【相撲】白鵬に「限界見えた」と評論家 照ノ富士に追われ引退加速
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432592471/
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 07:21:11.30 ID:???*.net
あっけない幕切れだった。3敗力士が2人、4敗力士が6人と最大8人による優勝決定戦が期待されていた千秋楽。
結びの一番で東の横綱白鵬(30)が西の横綱日馬富士(31)に負けたことにより、ただ1人の3敗力士となった照ノ富士(23)が初めて賜杯を手にした。
碧山を下して3敗をキープした照ノ富士は、支度部屋に戻ると優勝決定戦に備えてモニターをじっと見つめていた。
白鵬の相手は同じ伊勢ケ浜部屋所属でモンゴルの先輩力士。その日馬富士が白鵬を寄り倒すや、付け人に抱きついて無言で喜びを分かち合い、タオルに顔をうずめた。
優勝インタビューでは、「もう一番やるつもりでした。(日馬富士の援護射撃に)涙が出そうになりました」と話した照ノ富士。
場所後の大関昇進を確実なものとした。
その裏でひっそりと国技館を去ったのが白鵬である。
支度部屋に戻った後はさっさと風呂に入り、相変わらず報道陣に背を向けて無言だった。
4敗以上は12年5月場所以来、実に3年ぶり。ここ最近は勝ちはするものの、危うい相撲、雑な取組が増えてきたが、
相撲評論家の中澤潔氏は「白鵬の限界が見えてきたような気がします」と、こう続ける。
「相撲にかつての滑らかさがない。突き落とされた14日目の稀勢の里戦といい、この日も背中から土俵に落ちていますからね。
12日目には豪栄道に首投げで負けた。いくら相手が捨て身で放ったとはいえ、横綱が首投げなんかで負けるのは恥さらし。
負けるにしても負け方というものがあるのが横綱ですから。今の白鵬は頂点を極めて、下り坂に向かっているような気がします」
角界には「3年後の稽古」という言葉がある。「もともと白鵬は稽古をサボることが多かった。
まだ30歳とはいえ、全盛期の怠け癖がたたって足腰の衰えが早くやってきたように感じる」(角界OB)という指摘もある。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/160099
2015年5月26日
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/160/099/4a2473b3d816acf67a713bfb04574eaa20150525105603827.jpg

初優勝を果たした照ノ富士
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 07:21:57.25 ID:1VmrEepu0.net
八百長の代替わりでしょ
3 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 07:22:23.85 ID:???*.net
中澤氏は「そんな白鵬に代わる力士が誰かとなれば、照ノ富士しかいません」と続ける。
「彼には他の力士にはない力強さがある。相手に十分相撲を取らせても、それを押さえつけて料理できる。
むしろ、荒々しい取り口こそ照ノ富士の魅力です。『相撲技術が未熟』という声もありますが、彼の場合はうまさは必要ない。
むしろ、うまく取ろうとすると長所である荒々しさが消えかねませんからね」
■もはや「土俵の外」も敵だらけ
白鵬にとって、後輩の台頭はもちろん喜ばしいことではない。これまでやりたい放題を貫けたのは、すばぬけた強さがあったからだ。
土俵上ではプロレスまがいのヒジ打ちを相手の顔面に繰り出し、気に食わないことがあれば平然とダメ押しをする。
ご法度の審判批判を問題視されると、まるですねた子供のように報道陣を無視。
今場所は豪栄道に負けた後、「なんで物言いがつかないんだ」と言わんばかりに土俵に突っ立ち、力士にとって常識である礼すらしなかった。
普段は聖人君子ヅラをしても、一皮むけば悪童横綱の朝青龍と変わらない。
そんな白鵬を相撲協会やマスコミも苦々しく思っていた。審判部批判で大バッシングを浴びせたのも、それだけ報道陣に鬱憤がたまっていたからだ。
12日目の「豪栄道コール」のようにファンが白鵬の対戦相手に声援を送るようになったのは、単なる判官びいきだけではない。
優等生の仮面から透けて見える本性に、ファンもウンザリしているからだろう。
強さという源泉を失った暴君には、当然のことながらそれ相応の報いが待っている。
力が衰えても変わらず傍若無人な態度を取り続ければ、それこそマスコミは「反白鵬キャンペーン」を張る。
朝青龍も全盛期の頃は「やんちゃ」と言われていたのが、盛りを過ぎて優勝回数が減るや「悪者」として袋叩きに遭った。
10年2月に自ら引退を発表した朝青龍は、直前の1月場所中に起こした泥酔した末の暴行事件が引き金となり、
マスコミや相撲協会、ファンの声によって引退に追い込まれた。
すでに出稽古で白鵬を「出入り禁止」にしている部屋は1つや2つではない。
マスコミの白鵬批判も露骨になっている。
角界では、今場所前から白鵬の「年内引退」がウワサになっていた。
衰えを露呈した白鵬はいよいよ四方八方敵だらけ。引退が加速するのは間違いない。
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 07:27:22.69 ID:np69yIFA0.net
モンゴル力士ざまあああ
やっと日本人が優勝したああああああ
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 07:30:08.79 ID:sCL+U8yo0.net
張ってからのかちあげ
面白くない
面白くない
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 08:11:05.70 ID:q8eRG61o0.net
>>8
ほんまやなー
相手、舌噛んだらどないすんねん?
