【サッカー】モンテディオ山形、新スタジアム建設の方向で検討へ


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1429878625/ 
 
1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 21:30:25.75 ID:???*.net 
  サッカー、モンテディオ山形の新たなスタジアムの構想について運営会社は  
  「新設する方向で検討しなければならない」として、  
  スタジアムのあり方について検討する学識経験者らの委員会を来月に設置することを決めました。  
   
  モンテディオ山形のホームスタジアム、「NDソフトスタジアム山形」をめぐっては、  
  観客席を覆う屋根の面積が狭いことやトイレの数が少ないなどとしてJリーグから  
  改善を求められています。  
   
  モンテディオの運営会社はこれに加え、観戦環境の向上などを目的に新たなスタジアムの構想  
  を提案することになり、来月、学識経験者らでつくる検討委員会を発足させることになりました。  
   
  会見で、運営会社の高橋節社長は「現在のスタジアムの改修で観戦環境が向上できるのか。  
  作る方向で検討していかなければならないのではないか」と述べ、  
  新設を提案したいとの考えを明らかにしました。  
   
  スタジアムをめぐっては、おととし、山形市の市川市長がホームスタジアムを誘致する考えを  
  示したのに対し、天童市側は本拠地の存続を求めていました。  
   
  高橋社長は、24日会見で新設する場合の場所については委員会で検討しないとの考えを  
  示したうえで「スタジアムを中心として町を活性化できる案をまとめていきたい」と述べました。  
   
  http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6024265831.html  
   
  イメージ図(※非公式)  
  http://i.imgur.com/Fz9SK9M.jpg

 
   
  関連記事  
  J1復帰で再燃か 山形の専用スタジアム構想  
  http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201412/20141223_51004.html  
  降って湧いた「新スタジアム構想」を追う J2漫遊記2013 モンテディオ山形  
  http://sports.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2013/columndtl/201309050001-spnavi  
  <モンテディオ山形(新スタジアム建設計画)>  
  http://www.ikechang.com/news/new-stadium.html  
 
 

 
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 21:32:38.84 ID:YW3A5dwX0.net 
  こんな糞田舎に専用スタヂアムかよ  
  新潟のビッグスワンですら陸上兼用なのに  
 
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 21:41:59.78 ID:4luyR36W0.net 
  現状の陸上競技場の近くにJRの新駅が出来たらしいが  
  鉄道利用で観戦するような客は実際にどんぐらいいるのだろうか  
 
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/24(金) 21:45:18.71 ID:XkaWJK9/O.net 
  マット敷き詰めるのかな?  
 
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 21:56:38.69 ID:2ojRj/uI0.net 
  建てるのはいいけど、お金はどこから?  
 
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 22:05:48.09 ID:TZFTbWN80.net 
  バックスタンド中央に謎のモニュメントがある陸上競技場の昭和感ったらないよな  
 
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 22:16:04.94 ID:IsR0xxrt0.net 
  >>26  
  観戦に一番いいところなのにな  
  瑞穂陸や平塚はなぜあのスペースを客席にしないのか全く謎  
 
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 22:13:40.88 ID:aODjqQvK0.net 
  アパホテルの女社長に摂津君を差し出せば数億ぐらい出してくれる  
 
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/24(金) 22:18:06.88 ID:OwHTDuVm0.net 
  富山も駅周辺に作ろうぜ計画あるんだっけ  
   
  仙台のアリーナだったかなにかは土建屋に全部任せないで  
  内装なんかを入札にしたら安く済んだって話あったよね  
   
  モンデイイヨの本気が見たい  
 
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 22:19:21.17 ID:VyENFl9P0.net 
  totoで1000億国庫に納付してんならいいんじゃねえの知らんけど  
 
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 22:27:05.47 ID:6k3TJL/d0.net 
  岡野みたいに山岸もGMになるんだろうな  
 
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/24(金) 22:43:10.32 ID:hHBbNlav0.net 
  立地が良く、お客さんが見やすい  
  20000人程度の拡張可能なスタを作れ  
  それ以外なら作らんでよし  
 
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/24(金) 23:51:25.58 ID:XMjMGSU90.net 
  知事はバスケのアリーナ建設を断ったんだよねw  
  どう出るか楽しみw  
   
  >>44  
  15000で十分だよ  
 
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/24(金) 23:52:57.34 ID:AuoOjjl/0.net 
  >>51  
  それは秋田じゃね? 山形もそんなこと言ったの?  
 
