【映画】ベン・アフレック扮する新生“バットマン”初お披露目!『バットマン vs スーパーマン』
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1435231544/
1 名前:ナイスアイデア ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:25:44.01 ID:???*.net
製作クリストファー・ノーラン、監督ザック・スナイダーの天才クリエイターが、
全世界で最も有名な2大スーパーヒーロー、
バットマンとスーパーマンによる夢の競演を描く『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』。
この度、ベン・アフレック演じる新生バットマンの姿が披露された第1弾予告編が解禁された。
前作『マン・オブ・スティール』では、“スーパーマン”の誕生と、選ばれし者として立ち上がる姿を、
度肝を抜く超高速アクションを交え描き、
世界興行収入約800億円(約6億6,800万ドル※Box Office MOJO調べ)を突破する空前の大ヒットを記録している。
昼間は大企業のトップを務め、夜は高級車でパーティに繰り出し美女たちとハデに騒ぐ変わり者、
しかし夜が深まる頃、ゴッサム・シティに横行する犯罪に立ち向かうヒーロー、“バットマン”に変身するブルース・ウェインを、
『アルゴ』や『ゴーン・ガール』などのベン・アフレックが好演。
そして、本作でバットマンと対峙するのは、すべてのヒーローの原点にして、
地球最強の男“スーパーマン”クラーク・ケントにヘンリー・カビルが続投する。
さらに、“ワンダーウーマン”ダイアナ・プリンスをガル・ガドット演じるほか、
エイミー・アダムス、ローレンス・フィッシュバーン、
ダイアン・レインが『マン・オブ・スティール』に続き出演。
また、悪役レックス・ルーサーをジェシー・アイゼンバーグ、
ブルース・ウェインに仕える執事アルフレッドをジェレミー・アイアンズ、
また、本作で新たに設定された役にホリー・ハンターが参戦する。
今回公開された映像は、前作で地球の危機を救ったスーパーマン。
英雄として建造されたスーパーマンの巨像の「S」マークには、
「偽りの神(FALES GOD)」と書きなぐられた跡…壊滅的だった街は復興を遂げるが、
いつしか彼の強大過ぎるパワーは、人類を恐怖させ、脅威へと変化。
「帰れ!帰れ!」と言われる衝撃展開で始まる。
そんな混沌とした世界でバットマンが立ち上がるのだ。
飛行力・透視力・破壊力など人間を凌駕するパワーを持つスーパーマン。
そして超人でも特殊能力を持つ者でもなく、天才的な頭脳と、
極限まで鍛えあげた肉体と格闘スキルを持つバットマン。
映像のラストでは、鋼鉄のようなアーマー姿のバットマンの前に降り立つスーパーマンが描かれている。
ベン扮するバッドマンの姿を今回初披露。
本作ではファン感涙もののバットスーツ、バットウィング、
バットモービルなど様々なガジェット機器が迫力のアクションシーンとともに登場する。
果たして、スーパーマンは「英雄」なのか、「支配者」なのか?
世紀2大ヒーローによる壮絶な戦いの始まりをこちらから覗いてみて。
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』は2016年3月、全国にて公開。
(text:cinemacafe.net)
http://www.cinemacafe.net/article/2015/06/25/32178.html
画像
http://img.cinemacafe.net/imgs/articlemain/163105.jpg
動画
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:26:21.98 ID:gaBRpL5A0.net
これしかないのかな、アメリカのアニメって
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:27:26.55 ID:jUQQcc6N0.net
ノーランのヒーローモノは暗くてアカン
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 20:27:31.36 ID:69H7iHJI0.net
アゴでバレてまうw
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 20:30:39.18 ID:6CgHhbhC0.net
ベンアフレックはもう監督業に専念すりゃいいのに
ノーランより才能あるぞ
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:31:34.40 ID:yQi3FW2h0.net
ヒーロー大集合とイイ ウルトラマンや仮面ライダーと変わらんな
176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 21:40:54.63 ID:FTcPGtf30.net
>>14
> ヒーロー大集合とイイ ウルトラマンや仮面ライダーと変わらんな
お前がそう思うんならそうなんだろお前ん中ではな
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:34:27.18 ID:isvGpr+x0.net
このスーパーマンもそうだけど、最近の米国ヒーローのコスチュームってどいつもこいつもやたらとブツブツしてる。
陰影つけるため?