ほんまやなー
相手、舌噛んだらどないすんねん?
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 08:33:48.37 ID:ccWeOlMe0.net
>>50
立会いで歯食いしばってないやつなんかいるのかね?
っていうか相撲はマウスピース禁止なのかな
してるのみたことないな
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 07:35:07.45 ID:udffoFPh0.net
ヒマに引退勧告しないで白叩くあたりマスコミとの確執は相当こじれてんだろうな
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 07:39:12.08 ID:W4eskp/N0.net
>>13
日馬富士は負けてもちゃんとコメントをするから
マスコミ受けがいいのかもしれん。
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 07:36:58.22 ID:JUuHR5o/0.net
出稽古禁止ってすごいな。
何をやらかしたらそうなるの?
何をやらかしたらそうなるの?
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 09:32:32.72 ID:CaStw5jc0.net
>>15
白鵬の出稽古って
初顔の力士や調子のいい力士の
手の内を知るために行くらしい
白鵬の出稽古って
初顔の力士や調子のいい力士の
手の内を知るために行くらしい
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 07:45:24.88 ID:Ir7kGkEJ0.net
今場所は両肘痛めてたのが気になった
珍しくサポーターしてたし
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 07:53:12.04 ID:xVwKwXKN0.net
番付から外人消した結果wwwwwwwww
http://i.imgur.com/HRjL1c1.jpg

http://i.imgur.com/lponfNS.jpg

29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 07:53:21.10 ID:wWkgcYZL0.net
持ち上げたり落としたり忙しいな
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:04:12.11 ID:tS9XXooC0.net
>>29
白鵬最近叩かれっぱなしだと思うけど
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 07:58:21.52 ID:veaU7aoe0.net
白鵬の話ばかりしてるけど鶴竜と日馬はどうなんだよ
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 08:02:32.80 ID:1cWYSWdD0.net
来場所は普通に優勝すると思うけどな。
限界説?本当に評論家名乗るなら、
優勝した白鳳の前で土下座切腹よろ。
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:06:44.60 ID:tS9XXooC0.net
>>38
来場所優勝したからって下り坂を否定することにはならないよ
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:05:57.78 ID:seL435hE0.net
平成の大横綱が最近急にヒール扱いされてるな
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:09:19.80 ID:tS9XXooC0.net
>>40
審判に文句言ったり態度悪いから
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:08:14.25 ID:t9E1JLRl0.net
他の横綱は既に終わっているけどな
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:11:41.74 ID:tS9XXooC0.net
>>46
その終わった横綱に千秋楽負けて優勝逃したのが白鵬ですけど
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:20:51.48 ID:R+WbNJiK0.net
横綱大関になれない有象無象の力士をどうにかしろよ
大関になるような安定感のあるやつが豪栄道しかいなかったんだぞ
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:30:05.02 ID:EKD5454g0.net
>>59
有象無象がいないと、番付が編成できませんがな。
十両にもなれないってかなる直前の幕下上位の相撲だって、面白いんだぞ。
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:30:48.97 ID:+lSt0pgE0.net
日本人の大関は、大関の資格なしだな。反省すべき。
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:39:12.47 ID:EKD5454g0.net
>>63
反省して勝てるほど相撲は簡単じゃない。
器ってものがあるんだよな。
努力するのも才能だし、努力の方向・方法を見出すのも才能。
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:37:47.42 ID:5Kpw6zjp0.net
ドルジと違ってコイツは胡散臭いクズ
嫁の父親とかも
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:38:09.96 ID:KXZLh0YC0.net
朝青龍のときみたいに潰さないで下さい
ずっと白鵬を見ていたいよ
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 08:39:07.50 ID:9kRl0OsT0.net
>>70-71
モンゴル乙w
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 08:41:59.31 ID:UCeyZyLF0.net
白鵬が衰え始めたかどうか、相手になる強い力士が充実してきたって見方もある