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 23:09:15.93 ID:3V/Ig8cKO.net 
  他にやらなきゃいけないことがかなりあるはずだがな  
  政府や行政ってのは能天気でいいねえ  
 
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/24(金) 23:51:45.10 ID:AuoOjjl/0.net 
  >>49  
  地方都市のこれからの一番の課題は、都市に独自の魅力を出し、人口減少を食い止めること。  
 
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 00:07:27.21 ID:44gKSn850.net 
  >>52  
  そうなんだよね。  
  出生率を上げると共に、若者の流出を防がなければならない。  
  スタジアムを利用した魅力的な町づくりはやってみる価値はあると思うね。  
 
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 23:53:34.94 ID:TT8LxJ6k0.net 
  どこに作るんだろ  
  山形なら嬉しいけど、去られたら天童可哀想  
 
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 00:12:02.61 ID:yVgLV/c90.net 
  新幹線の止まる駅にしてくれよ  
  雪なんか降られたら帰れなくなる  
 
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 00:45:31.92 ID:iCBTvHFU0.net 
  >>1  
  イメージ図は非公式だからこの通りになる訳じゃないんだろうけど、イメージ程度の駐車場しか無いんじゃ客入るのは最初のうちだけになりそう  
  >>61  
  山形県は新幹線通ってないし  
 
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 00:24:06.21 ID:DhJLV1Qq0.net 
  専スタならサカブーは税リーグの試合見に行くのかねぇ??  
   
  年度   試合数  総来場  平均  
  2012年  21    154,459  7,355  
  2013年  21    147,416  7,020  
  2014年  21    133,316  6,348  
 
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 00:36:33.55 ID:Lf2o9sxR0.net 
  >>66,69  
  焼き豚ってどんなサッカースレでもサカ豚だの税リーグだの言って突っかかってくるのな  
  少しはステマ女子騒動の野球を心配したらどうだ?  
  モデルやレースクイーンのバイト雇ってスタジアム観戦させて、ツイッターでつぶやかせるお仕事  
   
  ヤクルトが「スワ女」のバイトを募集 若い女性の野球観戦客はバイトだったことが判明  
  http://vif893.blog.fc2.com/blog-entry-798.html  
 
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 00:33:15.21 ID:yjzdnFU30.net 
  アクセス悪くて野球場に陸上トラック付いてたら野球見ねーだろ豚  
  少しは考えろよ馬鹿  
 
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 00:38:05.38 ID:YBB5RWtl0.net 
  >>71  
  平日の夜開催が6割以上あるプロ野球じゃあるまいし  
  月2の土日昼開催の税リーグがアクセス云々は影響ないでしょ  
   
  人気ないだけなのにアクセスのせいにスンナよ、サカブー  
 
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:01:14.68 ID:Lf2o9sxR0.net 
  >>73,76  
  焼き豚ってどんなサッカースレでもサカ豚だの税リーグだの言って突っかかってくるのな  
  少しはステマ女子騒動の野球を心配したらどうだ?  
  モデルやレースクイーンのバイト雇ってスタジアム観戦させて、ツイッターでつぶやかせるお仕事  
   
  ヤクルトが「スワ女」のバイトを募集 若い女性の野球観戦客はバイトだったことが判明  
  http://vif893.blog.fc2.com/blog-entry-798.html  
   
  東京ヤクルトとフジTV カープ女子の後追い「スワ女」をサクラを雇い演出か モデルタレント向けに求人 [。]?2ch.net  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1429705927/  
 
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:05:52.31 ID:j+ytkrM+0.net 
  >>77  
  サカ豚、サッカースレで「野球がぁ〜」「野球がぁ〜」  
  と喚いても税リーグの人気は上がらんよ  
 
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:14:51.15 ID:Lf2o9sxR0.net 
  >>78  
  ん?サカ豚だのなんだと先に突っかかってるのはどっちだ?  
  メクラ乙  
 
