【サッカー】吉田フル出場、完封勝利に貢献 サウサンプトン 2-0 ハル
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1428637578/
1 名前:Pumas ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/04/10(金) 12:46:18.40 ID:???*.net
◆20年後には「アメリカン・ライフの二次的なポジション」に後退?
日本でもサッカーなどに押されて野球人気が落ちていると言われて久しいが、本場アメリカも似たような状況にあるようだ。
WPの特集記事によれば、MLBファンの高齢化が進み、リトルリーグにはなかなか選手が集まらない状況が続いているという。
米スポーツ専門局ESPNの調査によれば、MLBの視聴者の平均年齢は53歳と米3大スポーツで最も高い。NFL(アメフト)は47歳、NBA(バスケットボール)は37歳だ。
MLBとNFLは高齢化が急激に進んでおり、NBAは横ばいを保っているという。
また、視聴率調査大手、ニールセンによれば、現在のMLBの視聴者の50%は55歳以上(10年前は41%)で、ポストシーズン・ゲームの視聴者の6歳から17歳の若年層の占める割合は、10年前の7%から4%に落ち込んでいる。
ESPNの「若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が一人もランクインしなかった。
ESPNの調査を担当する心理学者は、「もし、野球界が何もしなくても、あと10年は横ばいを保つかもしれない。しかし、20年後にはアメリカン・ライフにおいて二次的なポジションに落ちるだろう」と語る。
昨秋のワールドシリーズの視聴者数は過去最低(1220万人)を記録した。MLBのロブ・マンフレッド新コミッショナーは、就任以来、若者へアピールしなければ次世代のファンを失うと警鐘を鳴らし続けている(WP)。
◆深刻な子どもたちの「野球離れ」
ファン離れは、子供たちの「野球離れ」と連動しているようだ。全米リトルリーグ機構のデータによれば、ユース世代の野球・ソフトボール人口は1990年代の300万人から、2年前には240万人に減った。
また、それ以降、リトルリーグは数字の公表自体をやめてしまったという。WPは「リトルリーグのスポークスマンは、その理由の説明を拒否した」と、現在はもっと減っていることを示唆している。
WPは、少年野球が比較的盛んだというニュージャージー州の郊外住宅地の状況を取材している。それによれば、現在は3つの町で合同リーグを作っているが、30年前の1つの町のチーム数の10分の1にまで減っているという。
今年のリーグ全体のトライアウトには「1、2年生はそこそこ来たが、5、6年生はその半分、7、8年生(注:中学1、2年生)は11人しか来なかった」と記す。
学年が上がるほど新規参加が少ない傾向にあるのは、特に野球はフットボールなどに比べ、早い時期に辞める子供が多いからだとWPは指摘する。
アメリカの学校には、一般的に日本のような「部活」はなく、特別に才能や熱意がある生徒以外は、学期ごとに違うスポーツに取り組む。
クラブチームなどでも同様で、夏は野球やバスケ、冬はフットボールやアイスホッケーと、競技を掛け持ちする子供が多い。しかし、WPは「近年は、子供たちは早い段階で一つの競技に絞るプレッシャーに晒されている」と指摘する。
その中で、野球が最初にふるい落とされる傾向が強いのだという。スポーツ全体の競技人口も、この5年間、全米で9%落ちている。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150407-00024220-newsphere
1:2015/04/07(火) 18:22:11.03
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428398531/
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 12:48:49.93 ID:/HIjsSPF0.net
しかし平均年俸は年々●上げという不思議
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 12:51:25.49 ID:IuIM8vhE0.net
審判の裁量で決まるし
スポーツではなく
プロレスなんだよな
やきうって・・・
ステロイドやらの薬や金にまつわるきな臭い話にもドン引きだよ
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 12:52:54.36 ID:Ng0vHIoy0.net
MLBの平均年棒5億なんだろ?不人気だろうが一攫千金夢見て人は集まるだろうよ。
日本の野球も程度は違えど他のスポーツと比べて高学年棒、野球やらす親は続くだろ。
相撲部屋に子どもを修行と称して捨てるような親みたいなもんだろ。
日本の野球も程度は違えど他のスポーツと比べて高学年棒、野球やらす親は続くだろ。
相撲部屋に子どもを修行と称して捨てるような親みたいなもんだろ。
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 12:52:56.45 ID:d3PB0SeB0.net
>>1
あれ?