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 20:38:19.42 ID:V569C0/G0.net
>>24
カーボンみたいな感じのやつだな
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:37:51.05 ID:LXTaoUWq0.net
本当は日本のアニメキャラもこれくらい重厚に
やればいいんだけどな。素材はいっぱいあるのにもったいない
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 21:07:47.22 ID:3MD1DH9r0.net
>>29
こういうレスしてるやつって馬鹿みたい
みっともない英米コンプしか感じない
恥ずかしい奴
嬉々として海外コンテンツのことを語る馬鹿のみっともなさったらないな
自分で自分の恥ずかしさに気づいてないところが滑稽
日本の恥だよおまえは
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:41:08.03 ID:Z35BaDgW0.net
スーパーマンってドラゴンボールのナッパくらいの強さかな?
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:43:06.67 ID:1GKYfYRC0.net
>>41
ナッパはクンで街一つ消し飛ばせるからラディッツぐらいじゃね
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:42:38.48 ID:TWvfcb930.net
Imgurではたびたびスーパーマン対孫悟空が上がる。
地球が壊れるレベルの格闘ならその方があってる。
地球が壊れるレベルの格闘ならその方があってる。
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:43:57.25 ID:ZyHrZ5k50.net
>>43
スーパーマンってエネルギー波出せないからキツイな
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 20:47:30.23 ID:V569C0/G0.net
>>50
目からビーム出せるだろ
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 20:42:48.65 ID:R0yRinBL0.net
原題 Batman v Superman
ってどんな意味なんだ
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:46:19.11 ID:6CgHhbhC0.net
X-MENのミュータントならスーパーマンに勝てるかな?
ハゲ教授なら簡単に操れそう
スーパーマンて馬鹿っぽいし
ハゲ教授なら簡単に操れそう
スーパーマンて馬鹿っぽいし
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:47:52.63 ID:xz16GTHD0.net
>>57
マン・オブ・スティール見たけど、スピードた肉体の耐久性がドラゴンボールの世界そのまんまだったよ
マン・オブ・スティール見たけど、スピードた肉体の耐久性がドラゴンボールの世界そのまんまだったよ
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:50:29.89 ID:6CgHhbhC0.net
>>64
俺も見たけど、精神的には脆いとこあるでしょ
X-MENのハゲは人の動き止めたり操ったり、記憶を改ざんしたり、思考を読んだり出来る
スーパーマンはそういうタイプの攻撃にはからっきし弱そう
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:51:43.58 ID:AsTgxOxe0.net
>>69
ハゲてる時点で負けなんだよボケ
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:53:47.59 ID:6CgHhbhC0.net
>>71
(´・_・`)
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:49:57.61 ID:Lw8lOn9x0.net
http://img.cinemacafe.net/imgs/articlemain/163105.jpg
ちょっとデブじゃないですかね
もうちょっと引き締まって欲しい
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:51:18.63 ID:6CgHhbhC0.net
>>68
アーマーじゃないか?それ
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:53:42.15 ID:5zXxDvom0.net
ザックスナイダーのスーパーマンは結構酷評されていたよな
世界観がダークすぎるとか彩度が低いとか
でもあんな変態みたいな格好したやつきれいな映像で撮ったらマジもんのアホやん
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 20:55:33.47 ID:6CgHhbhC0.net
>>79
ブライアンシンガー版より評価酷かったの?