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 00:58:08.08 ID:UIIgq6U50.net 
  大阪市内のJR・地下鉄の駅直専スタであられるキンチョーですら動員は10,000人前後  
  立地が同じである専スタのキンチョーより陸上競技場のヤンマーの方が動員数多し  
   
  サカ豚の専スタ信仰アクセス信仰はただの妄想だと思う  
   
  2015/03/15  大宮    ヤンマー   15,584  
  2015/03/29  横浜FC  ヤンマー   14,518  
  2015/04/11  金沢    金鳥スタ   10,290  
  2015/04/19  群馬    ヤンマー   17,212  
 
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:08:50.78 ID:SPX0pUcR0.net 
  ちゃんと減価償却して利益が出るくらいの利用料払うなら誰も文句言わない  
  ただ、税りーぐさんの支払う額では維持費すらままならない。  
   
  これって人に例えると家賃はおろか管理費もロクに払わないヤクザだよね  
 
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:10:11.64 ID:Va3pLkAq0.net 
  >>81  
  税金にたかるりょうはやきくそには及ばないんだよな  
 
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:16:28.55 ID:+pLehjJh0.net 
  >>86  
  税リーグってクラブの売上の半分は親会社やスポンサーの宣伝広告費なんでしょ??  
   
  税金にタカル量も税リーグの圧勝でしょ  
   
   
   
  クラブ名    総収入  入場料収入 広告宣伝費(親会社等)  
  1.浦和     57億   21億        21億  
  2.横浜     43億   11億        15億  
  3.名古屋    42億    7億        24億          
  4.鹿島     41億    7億        18億  
  5.東京     35億    8億        14億  
  J1平均  30億7800万 6億9800万      14億1,800万    
   
  14億×18クラブ=1092億(税1のみ)  
 
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:17:13.69 ID:Va3pLkAq0.net 
  >>93  
  サッカーくじの売上にたかる乞食やきう(事実  
 
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:21:41.62 ID:+pLehjJh0.net 
  >>95  
  公営ギャンブルが様々な場所にお金を廻すのは普通じゃね??  
  競輪競馬ファンはそんな事は言わないと思う  
  税金乞食税リーグファンであらせられるサカ豚だけじゃね?  
 
107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:28:43.87 ID:EUz3N6EiO.net 
  >>100  
  野球って金ないの?  
 
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:32:39.38 ID:Q1lYp8Fl0.net 
  >>107  
  プロ野球野使用球場って結構自前の球場が多いし、使用管理者になってるところは自前で改修してるような  
  税クラブはよく知らんけどどうなん??  
 
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:35:49.84 ID:6UXSn3CUO.net 
  >>111  
  それよくわかんないんだけど、例えば東京ドームって読売グループが建てたの?  
 
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:39:04.66 ID:Q1lYp8Fl0.net 
  >>114  
  東京ドームは民間でしょ?  
   
  税クラブって親会社以外の民間が建てた競技場ってあるん??  
 
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:43:43.56 ID:6UXSn3CUO.net 
  >>116  
  いや、自前の球場って言ってたからさ…  
  前に調べて民間が建てたのは知ってるよ  
 
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:49:45.83 ID:3Zk6u5TT0.net 
  >>121  
   
  自前の球場が多いって言っただけで全部とは言ってないでしょ?  
   
   
  111 :名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:32:39.38 ID:Q1lYp8Fl0  
  >>107  
  プロ野球野使用球場って結構自前の球場が多いし、使用管理者になってるところは自前で改修してるような  
  税クラブはよく知らんけどどうなん??  
 