日本と全く同じじゃね?
129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 19:16:58.09 ID:dEAd1Fpb0.net
>>9
一攫千金の夢があると言っても
ファーストチョイスは野球にはならないやろなあ
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 03:07:26.44 ID:tJ6r1fP40.net
>>9
まぁやる奴はいっぱいいるよ
バスケアメフトと一緒に
189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/11(土) 03:10:52.98 ID:TO1PBp9k0.net
>>187
何を根拠に?
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 12:58:21.60 ID:RdUjgB6z0.net
フットボール系は相手陣地侵略で得点、より人間の本能にかなってる
野球はボールを遠くに飛ばすことで民族になんの利点があるのかよくわからん
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 13:07:52.50 ID:KqQs2Ym+0.net
向こうはアメフトやバスケ、ホッケーが人気高くて
もともとベースボールは人気が低いだろ
今さら何言ってんだ無知が
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 13:19:22.95 ID:Xob+ZVUcO.net
市場はいまだに大きいけれど、支えている平均年齢の上昇、世代シフトが進まねばある時に一気に衰退。
ゴルフも危ないけれど。
大衆に広く愛されるということは、持続的な市場に不可欠よね
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 13:28:29.49 ID:RdUjgB6z0.net
平均身長、体重
NBA 200 100
NFL 188 110
MLB 185 93
NPB 180 82
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 03:08:23.87 ID:tJ6r1fP40.net
>>33
MLBは190越えてるよ
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 13:33:17.75 ID:iUyPOQIb0.net
前スレより
960 :名無しさん@恐縮です:2015/04/09(木) 01:07:08.04 ID:H+8FhNwD0日本は10代の人口減に比べたら野球人口はそこまで落ち込んでないから割合としてはむしろ増えてる。
986 :名無しさん@恐縮です:2015/04/09(木) 06:15:10.55 ID:YlifYboW0
>960
その根拠は高野連の数字とかいうオチか?w
違うと主張したいなら具体的なデータ出せばいいのに出せなくて反論できないサカ豚の負け惜しみ哀れwwwww
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 13:46:09.24 ID:+IqF6gi+0.net
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ。>
中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
全体的な加入率が高い中学部活動の部員数で逆転されたということは、
その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。
あの野球用品で有名なSSKでさえすでにサッカー用品にに逃げたぞ。
http://www.ssksports.com/zaimu.html
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 14:10:19.93 ID:vh5Hlwgj0.net
なぜ野球人気がなくなってきているのかの分析がないと意味がない。
時間が長いのは一因とされているのでその対策はNPBもMLBもやってる。
それ以外は?
NBAが若者に人気みたいな記事になってるけど、NBAは全体的に人気が低下してる。
むしろ高齢者から支持を急速に失ったからこういう結果になったとも考えられる。
NFLもなかなかの高齢っぷりだけど、若年者の間でマッチョ至上主義的な価値観が失われてきているのではないのか。
スポーツエリート以外はあんまり興味がないという状況になってきているとか。
結論として、普通の体型の人間でもトップクラスになれるサッカーという競技に人気がシフトしてきているんじゃないの。
でかくないと話にならないNBAとかNFLとかスポーツ大好きな俺でも興味がわかないよ(俺は183cm80Kgとややでかい部類だけど)
時間が長いのは一因とされているのでその対策はNPBもMLBもやってる。
それ以外は?