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 20:55:54.01 ID:n+nU0ZhAO.net
日本だって、例えば石ノ森作品をアベンジャーズシリーズみたいな感じで映画展開させる事だって可能なはずなのになぁ
実際に作られてるヒーロー大戦シリーズは毎回幼稚な仲間割れの繰り返しという……
実際に作られてるヒーロー大戦シリーズは毎回幼稚な仲間割れの繰り返しという……
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 21:14:12.97 ID:TWvfcb930.net
>>85
アディ・シャンカーとジョセフ・カンの作った、パワーレンジャー(日本の戦隊シリーズのアメリカ版)リメイク、
見てなかったら見てみるといいぞ。
YouTubeで15分くらい。
当時の子供が大人になって楽しむ、戦隊シリーズがコンセプト。
かなりダーク。
わりとありだと思う。
日本のクリエーターにもいいヒントになるんじゃないかと。
101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 21:02:00.43 ID:3MD1DH9r0.net
>>1
アメ豚の製品やコンテンツを日本から追いだそう!
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ
アメリカ&韓国ほど下劣な国はない
アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる
http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。
占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。
あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。
当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。
一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。
中略
しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。
まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
3
103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 21:02:24.60 ID:YKRmgmQ00.net
アメリカは良いよな中年がスーパーヒーロー演じられて
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 21:09:03.55 ID:ccyC5v8U0.net
スーパーマンの圧勝じゃないの?
バットマン死んでまうがな。
フォックスが武器を開発するんだろうな。
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 21:10:14.55 ID:hXhkn3d+0.net
この2人がなぜ争う
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 21:14:46.61 ID:7Tinj5hg0.net
>>124
なぜもなにもコミックでは50年くらい前からやってることなんだが
なんで今さらの話なのに初耳みたいなリアクションばかりなの
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 21:15:09.31 ID:Vhj1Hvuk0.net
ベン・アフレックってグッドウィルハンティングから音沙汰聞かなくなって最近ゴーン・ガールズで久々に見たと思ったけど完全に復活したな
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 21:16:01.56 ID:eAUZLg0DO.net
まあアメコミに馴染みのない日本人からしたら
「スーパーマンの圧勝じゃないの?」
「なんで戦うの?」
ってかんじだろうな
そもそも力量云々ではなく二大ヒーローのスタンスの違いが醍醐味なんだが
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 21:17:52.70 ID:Vhj1Hvuk0.net
知らんな
俺は一般人だ
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 21:18:30.48 ID:TwrlTCbx0.net
>>138
一般人でも知ってる人は多いと思うよ
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 21:21:44.69 ID:5VGu46Q30.net
動画最後のバットマン決め台詞
tell me do you bleed ・・・・・you will
字幕 「お前に血を流す痛みを教えてやる」
直訳 「教えてくれよ、お前も血が流れるのか? きっとお前は血を流すぜ」
俺訳 「お前の血は何色だ」
どれが一番いい?
tell me do you bleed ・・・・・you will
字幕 「お前に血を流す痛みを教えてやる」
直訳 「教えてくれよ、お前も血が流れるのか? きっとお前は血を流すぜ」
俺訳 「お前の血は何色だ」
どれが一番いい?
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 21:54:07.61 ID:mcqaiAw00.net
>>149
http://i.imgur.com/u27Ozpr.jpg
「教えろ…お前も血を流すのか…」
「ええ、月一回五日間くらいね」
「いやんお下品」
154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 21:24:23.41 ID:+qJefCDNO.net
アルマゲドンを最後にベンアフレックは見てない
あの頃はたくさん映画に出てた記憶があるが
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 21:26:50.52 ID:i8TZqbA8O.net
ベインやジョーカーは?
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 21:41:57.19 ID:1h+zIvzZ0.net
これやるならダークナイトリターンズ映画化してくれよ・・・
アニメもよかったけどさ
192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/25(木) 22:03:39.13 ID:TWvfcb930.net
アベンジャーズもジャスティスリーグももう何十年もかけて各漫画の世界観をすり合わせるって作業やってきてるから、
一応ここに出てくる疑問見たいのはクリアされてることになってる。
少年ジャンプもそういうのやればいいのにな。
最後みんなで甲子園出るみたいな。