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:52:34.93 ID:6UXSn3CUO.net 
  >>126  
  こっちも全部とは言ってないよ  
  東京ドームの事を聞いただけ  
 
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:58:05.72 ID:6UXSn3CUO.net 
  >>126  
  ってかさ、自前で球場作ったのってどんぐらいあんの?阪神、福岡(ダイエー)、西武ぐらいは知ってるけど。  
 
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:05:01.79 ID:5QAI9SwK0.net 
  >>128>>132  
  福岡ドームは民間?からの買取じゃね  
  京セラが自治体からの(第三セクター)?買取  
  因みに買い取る前の福岡ドームの使用料が年間50億円  
  東京ドームならそれ以上でしょう  
   
  因みに税リーグ一の収入を誇るレッズの年間総収入が50〜60億前後  
 
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:08:20.24 ID:6UXSn3CUO.net 
  >>137  
  なるほど。  
  年間使用料50億とか凄いな。  
 
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:18:03.17 ID:Va3pLkAq0.net 
  発狂して同じコピペ連発  
   
  >>93  
  サッカーくじの売上にたかる乞食やきう(事実ニダなんや  
 
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:18:34.58 ID:Lf2o9sxR0.net 
  >>93  
  焼き豚はモデルやレースクイーンのバイト雇ってスタジアム観戦させてるプロ野球の心配はしないのか?  
  焼き豚は張本の発言もステマ女子も擁護してほんとアホだと思ったw  
   
  ヤクルトが「スワ女」のバイトを募集 若い女性の野球観戦客はバイトだったことが判明  
  http://vif893.blog.fc2.com/blog-entry-798.html  
 
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:17:34.84 ID:+pLehjJh0.net 
  >>86  
  税リーグってクラブの売上の半分は親会社やスポンサーの宣伝広告費なんでしょ??  
  税金にタカル量も税リーグの圧勝でしょ  
   
   
   
  クラブ名    総収入  入場料収入 広告宣伝費(親会社等)  
  1.浦和     57億   21億        21億  
  2.横浜     43億   11億        15億  
  3.名古屋    42億    7億        24億          
  4.鹿島     41億    7億        18億  
  5.東京     35億    8億        14億  
  J1平均  30億7800万 6億9800万      14億1,800万    
   
  14億×18クラブ=252億(税1のみ)  
 
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:17:37.53 ID:44gKSn850.net 
  >>81  
  >これって人に例えると家賃はおろか管理費もロクに払わないヤクザだよね  
   
  スタジアムの使用料を決めてるのは自治体で、Jリーグチームは決められた使用料を払ってるだけだろ。  
  何の問題もないと思うが。  
   
  「ヤクザ」とか言えば悪い印象を広めることができると思ってるわけ?  
 
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:10:44.57 ID:Va3pLkAq0.net 
  あとカープ女子と黒田男子消えたなw  
 
103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:25:06.75 ID:xJ4OoKho0.net 
  >>88  
  地元でもゴリ押しが酷すぎてアンチカープが増えてます  
 
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:31:44.54 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>103  
  サッカーだってごり押しをしたらそれと同じことが起こるよ  
 
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:16:31.53 ID:Va3pLkAq0.net 
  やきうタダ券バラマキ  
  https://pbs.twimg.com/media/CC4VPKmUMAEJJAO.jpg

 
  https://pbs.twimg.com/media/CDSCmh3UsAA16za.jpg

 
  https://pbs.twimg.com/media/CC7LBLKVEAAK5r3.jpg

 
  https://pbs.twimg.com/media/CByqMD8UsAA8s0Q.jpg

 
 
102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:23:50.99 ID:tmAAHCt+0.net 
  山形市レベルの都市で一部リーグ行けるクラブが有るのなら2万弱の専スタぐらい有っても良いだろ  
 
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:37:23.04 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>102  
  50年間1部リーグで居続けられる保証でもあるの?  
  そこまではいわないにせよ向こう10年程度は1部に居続ける自信はある?  
   
  スタジアムを建てた途端に2部3部降格じゃ投資の計画が立てられないんだよ  
 
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:46:35.38 ID:Q1lYp8Fl0.net 
  >>115  
  ぶっちゃけ、J1でもJ2でも動員数は差はないし  
   
  山形の税1時代の動員  
  年度   試合数 総来場  平均  
  2011年  17   158,527  9,325  
  2015年   3    26,469  8,823  
   
  山形の税2時代の動員  
  年度   試合数  総来場  平均  
  2012年  21    154,459  7,355  
  2013年  21    147,416  7,020  
  2014年  21    133,316  6,348  
 
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 01:53:19.95 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>122  
  使用料金が払える客入りじゃないなこれは  
  旧JSLのチームにおける責任企業がケツを拭いてくれるわけでもないし  
  新スタジアムができてもその使用料金を払わない/払えないオチが見える  
 