朝青龍が居た頃は白鵬は2番手だった。
強いやつは悪役でいい
いつの時代もこうして少しずつ新陳代謝していく
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 08:44:25.22 ID:ccWeOlMe0.net
>>85
白鵬が横綱になってからは白鵬のほうが対戦成績も優勝回数も上なんだが・・・
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 08:47:52.74 ID:Kb2Se7AOO.net
また舞の海が白鵬批判してるのか?詰めが甘かっただけで、力が衰えたとは感じない。
豪栄道だけがケガをして、白鵬はケガないのかな?そういう素振りも見せず千秋楽まで
きちんと土俵を務めあげ立派だ。相撲界が立ち直ったのも白鵬あってこそ。それを忘れたかの如き中傷を
ここぞとばかりにするやつは、日本人に非ず。
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 08:48:38.00 ID:1k9FkFZj0.net
>>94
天皇陛下にコメントくれくれやらかしたあたりで、その話で
擁護するのもなんだかなぁと思うわ
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 09:03:18.12 ID:2smLb+Hi0.net
ちょっと前までは白鵬は真面目で人格者的な論調ばかりだったのに
突然手のひら返して叩きだした背景は何なのか気になるわ。
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 09:08:28.14 ID:1k9FkFZj0.net
>>112
白鵬自体は前からあんまり、土俵上での態度もよくなかったけど
ドルジを引きずり落とすために、持ち上げられてただけだからね
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 09:13:44.05 ID:KulJMflF0.net
八百長
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 09:15:53.42 ID:kOZtvV/DO.net
>>126
キセの悪口はよせ
139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 09:27:23.97 ID:UIEPSGMaO.net
やめさせたくて必死だな
まあ白鵬自身ももうモチベーションないように見えるけど
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 09:31:02.27 ID:7MGZHnwb0.net
休場しまくる力士が多い中ずっと一人頑張り続けている白鵬は可哀想だね
反日になる訳も分かるわw
ドルジ、白鵬が反日になったように
照も横綱になって白鵬が引退すれば
先輩二人と同じ道を辿って周囲からは批判され
反日になるのは火を見るよりも明らかだわw
153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 09:41:52.59 ID:nISOzphG0.net
白鵬よ引退しろ
ここまで尊敬を集めない横綱も珍しい
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 09:57:17.92 ID:AXapmUuc0.net
>「もともと白鵬は稽古をサボることが多かった。
>まだ30歳とはいえ、全盛期の怠け癖がたたって足腰の衰えが早くやってきたように感じる
稽古さぼって、あの体つきになるとは思えないんだが
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 10:05:39.52 ID:ccWeOlMe0.net
ベテランになってからもがんがん稽古してたら故障だらけになるわ
歴代の横綱で晩年まで稽古漬だったのなんかいない
白鵬は今でも四股とかやたら時間かけてやってるだろ
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 10:05:52.01 ID:TQihKNNoO.net
白鵬は見えない敵と戦いすぎて自分を見失っちゃってる
ちょっと理事長のとこに行っていろいろ聞いてくればいい
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 10:10:09.63 ID:oOle3kA80.net
>>166
理事長はなんだかんだで白鵬をフォローしてるしね
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 10:30:50.84 ID:TQihKNNoO.net
>>170
だよね
北の湖はヒールだったけど、大横綱だったことは疑いようがないわけだし
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 10:18:50.20 ID:GVhcGzt70.net
まあ同じモンゴル人だし・・
おれはモンゴル人を大関にするためにわざと負けたと思うわ。
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 10:29:59.83 ID:GffJzd5T0.net
日本人弱いなぁ
千代の富士のようなガツガツしたようなやつが出てくれば
面白くなるんだがな
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 10:34:10.90 ID:GVhcGzt70.net
>>187
かっこ悪いしモテないもん。
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 10:30:05.25 ID:vBIVf1Gd0.net
白鵬は省エネ相撲のしすぎで、立ち会い数秒で勝負つかないと急にバタバタしだすのが問題
特に相手を捕まえられないと
特に相手を捕まえられないと
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 10:37:09.84 ID:WutzhOHL0.net
大関はおいしい地位。
給与待遇は横綱と大差ないのに責任は全く違う。
198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/26(火) 10:38:57.08 ID:GVhcGzt70.net
>>196
負け越したら横綱は引退だけど、大関はちゃうからな