【NHK】元NW9キャスター・大越健介氏「ニュースは公平公正に。恣意的にストーリーを作りあげるのが一番ダメ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1430351715/
1 名前:きのこ記者φ ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/04/30(木) 08:55:15.89 ID:???*.net
NHK「ニュースウオッチ9」のキャスターを今年3月に卒業した大越健介氏(53)が
現在の心境を語った。敏腕の政治記者として長く現場にいたが、10年に同番組キャスターに抜てきされ、
5年間務めた。まだ続けていきたいという気持ちもあったが、交代の必要性も感じていたという。
キャスターを5年間務めました。
「ずっとやりたかったですね。やりがいある仕事でした。自分は政治記者という気持ちがあったのですが、
いろんなジャンルの人と接することができた。こんな面白い仕事はないです。
一方で、5年は節目になるとも感じていました。番組に新しい血を入れる重要性は理解していますので」
新しい血の重要性とは。
「5年もたつと、スタッフや記者は変わり、自分だけ積み重なる。『これどう思います』と聞かれ
『こうじゃないの』と答えると『じゃあ、それで』となる。僕の意見が通ることがだんだん増え、危うさを感じました」
キャスターとして心掛けてきたものがあった。
「公正公平、放送法の精神はもちろん、取材相手から『言いたいことと違う』と言われるのが一番ダメ。
最初からストーリーを作り、相手の話をはめ込むやり方は公平公正ではない。相手が誰で、どんな意見でも、
伝えたいことをねじ曲げない。こちらの恣意(しい)で組み立てない。言いたいことをきちんと伝える。
扱おうと思った時点で十分恣意的ですから」
今は「ニュースウオッチ9」番組編集長という立場にある。
「5年間、ジャンルを問わず取材をさせてもらう禁断の実を食べてしまった。また、どこかでという
思いはありますが、別にテレビに出なくてもいいんです。例えば自分で取材をしてノンフィクションや
ドキュメンタリーを作ったり。そういう現場が尊いと思う。組織をしっかり勉強するのと合わせ、
そういう仕事を忘れなければ、チャンスは巡ってくるかもしれません。その時は頑張ります」
フリーになるという選択肢はあるのだろうか。
「ないです。キャスターは最終伝達者。5年間やれたのも、ひたむきで献身的で、公平で公正にと
懸命に取材する人たちの力の積み上げがあったからです。支えられていることを忘れてはいけないと思います」
◆大越健介(おおこし・けんすけ)1961年(昭36)8月25日、新潟県生まれ。
新潟高時代は野球部エースとして79年春の県大会準優勝、夏はベスト8。東大では東京6大学リーグで8勝27敗。
85年東大卒業後にNHK入局。岡山放送局で記者として県警、県政を担当。89年報道局政治部に異動。
05年にワシントン特派員、07年に同支局長。10年3月から今年3月まで「ニュースウオッチ9」キャスターを務めた。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1469145.html
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 08:55:33.83 ID:UN9mUrxp0.net
お前が言うな
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 08:56:10.85 ID:Su47AWkn0.net
>>1
てめえマジで●されろや
アホか
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/30(木) 08:59:03.81 ID:ntTvnqq70.net
アナウンサー風情がニュースを読むときに感情込めて誘導しようとするんじゃないよ
淡々と読んでりゃいいんだよ
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 09:01:05.29 ID:EcEZzuHH0.net
この人は公平公正だった気がする
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 09:09:52.73 ID:Rn72wFSj0.net
野球贔屓はあからさまだったが、今の番組より雰囲気は良かったな。
今はなんと言うか、どんよりした番組になってる。
上から凄い締め付けが有るんだろうな〜って感じるわ。
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/30(木) 09:22:15.67 ID:gzqgfVrd0.net
5年もやれば意見が通ると自分で書いてるしな
戒めの言葉でもあるんだろう
ただニュース読むだけでは味気ないから丁度良かったわ
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/30(木) 09:22:36.80 ID:AoYaEb0a0.net
>>1
NHK夜のキャスター=普通は2〜3年で交代
大越=丸5年も居座った
長すぎるわ
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/30(木) 09:26:06.68 ID:AoYaEb0a0.net
>>87
4年目のころの大越キャスター列伝
チョン紙(中央日報)=長崎への原●投下は「神の鉄槌」だったざま〜見ろと言いたい記事
↓その夜9時
大越=日本が悪いを連呼←チョン批判なしだった
これが大越
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/30(木) 09:35:44.02 ID:irsm4aBY0.net
まぁ
良くも悪くも大越がいなくなって
つまらなくなって見てないわ
NW9
7時のニュースとかわらん
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/30(木) 09:42:35.97 ID:tcXbXKJNO.net
>>131
同意
アナウンサーは原稿を読むだけで良いが、キャスターは私見を言わないと無意味
だから賛否両論で面白い
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/30(木) 09:44:30.04 ID:VBT34x720.net
>>149
そういうのは民放で充分です。
NHKはそういうのいらないですから。
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 09:36:10.78 ID:UVoe6vTr0.net
ここで安倍や自民擁護支持してるのはネトサポだけw
☆自民ネット工作員の正体☆
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
2chでの話しなら?ホットリンクと?ガイアックスを使い2chで世論工作しています
もちろんネトサポ(自民ネットサポーターズクラブhttp://www.j-nsc.jp/)も工作員です
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 09:38:25.56 ID:ooBJiltV0.net
>今は「ニュースウオッチ9」番組編集長という立場にある。
安倍政権に降ろされたと騒いでいたのは、何だったのだろう。
原稿を読む立場より上じゃないか。
143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/30(木) 09:40:59.45 ID:AoYaEb0a0.net
>>138
騒いだのは「日刊ゲンダイ」
なんでも安倍が悪いを連呼するバカ夕刊紙
ただし現場から外されたのは事実
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 09:43:33.61 ID:4DOqDxVa0.net
過去の例を見ても長期でニュース番組やってるとだんだん尊大になっていく感じがするな
久米宏なんて初期はバラエティー色が強くてヘラヘラしてたのに
末期は自分が日本国民を動かしてる、代表してるって感じで力を持ちすぎた感じが出まくりだった
そうなると公平性というより個人の意見や番組を作ってるスタッフの意見が強く押し出されていくようになる
それがいいことなのか悪いことなのか一概にどっちが正しいとは言い切れないけど
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 09:52:51.99 ID:44KD3sJK0.net
>> 新しい血の重要性とは。
「5年もたつと、スタッフや記者は変わり、自分だけ積み重なる。『これどう思います』と聞かれ
『こうじゃないの』と答えると『じゃあ、それで』となる。僕の意見が通ることがだんだん増え、危うさを感じました」
こういうカッコいい事が言える大人になりたい