106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:27:07.46 ID:iBHrV3b90.net 
  糸井のゴミがいくら喚こうがぼこぼこ新スタ建つ現実w  
 
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:30:12.59 ID:Q1lYp8Fl0.net 
  >>106  
  広島ではサカ豚一派の候補者がNOを突きつけたし  
  山形は税クラブが記事を見る限り一方的喚いてるだけでしょ?  
  サカブーの妄想でしょ  
 
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:42:46.90 ID:DASHB/E60.net 
  いまのNDスタだって1円も使用料払ってないのに  
  こんな乞食クラブ誘致してどうすんの?  
  ただの公共事業のネタにされてるだけでしょ  
 
127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 01:51:52.28 ID:3Zk6u5TT0.net 
  >>119  
   
  1円も払ってないってw  
   
  マジかよ  
 
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:19:32.23 ID:/HAz+qmE0.net 
  >>127  
  マジだぜ  
  ついでに陸スタだから払わなくても良いとほざいてるサカ豚もいるけど  
  専スタの仙台も1円も払ってないからな  
  ついでにサッポコも1円も払っていない  
  これが北日本乞食3兄弟  
 
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 02:01:10.55 ID:F4y0gYEL0.net 
  プロサッカーチームの為に自治体がスタジアムを無償提供するのが当然な社会なんて御免こうむる  
  こんなの公益事業じゃないどころか私企業による公金横領だよ  
 
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:02:43.82 ID:44gKSn850.net 
  >>133  
   
  >>1  
  >スタジアムをめぐっては、おととし、山形市の市川市長がホームスタジアムを誘致する考えを  
  >示したのに対し、天童市側は本拠地の存続を求めていました。  
   
  自治体の公益にかなうから綱引きになってるんだろ。  
 
145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:14:30.80 ID:XQTm24he0.net 
  >>133  
  こんなオヤジみたいな奴が政治家に多いから  
  野球以外は冷遇されてきたんだよな  
 
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:08:22.28 ID:+/JyS4yx0.net 
  野糞はまず毎年税金満額納めろ  
  話はそれからだ  
 
143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:12:42.16 ID:eG4QWF+r0.net 
  >>141  
  >>96  
 
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:09:46.29 ID:44gKSn850.net 
  >>1  
  >スタジアムをめぐっては、おととし、山形市の市川市長がホームスタジアムを誘致する考えを  
  >示したのに対し、天童市側は本拠地の存続を求めていました。  
   
  調べてみたら、天童市の人口って61,771人しかないんだね。  
  山形に移った方がいいように思う。  
 
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 02:15:03.25 ID:eG4QWF+r0.net 
  >>142  
  月2回しかないし、毎日のことじゃないからあんまり関係ないと思う  
   
  アクセスより人気あるかないかが肝要  
 
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:19:50.47 ID:44gKSn850.net 
  >>147  
   
  普通の商売は人口の多い所に出店するもんだろ。  
  働いたことある?  
 
153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:24:12.74 ID:/HAz+qmE0.net 
  >>150  
  天童なんて山形市の隣町でほぼ一体じゃん(山形都市圏だし)  
  だから天童と山形どちらにあっても大差はない  
  >>147の言うとおり人気が無い事自体が問題  
 
154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 02:24:23.69 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>150  
  出店費用を考えろよ  
  普通は人口の多い地域は出店にかかる費用も高い  
  土地代や人件費などね  
   
  税金やパトロンに集るのが当然という認識になるとこの辺のコスト感覚が失せるんだろうな  
 
157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:28:43.62 ID:XQTm24he0.net 
  >>154  
  こうやってサッカー場に異常にこだわるけど神宮とか秩父宮とか  
  国立はなんかはまったく興味ないストーカー  
 
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:32:08.56 ID:44gKSn850.net 
  >>154  
   
  >>1  
  >スタジアムをめぐっては、おととし、山形市の市川市長がホームスタジアムを誘致する考えを示した  
   
  山形市長がスタジアム作るからおいでおいで、と言ってるんだけど。  
  認識としては、自治体の長がどのような計算をしてるかの話だろう。  
 
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 02:25:39.30 ID:m9WttKAU0.net 
  >>150  
  そりゃ誰だって一番いい場所は欲しいけど  
  それで破産したら意味ないでしょ  
 