NBAが若者に人気みたいな記事になってるけど、NBAは全体的に人気が低下してる。
むしろ高齢者から支持を急速に失ったからこういう結果になったとも考えられる。
NFLもなかなかの高齢っぷりだけど、若年者の間でマッチョ至上主義的な価値観が失われてきているのではないのか。
スポーツエリート以外はあんまり興味がないという状況になってきているとか。
結論として、普通の体型の人間でもトップクラスになれるサッカーという競技に人気がシフトしてきているんじゃないの。
でかくないと話にならないNBAとかNFLとかスポーツ大好きな俺でも興味がわかないよ(俺は183cm80Kgとややでかい部類だけど)
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 14:25:59.28 ID:v7SGs2aj0.net
>>40
1つの事実としてNBAはアメリカでは人気が低迷してる。
もはや誰もが知ってるマイケル・ジョーダンとか居た時代の面影は無い。
ただ五輪や世界選手権などにスーパースターを派遣して
積極的にグローバル市場を開拓してきた結果として
アメリカ国外でのバスケット人気は上がっている。
中国や東南アジア、南米、アフリカと経済成長が見込める地域で人気があるのは強味だね。
ここがガラパゴススポーツNFLやMLBと根本的に違う点。
もっともNFLはアメリカでの市場規模が桁違いなので、アメリカ限定でも問題ないが
深刻なのはMLBで、ここは選手自体が今しか考えてないからね。
機構がグローバル市場を作りたくても特にアメリカ人選手が協力的ではない。
もうどうにもならんよ、ヤンキースでさえ野球に見切りを付け始めてる。
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 14:40:13.19 ID:vh5Hlwgj0.net
>>48
バスケはあんまりみないけど、最近は東欧系の選手が多い印象。
アルゼンチンなんかはもともとバスケが盛んだしね。
MLBはアメリカだけ儲かればいいやって態度だからまるでまとまりがないな。
メキシコとか中南米キューバなんかはクソ暑いんだから激しい運動量を必要とする球技より野球の方がいいと思うんだけどな。
ナイターで涼しくなってからビール飲みながら観戦とかいかにも暑い地域の楽しみ方だし。
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 15:39:02.66 ID:9XKnIm9X0.net
日本もアメリカも野球は野球だよ
後にお先にもこれは変わらない
それが何かに代わるなんてのはあり得ない。仮に変ったときそれはもう日本やアメリカじゃない
だからどうなろうとさして意味はない
そしてサッカーじゃどうやっても無理。意味合いが違いすぎるんだよあれじゃ
だからその他大勢が束になっても野球にはなれないの
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 15:46:37.46 ID:MPdZYpAV0.net
>>74
五輪から削除されるような競技になりたい競技なんてないだろw
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 15:45:50.07 ID:wrPoj7qg0.net
53歳じゃ日本の焼き豚なら若手の方じゃん
全然大丈夫だろw
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 15:51:21.67 ID:feOW2KmJ0.net
>>76
日本の焼き豚の中では53歳はまだまだハナタレ小僧だな
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 16:58:12.08 ID:0QKdpUjz0.net
まあ正直、ラジオ体操以下のカロリー消費の野球が何を言っても
聞く耳持ちようがないというのはありますよねぇ。
「テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリがイタリア人の旦那さんを
初めてメジャーの野球の試合に連れて行ったら、メジャーの選手を
見た旦那さん、「ものすごく腹が出てるけどあれでアスリートなの?
動いて身体は大丈夫なの?」と驚愕していたそうだ。
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396
…
20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
31位 野球 スポーツ 223 173 ←←←★
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 17:25:28.92 ID:0ly/93TK0.net
◆アメリカ最大の経済紙ウオールストリートジャーナルの解説動画
解説者 「若者は野球に関心が無い」
司会者 「なぜなんだ?」
解説者 「正直に言うと野球は退屈だから。」
司会者 (噴き出すw)「野球は根本的に退屈だな」
解説者 (大爆笑)
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786
102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 17:33:17.64 ID:feOW2KmJ0.net
>>99
びっくりするほど日本と同じ
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 17:48:54.84 ID:feOW2KmJ0.net
アメリカ人からも野球ディスられてるからね
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 18:04:54.50 ID:FCGH8Ad60.net
>>108
メジャーリーガーからもdisられてるからな
・メルビンモーラ(メジャーリーガー) 「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
・ラリーウォーカー(メジャーリーガー) 「今すぐこの野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 18:07:59.10 ID:feOW2KmJ0.net
>>111
せめて選手は嘘でも野球面白いと言ってやれよ・・・
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 19:11:37.62 ID:g/SheUo60.net
野球って何か意味あんの?
