID:MQEmWEo/0.net
>>190
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1417422171/l50
ここから1週ずつチェックしていった
ただし、視聴可能世帯数が限られているテレビ大阪の中継は除いた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1417422171/l50
ここから1週ずつチェックしていった
ただし、視聴可能世帯数が限られているテレビ大阪の中継は除いた
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 09:31:44.79 ID:3x6kKpuO0.net
>>194
なんでテレビ大阪を抜くんだよ(笑)
サンテレビも入れろよ(笑)
不人気低視聴率だからテレビ大阪とか
サンテレビの中継が増えてるんだろうが(笑)
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 08:26:11.29 ID:h0m0+9Xs0.net
昭和の時代は野球は天下人だったからな 成り上がりの豊臣秀吉(サッカー)に天下を獲られても
徳川や前田みたいに大名やってりゃいいだけ
天下人の座はサッカーに譲るよ 野球は都を明け渡しけど 九州(ソフトバンク)や北海道(日ハム)で大名やらして貰えればそれで結構です
というスタンスなのかな 野球界は
徳川や前田みたいに大名やってりゃいいだけ
天下人の座はサッカーに譲るよ 野球は都を明け渡しけど 九州(ソフトバンク)や北海道(日ハム)で大名やらして貰えればそれで結構です
というスタンスなのかな 野球界は
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 08:50:51.63 ID:d98dySoe0.net
今年久々に見たけど面白かったぞ
やっぱ大谷藤浪森は凄いし
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 09:36:20.12 ID:8pG9RsVXO.net
>>180
同感
スター性のある選手が出ると今でも十分盛り上がるな
最近はそういう選手がこぞってさっさとメジャー昇格してしまう事が一番問題なんだよな
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 08:58:42.59 ID:2nb6R6xZ0.net
NFLが好きな連中でさえオールスターゲームのプロボウルは「ハワイ慰安旅行のオマケ」と揶揄するレベルw
チーム戦術重視のアメフトで即席チームなんて見ててダルい事この上ない
まあオールスターでゲーム内容が面白いと言えるのはNBA位かな
あっちはスラムダンクコンテストとか前夜祭がメインかもしれないがwww
193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 09:28:34.69 ID:3x6kKpuO0.net
>>181
余興で怪我するわけにはいかないから
誰も全力でプレーなんかしないし
プレーブックも余興用の少ないパターンを
覚えるだけ
全員で練習する時間も殆ど無し
ほとんど個人競技で連携の全く無いやきうんこりあなんか
サインを幾つか覚えるだけだし
選手同士の接触プレーもほとんど無いし
急造チームでも遜色なく試合出来るのに
不人気低視聴率のやきうんこりあオールブター(笑)
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 09:32:37.04 ID:mf1nJoij0.net
みんなが知らんだけで一応言っとくけど、Jリーグもオールスターやってるからな
・・・やってるよね?w
199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 09:34:40.55 ID:3x6kKpuO0.net
>>197
ナショナルチームの試合がオールスターだからな
世界の無いローカルレジャーには似非ナショナルチームしか無いもんな(笑)
もし世界が100人の村だったら
野球をやっている人は
一人もいません
stat.ameba.jp/user_images/20140111/12/maruko1192/54/81/j/t02200295_0599080412810365491.jpg
【野球】侍ジャパン、サッカーとは違い、野球の代表チームが常設化されているのは日本だけ 定期的に試合数を確保できるかは不透明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414889788/