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:32:36.86 ID:44gKSn850.net 
  >>155  
   
  >>1  
  >スタジアムをめぐっては、おととし、山形市の市川市長がホームスタジアムを誘致する考えを示した  
   
  山形市長がスタジアム作るからおいでおいで、と言ってるんだけど。  
 
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 02:42:56.88 ID:m9WttKAU0.net 
  >>159  
  今回のケースで言えば  
  山形市はそんだけの投資をして大丈夫だって判断をしたって事だわな  
   
  ただ俺が聞きたいのは一般論として  
  コストその他を考えずにいい場所が良いって  
  毎回それを言うのは何でなのって話  
  ファンにも色んなタイプの人がいると言われたらそれまでだけど  
 
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:46:56.40 ID:44gKSn850.net 
  >>162  
  いい場所が良いに決まってるからだろw  
  コストその他を考えるのは自治体の仕事では?  
 
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:54:36.50 ID:6UXSn3CUO.net 
  >>164  
  自治体って言っちゃうとまたそこを突っ込まれるからアレだけど(笑)、一般論で言うなら確かに客が考える事じゃないよね。  
 
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 02:55:01.73 ID:m9WttKAU0.net 
  >>164  
  そりゃそうだけど  
  スタジアムのコストを下げて選手に回してやれとか  
  そういった話があんま出てこないよなと  
   
  まあ今回は自治体が主体となって建てるという事で  
  ゴネ得みたいなとこはあるだろうけど  
 
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:02:08.77 ID:XQTm24he0.net 
  >>169  
  凄く土地が安い山中とかに建ててコスト下げろと言いたいのか?  
 
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:05:58.89 ID:m9WttKAU0.net 
  >>171  
  何と言うか  
  スタジアムに金を掛けるくらいなら  
  別のとこに回せとかそう言った意見があまりないなと  
   
  月2回だったら多少糞見たいな場所にあっても  
  チームが強い方が良いとかそういったのが  
 
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:10:40.04 ID:XQTm24he0.net 
  >>174  
  強ければ客が自動的に来るなんてサッカーでも野球でもない  
  って見てればわかるだろ  
   
  オリックスが今年優勝したとして阪神より客入ると思うか?  
 
184 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:26:07.23 ID:m9WttKAU0.net 
  >>180  
  そういう事じゃなく  
  チームの財政や強さに影響を与えない程度の箱が欲しい  
  とかそういった意見があまり無いなという話  
 
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:27:53.44 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>184  
  ハコは天から降って来る物or空気のようにタダで手に入るものと思ってるでしょ  
 
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:03:30.13 ID:44gKSn850.net 
  >>169  
  >スタジアムのコストを下げて選手に回してやれとか  
   
  それはもうすでに様々な自治体でやってることでは?  
 
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:04:36.22 ID:6UXSn3CUO.net 
  >>169  
  山形市がモンテの選手に給料払ってる訳じゃないからじゃない?  
 
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 02:13:20.63 ID:bYLBw6ty0.net 
  基本、専スタ以外、アウェイ行かない。  
 
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 02:35:50.62 ID:/HAz+qmE0.net 
  >>1  
  イメージ図霞城セントラル脇の駅西じゃん  
  駅西は敷地不足で却下じゃなかったのか?  
 
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 02:36:07.35 ID:joO6jDR90.net 
  モンテディオもあのくらいサポが居るんだから間借りの陸スタじゃなくて  
  球技場へ移るのは過去の実績を考えても必然だろうな  
 
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 02:43:01.65 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>161  
  実績がどうのこうのは使用料金を払ってから言おうな  
 
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:06:31.88 ID:F4y0gYEL0.net 
  本来払うべきスタジアム利用料金を払わず  
  場合によってはクラブハウスすらタカリ  
  それで浮いた金を選手に回すビジネスモデルは万死に値する  
 
176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:06:42.98 ID:44gKSn850.net 
  >>1  
   
  非公式らしいけど、イメージ図すごいな。  
  こんな駅から近いどころではない、駅一体型のスタジアムが実現したら、どんな効果があるのか。  
  非常に興味深い。  
 
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:10:04.70 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>176  
  鉄道駅利用者の多くに余分な徒歩移動を強いる点で批判が来る未来が見えるね  
 
178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:08:39.76 ID:44gKSn850.net 
  >>175  
  オマエの言ってることさっきから謎なんだけど、  
  「本来払うべきスタジアム利用料金」って誰が決めてるわけ?  
 