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 19:14:01.49 ID:yuMKIJWB0.net
>>124
野球が存在しないとメルギブソン主演のあの名画、「サイン」も存在しない
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 20:22:22.75 ID:D83NgZvz0.net
>>126
お、おう…
136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 19:32:57.18 ID:t21CGzAO0.net
これが野球の底力
ヤクルト・横浜 公式戦
https://livedoor.blogimg.jp/tabinozasshi/imgs/9/e/9eb120c8.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/5619f21adc2dd191b200eb2015d6f2c7.jpg

http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/5d11bf5d.jpg

155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 20:13:48.18 ID:a8bug0t50.net
>>136
地方の2部リーグの試合かな?
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 20:15:56.55 ID:wysLAm/y0.net
>>136ー138
ここはやきう不人気スレやで
J3の画像貼ったらアカン
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 19:33:49.41 ID:t21CGzAO0.net
これが野球力!
オリックス 京セラD 公式戦
http://blog.dogadyaga.com/wp-content/uploads/2011/09/oosakado-mu-300x225.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/6/1/6102f5c4.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/7/5/75642bb7.jpg

138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 19:35:06.38 ID:t21CGzAO0.net
はい 次いきますよ〜
オリックス 京セラD 公式戦
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-63-cb/robin_scottt/folder/330543/95/32581695/img_0?1277818319
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/b87c9544c9b7595a446981b2f7a8be33.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/protrek3club/imgs/b/9/b99fc685.jpg

139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 19:38:47.75 ID:dEAd1Fpb0.net
>>138
流しそうめんが捗るな
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 19:46:06.41 ID:dEAd1Fpb0.net
野球のガラガラ貼るのはいいけど
サッカーもアレやからカウンターくると困るんだけどなあ
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 20:05:10.29 ID:DBse2Atf0.net
>>142
下朝鮮でサカ豚が集団万引き?
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 20:36:01.16 ID:DBse2Atf0.net
>>142
下朝鮮でサカ豚が集団万引き?
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 20:08:44.83 ID:xRpPAIAw0.net
日本は高校野球があるからアメリカよりマシなんだなw
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 20:09:16.73 ID:RNiYOGWC0.net
>>148
高校野球なんて若い人見てるのか?
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 20:11:02.56 ID:/ZIqsGnV0.net
プロ野球の不人気カードの観客少ない画像貼りつけてる税豚さん
それは特大ブーメラン食らうから止めた方がいいと思うぞwww
154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 20:12:52.32 ID:RNiYOGWC0.net
>>152
もっとチーム数減らさないとなw
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 20:18:58.22 ID:Q3GubgloO.net
なんであんなに給料払えるんだ?
放映権とスポンサーのおかげ?
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 20:30:19.14 ID:a8bug0t50.net
毎日ニュース枠で宣伝されてる上に
都市部のど真ん中の専用競技場で開催されてるのに不人気カードも糞もないわ
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 20:44:17.94 ID:RNiYOGWC0.net
>>162
ほんとそれ
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 21:37:31.68 ID:Hv1OOoZb0.net
ヤンキースタジアムの客入りが寂しかったな
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 21:48:54.13 ID:0ly/93TK0.net
>>168
いつもガラガーラだ
1万から15000がいいとこ
球団発表平均35000だっけ?って大嘘だな
193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/11(土) 03:13:55.40 ID:y33Zl/F90.net
やきうは縮小して生き残りを模索すべき
いつまでもゴリ押しされてると本当に終わる
195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/11(土) 03:15:28.52 ID:TO1PBp9k0.net
>>193
縮小均衡ってやつですね
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 03:22:18.74 ID:tJ6r1fP40.net
●重要●
よく言われている、「なぜ収入は増えているのか」について説明します。
以前のテレビ事情では、人気番組なら見ている人分だけ、CMを見るから広告価値があると考えられてきました。
しかし近年は、録画機器類が発達してきていて、人気ドラマや人気バラエティなどを録画して、CMを飛ばしながら見る…というのが主流になってきました。
199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 03:27:07.61 ID:tJ6r1fP40.net
>>197
続き
なので、いくら視聴率がよくても録画されてCMを飛ばれてるんじゃ企業が莫大な広告代を払ってもあまり効果がないと判断されてきていて、録画じゃなくて生で見る、ライブ性が大切なスポーツ番組の広告価値が上がってきています。
それにより視聴率が落ち続けてるMLBでも放映権料は倍違い放映権料で契約を2014に更改しました。