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:21:11.27 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>178  
  他の商用利用の興行団体と同条件で借りろって話だ  
 
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:28:16.82 ID:44gKSn850.net 
  >>181  
  どこのこと言ってるのか不明だけど、  
  それは、「本来払うべきスタジアム利用料金」ではなくて、「ボクが考えた利用料金」だぞ。  
  そんなものを勝手に基準にしてなんの意味があるわけ?  
 
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:33:49.87 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>186  
  モンテディオは他の興行団体よりも使用料金で優遇されて当然だとでも思ってるの?  
  役所に対して値切り行為をするなら金輪際地域密着を名乗るな  
  同じ客が年に20回商用利用の料金を値切らずちゃんと払ってるなら  
  その客の言い分がある程度勘案されるのはまだ理解するが  
  実態がそうでないのならその客の言い分など突っぱねてしかるべきだ  
  広島市のようにね  
 
191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:39:17.25 ID:44gKSn850.net 
  >>187  
  何度も言うけど、  
  オマエが勝手に「本来払うべきスタジアム利用料金」なんてものを設定してるわけで、  
  そんなものを振り回されてもどうしろと、アタマのオカシイ人か。  
 
192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:42:11.85 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>191  
  ここって利用料金の低下が存在せず、  
  利用者との都度交渉で利用料金が決まるの?  
 
193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:43:02.95 ID:44gKSn850.net 
  >>192  
  ちょっと意味がわかんないけど、  
  そんなことは知らん。  
 
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:43:06.45 ID:F4y0gYEL0.net 
  >>192  
  ×低下  
  ○定価  
   
  普通こういう施設は利用料金が明示されてるよな  
 
195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:43:53.70 ID:XQTm24he0.net 
  >>191  
  そりゃちゃんとした人なら  
  ここまで妙な突っかかり方しないってw  
 
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:23:07.57 ID:6UXSn3CUO.net 
  例えば山県市に専用スタジアム出来たら地元のスポ少や中学高校の大会なんかでも使えるようになる訳?  
  それなら何ら専用スタジアム作る事を非難する事は無いと思うんだけれど。  
 
183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:24:23.08 ID:6UXSn3CUO.net 
  >>182  
  山県市じゃなくて山形市だった  
 
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:34:16.08 ID:XQTm24he0.net 
  >>182  
  それはやりかた次第ユアテックはなでしこ、アマ  
  ラグビー、アメフトもやってる  
 
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:37:13.18 ID:iH7ydx5c0.net 
  あんまり、ここでは書かれないけど、  
  票にはつながるんだろうなあ  
   
  政治なんてそういうとこもあるし、他人だけ  
  責めるのは卑怯かもしれんけど  
 
198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:50:04.97 ID:re8dP2yh0.net 
  >>190  
  前回民主党公明党の公認受けた新スタ推進派の市川さんが当選したけど  
  今回は難しいじゃね  
  自民党の公認を受けた佐藤氏がが当選して新スタ計画は白紙になるかも  
  まぁ、佐藤氏がどう考えてるかは知らんけど  
 
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 03:45:42.59 ID:F4y0gYEL0.net 
  例えば俺が何かの興行の主催者だったとして  
  モンテディオと同じ料金で貸せって施設管理者に言えば  
  その金額で貸してくれるの?  
  でないと不公平だよね  
 
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 03:50:16.32 ID:44gKSn850.net 
  >>197  
  不公平だと思うのは勝手だけど、  
  オマエの考えた「本来払うべきスタジアム利用料金」なんてものが世の中の基準になってわけじゃないからね。  
  思い通りにいかないことが多々あるのが当たり前じゅないかな。  
 



11:18|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
最新コメント
アクセスカウンター

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計: