【NHK受信料】 ワンセグ機能付携帯、パソコン持ってたら払う義務あります…NHKに訴えられたらまず勝てません
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324808457/
1 名前:選択肢は野グソのみ(120110)φ ★[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:20:57.20 ID:???
■見せしめで法的手段に出る
現在の受信料は、各種割引制度があるので一概には言えませんが、
地上契約のみが1345円、衛星契約を含むと2290円(いずれも月額換算)となっており、
これを2カ月単位で支払うのが原則となっています。
しかし、テレビをほとんど観ることのない人にとっては、
月額1000~2000円以上の受信料負担について、理不尽さを感じている方も多いはずです。
放送法第64条は、NHKの放送を受信することができる設備を設置すれば、NHKと契約、
つまり受信料を支払わなければならないと定めています。
「NHKを決して観ない」人であっても、法律上は支払う義務が生じてしまうのです。
また、自宅にテレビがなくても、(テレビが視聴できる)ワンセグ機能が付いた携帯電話や
パソコンを持っている人は、「受信設備」を有しているということで、
支払う義務を同様に負っています。
ただし、その携帯電話やパソコンが会社支給の場合には、仮に支払うとなれば、
受信料は会社が支払うことになるでしょう。
なお、受信契約は原則として世帯単位で行われていますので、
自宅のテレビで受信料を支払っている場合には、
携帯電話やパソコンが個人所有のものであっても、現在は受信料を別途支払う必要はありません。
では、実際に支払わないとどうなるのでしょうか。
現実問題として、NHKの番組を観ていながら、受信料を払っていない人はたくさんいます。
とりわけ、自宅にテレビを置いておらず、ワンセグ機能の付いた携帯電話で
NHKを観ている人は数多くいるでしょう。
また、何十個以上もある部屋ごとに受信契約をさせられると多大なコスト増となる関係上、
支払いを拒否するケースもホテル経営などでは結構あります。
NHKの受信料は支払わなくても刑事上の罰則規定がありません。
また、支払わないからといって、NHKが直ちに民事上の法的手段に訴えることもまずありません。
あくまで経済的合理性と世論の動向を気にしながら、悪質なケースに限って訴えているのが実態です。
結局、NHKも事実上の会社組織なのですから、こうしたことをふまえ、
交渉する余地は大いにあるといえるのです。
仮にホテルの支配人がNHK受信料について私のもとへ相談に来たとしたら、
まずはホテルの客室の稼働状況を聞き取ります。
私が「どのくらい客室は埋まっていますか」と聞いて、支配人から
「なかなか厳しいご時世で最近稼働率が半分にも達していない時期が多いのです。
客室は、全部で100近くもあるので、100室×2000円×12カ月=240万円近くも払わねばならず、
このままでは倒産してしまいますよ」という回答を引き出します。
そこで、NHKとのやり取りになるわけです。
もちろん弁護士が介在しなくてもいいので、ご自身で交渉するのもいいでしょう。
建前ではテレビなどが設置された場所、つまり部屋ごとに支払うことになっていますが、
水面下でうまく話をまとめて、実際に稼働している60台分の料金にしてもらうのがよいでしょうか。
NHKも法的手段に出て最高裁まで争うよりは、
適当な相場で相手の懐具合を見ながら妥協する道を会社組織は選びます。
事業所契約の場合、こちらが作戦を練る一方、NHK側も相当なノウハウを有しており、
こちらが1円も払わないと言ったらNHKの担当者の逆鱗に触れる以上、
受信料を払うつもりはあるが経営がよくないので払えないと主張し、
ズルズルっと話を持っていって折り合いをつけるのです。
では、個人で支払いを拒否した場合はどうなるのでしょうか。
NHKは年間何十件ないし数百件単位で、事実上の見せしめとして
支払督促その他の法的手段を遂行しているそうです。
現在の法律上はNHKに分があるので、訴えられたらまず勝てません。
とりわけ、一度は契約、つまり支払いに応じたのに途中から拒否したケースは、
対象者が特定しやすいこともあって、狙われる傾向にあるようです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111224-00000001-president-bus_all
4 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:22:37.63 ID:YhGUrFgU
契約は死んでもするな
て事ですね
9 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:26:17.01 ID:4C9eIE0W
PCは自作自演。
携帯はアイポンだから問題なし。
11 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 19:26:43.35 ID:mOPE1mFo
一応ちゃんと年払いしてる。
でも、ワンセグケータイ持ってたら
家の分とは別個に受信料払わなきゃならんのか?
冗談だろ?
でも、ワンセグケータイ持ってたら
家の分とは別個に受信料払わなきゃならんのか?
冗談だろ?
35 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 19:49:40.33 ID:RiVtp5By
>>11
契約は世帯単位らしいけどどこに書いてあるんだろうね。
あと契約しなきゃならないけど料金は10円でもいいらしいよ。
書いてないんだから
197 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 18:08:39.53 ID:Z4eGtPrg
>>11
NHKの言い分は世帯、個人に関係無く受信できる装置、環境だから
テレビ、衛星、ワンセグ携帯、パソコン、カーナビ、ネット、NHKが映るならすべて払う義務があるだよ
>>9
残念ながらNHKはネットで番組配信してるからネットに接続すればNHKの番組を一切見て無くても
払う義務があるがNHKの考え方
>>4
NHKは契約をしてないと契約をするという放送法に違反してるとして裁判を起こしてるよ
215 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 20:33:17.12 ID:0B9jPiBZ
>>197
NHKがネットで配信しているって、NHKオンデマンドの事?
じゃあ、この回答はどういう事かな?
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10036
16 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 19:28:19.40 ID:4oTMsLtE
ケーブルのデータ通信経由や、ネット経由なら受信じゃないし払う義務はありまへん。
31 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:44:30.24 ID:nVTB+Ddy
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm
なぜ、スクランブルを導入しないのか
スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は、
一見合理的に見えますが、全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。
海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。
特定の利益や視聴率に左右されず、視聴者の視点にたって、多様で良質な番組を放送することが公共放送の重要な役割です。
正確かつ広範囲のニュース・報道番組や、教養・教育番組をNHKが放送することにより、成熟した判断力を有する社会の構築へ貢献していくこと、
あるいは多様な娯楽番組を通じて、様々な価値観を相互に尊重しあう寛容な社会の構築に役立っていくことは、民主主義社会の発展にとって大事なことだと考えています。
スクランブル方式では、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があります。視聴者のみなさまにとり、番組視聴の選択肢が狭まり、
健全な民主主義社会の発展のうえでも問題があると考えます。
社会生活の基本となる情報を、市場原理によらず、公平かつ安価に提供することに努めることは、公共放送としての責務と考えており、
視聴者のみなさまに幅広くご負担いただく受信料が、公共放送の財源としてふさわしいと考えています。
民主主義社会の発展wwww
37 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:50:17.06 ID:Y/3tFXYV
>>31
その理屈は無理あるだろ。発想がまるで公務員なんだよ。
国民から視聴料を強制的に巻き上げた金で運営してるなら国民の民意を反映
させろよ馬鹿。この国は民主主義国家じゃねーのかよ。
32 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:46:53.01 ID:QZgn2vXJ
テレビ放送事業は、日本の特許許可。
(電波法、放送法に基づく)
特別に許可を与え、営業させているわけです。
(電波権、放送権は、日本国民の財産です)
敵国を支持、協力するテレビ局は、免許を与えないのが当然。
(韓国は、日本の敵国です)
(電波法に基づく免許の有効期間は5年、地デジ放送の免許は2013年10月末日まで。電波法十三条)
34 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:48:09.31 ID:kyNTb+bJ
最近の携帯ってほとんどワンセグ機能あるんじゃないの。
観てもないのに機能が付いてるってだけで金を請求されるとは理不尽なことだ。
175 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/31(土) 00:50:28.62 ID:M2OR8W+J
>>34
たしか、法律の方で、受信を主目的としない限りはこの限りではないと書いてるはずだけど。
だいたい携帯を購入するのは通話をするためであって、ワンセグを見るのを主目的に携帯電話を買った
人間はいないよ。
38 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:50:34.16 ID:OgY+RbDm
はっきり言うが、見ようが見まいがイヤなら金払う必要はまったくない。
払いたい馬鹿だけ払え。
45 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:56:23.16 ID:d4ou1EjE
>>38
そういう問題じゃない
不払い運動が起きてもおかしくないレベル
39 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:51:49.51 ID:QZgn2vXJ
国賊NHKと、在日フジを潰そう。
5年毎の電波法に基づく免許更新をさせない。
(地デジ放送の免許は、2013年10月末日まで。電波法十三条)
そのために、総務省へ公文書(内容証明)で抗議しよう。
(BPOみたいなテレビ局のガス抜き機関ではダメ)
41 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 19:54:01.17 ID:9UE0g+SG
田舎でワンセグ映らんけどな。
映らなくて金はとる。それがNHK
映らなくて金はとる。それがNHK
46 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:59:32.95 ID:igISSg8V
>>41
それやったら、NHKの出張所行って、写らない!見れない!
NHK解約する!っていえば、解約できるんじゃね?
受信できることが、条件やろ?
それより、TV/PC/ワンセグ全部あるのに、NHK受信料免除されてる特亜三国の在日がおかしい。
なんで在日だけが収入関係なく、NHK受信料免除なんだ?
NHK、ちゃんと公平に受信料を徴収しろ!
47 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:00:16.17 ID:nVTB+Ddy
>>46
受信できることじゃなくて
受信機を持ってることなのだそうだ
59 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 20:13:16.54 ID:5vk6nTXG
>>47
>受信できることじゃなくて
>受信機を持ってることなのだそうだ
受信機の単純所持が条件ではない。
受信設備を有して、さらにその設備で正常に受信できる状態が必要。
これでやっと「設置者は契約の義務」が成立するよ。
普通に考えたらわかるだろ?
受信機の単純所持で契約が必要なら、アナログ受信機でも契約させようと思えば(拡大解釈で)可能って事になる。
そうなるとPCのモニタでもiPhoneでもiPadでもほとんどの電子機器で契約が可能になる。(モチロン強引な拡大解釈で)
もう空気吸ったら金よこせの世界w
こんなキチガイな解釈は誰も納得しないよ。
42 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:54:09.04 ID:QZgn2vXJ
韓国は、日本の敵国。
日本の領土・竹島を不法占拠している韓国は、日本の敵国です。
国交断絶するのが、日本の正しい道です。
<日本がすること>
韓国からの入国は、禁止。
日本のガン・在日は強制送還。
違法ギャンブルのパチンコは廃止。
反日の広告代理店とチョンテレビ局を倒す。
50 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:02:17.27 ID:UcQcoX4W
契約したなら払いなさいと裁判所は言ってる
でも、契約書にサインした覚えがある人は少ないだろう・・・
殆どの家は、アナログは廃棄しているだろうし・・・
また、お金がなきゃ、払う意思(月100円)を見せればいいのでは
それ以上に、もうNHKの時代じゃ無い・・・役目は終わった
57 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:10:22.95 ID:YhGUrFgU
だいたい公営放送で料金を直接取る国は日本だけだろ
アホ
68 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 20:30:54.92 ID:5vk6nTXG
>>57
>だいたい公営放送で料金を直接取る国は日本だけだろ
NHKは公営じゃないよ。ただの犯罪利権組織。
競馬とか競艇を「公営競技」と呼ぶけど、これらの売上の一部はそれぞれ管轄する役所に徴収される。
また競艇場などを設置した自治体にも売上の一部が払われる。
これらのお金は当然公共に還元されている。(公園とか公共事業のお金になる)
つまり競馬とか関係ない人にも還元されている。だから公営で通る。
NHKは法人税すら納めていないよ。(特殊法人の特権らしい)
NHKに払ったお金ってどこにいくの?職員の裕な老後w職員の贅沢な暮らしw職員の横領金?
どこの公共に還元されてるのかさっぱりわからん。
受信料で制作してDVDにするときはさらに法外な値段で売ろうとする。
意味不明な子会社が数十社もある。
役人の天下り先ばっかり。意味不明なB-CAS利権。
毎年数十件の不祥事を起こし、毎年10人以上の職員が逮捕されてる。(痴漢、万引き、横領、放火、殺人、覚せい剤)
いったいどこが公共なんだか?
犯罪利権組織と呼ぶのが正解だろ。
58 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:12:39.24 ID:YhGUrFgU
でもデモしたら
効果あるだろ
62 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:17:20.51 ID:m92thqQP
ワンセグは安定した受信しないし映らなくなるから契約しなくていいし
63 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:18:12.56 ID:/QOdf8uQ
放送を受信することができる設備だから、
アンテナは無くても、テレビだけ持っていたら見れないのに払えだったら、単なる押し売りじゃないか。
しかも番組の質ではなくて、職員の給与、ボーナス、年金、退職金に消えるだけとすると。
払わない人には、スクランブルをかけ見せないように努力する義務も生じているはず。
67 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 20:29:52.65 ID:RiVtp5By
>>63
受信設備設置だから放送が直ちに受信できる状態じゃなきゃ設置した事にはならないだろ。
保有じゃなく設置だから。
アンテナとテレビが繋がってなきゃ駄目。
64 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:19:14.58 ID:UcQcoX4W
どうせ893に徴収に行ってるはず無いしぃ・・・(爆)
弱いと思った奴を見つけて、徴収してるだけ
72 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:32:33.51 ID:dnkZq5iW
みんなで受信料支払いを拒否して、裁判所から命令が着たら払えばいいんでしょ。w
80 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 20:46:02.97 ID:5vk6nTXG
>>72
支払い拒否じゃなくてまず先に解約する事。
解約は受信設備の廃止で合法的に可能。
受信機の廃棄までは明記されていないからテレビは捨てなくていいよ。
アンテナ撤去するのが一番わかりやすい。
共用アンテナで撤去不可能の場合はアンテナ線を抜いて本体は押入れにでも入れとけ。
これで受信設備じゃなくなる。
今やってる契約強制の訴訟だけど。
もし強制契約命令が出たら日本はオワル\(^o^)/
蟹の送り付け商法が合法化されるようなもんだ。
この最悪の事態でも手はある。
つまり受信設備が無ければ契約命令は無効になる。
訴訟された時点で受信設備を廃止すればおk
もはやその裁判自体が無効になる。
NHKのおかげでテレビ離れが加速してるwなんとも皮肉なもんだ。
73 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 20:35:08.75 ID:4oTMsLtE
俺は支払い拒否してないぞ。
契約してないから催促無いぞ。
NHK WORLDしか見てないけど。
契約してないから催促無いぞ。
NHK WORLDしか見てないけど。
77 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 20:38:55.00 ID:RiVtp5By
>>73
タダで見て罪悪感はないの
タダで見て罪悪感はないの
81 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:48:48.40 ID:B6YYlR13
>>77 俺は73じゃないが罪悪感など全く無い
84 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:53:14.80 ID:UcQcoX4W
>>77
罪悪感より、今まで払ったの返して欲しいくらい
黙っていても湯水のように金が振り込まれ
使い道に困って、様々な不祥事を繰り返してきた
86 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:55:59.05 ID:WONY9oD7
>>84
ネタは沢山あるし、今までの返還を集団訴訟したいよな
87 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 20:57:13.43 ID:5vk6nTXG
>>77
NHK WORLDだけなら政府の交付金で放送してんだからおKじゃね?
つまりその部分だけなら政府がスポンサー(税金)なんだから。
無料で見て当然とも言える。
98 名前:118.172.64.70.adsl.dynamic.totbb.net[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 21:27:32.48 ID:4oTMsLtE
>>77
ネット経由で見てるんだわ。
それも海外からね。
残念でした
それでも何とかこじつけて料金請求するなら払ってもいいけど。
101 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 21:31:57.32 ID:5vk6nTXG
>>98
俺もVPNしよかなw
海外経由だといろんな制約がなくなって嬉しいよね。
とくにメディア系とか日本は本当に糞だし値段高いし利権の巣窟だから終ってる。
75 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 20:38:07.06 ID:m92thqQP
契約してて不払いするよりも、解約してスッキリする方が精神衛生上はいいがな
85 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 20:55:44.46 ID:fwAgV+1z
受信機能ないのにパソコン持ってたら払えはないだろ。
90 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 21:02:58.90 ID:5vk6nTXG
>>85
>受信機能ないのにパソコン持ってたら払えはないだろ。
実際そんな事言う犬NH集金スタッフがいる。
「PCにUSBワンセグチューナー挿したら見れるだろ?」という解釈。
同じ様な解釈でiPhoneやiPadでもWi-Fiチューナ買ったら見れだろと脅してくる。
リモコンにBSボタンがあるだけで「義務だ」と言って契約させる。(実際は見れなくても)
ここまでくると言いがかり、そしてファシズムだ。
放送ファシズムを許すな!NHKは解体!こういう運動を続けていこうと思う。
92 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 21:11:23.89 ID:Err/6Pf4
NHKラジオは金とってないけど
どうなってるの?
94 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 21:15:57.66 ID:m92thqQP
>>92
昔はラジオも対象だったらしいけど、今は契約の必要なくなったらしい
93 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 21:14:56.93 ID:5vk6nTXG
解説コーナー
「放送ファシズム」(NHKファシズムでも可)
放送法と受信規約を盾に不公平な絶対契約を強制する社会全体主義思想の事。
契約の自由を一切排除した一党独裁(NHK党)による国枠主義。
NHKに対する絶対の服従と反対者に対する過激な弾圧を特色とする。
放送法と受信規約は既存の「刑法・民放」よりも上位に位置する絶対法であると主張されている。
憲法すらも放送法と受信規約には逆らえないとNHKは主張する。
#新用語としてお勧めします。
95 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/25(日) 21:16:12.47 ID:tKweBTCY
放送法を変えれば、NHKは破綻する。
スクランブル放送でも破綻する。
社員が多すぎるから。
法で守らないと潰れる。
だからNHKには特権があるわけ。
米国の一部の兵器会社と同じような感じ。
97 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 21:26:07.42 ID:5vk6nTXG
>>95
ちゃんと良質で公平な番組を提供してれば破綻しないだろ。
今のNHKが糞なのは組織が腐ってるし番組内容も反日捏造だからだよ。
それと職員がキチガイ犯罪者なのも原因。
NHKは一旦解体させてから再構築させるのが理想。
職員の給料も全面見なおしてスクランブル放送にする。
良質な番組ならお金払って見たい人は契約する。
現にスカパーやwowowは有料でも潰れて無いだろ。
変な利権はさっさと無くさないとNHKファシズムがひどくなるよ。
104 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 22:06:13.74 ID:5vk6nTXG
皆様の受信料は放送技術の開発にも使われています!
↓
つまり盗撮目的の見えないカメラの開発ですね。わかります。
性犯罪率日本一の組織。NHKに資金提供すると性犯罪に使われますよ!
107 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 22:18:06.80 ID:5vk6nTXG
ただ今NHKが開発中の新技術
見えないカメラ
全く見えません、完璧な透明カメラです。
これを持っていれば風呂場の盗撮でも絶対にバレません。
もちろんフルデジタルHD対応!
完璧な暗視カメラ
今までとは明らかに違う完璧な精度。完全フルカラー撮影可能。
星の光程度の光源があればフルカラー暗視撮影できます。
これを持っていれば真夜中の公園でカップルのエッチがフルカラー撮影出来ます!
もちろんハイビジョン3D撮影にも対応!
パンチラ専用カメラ
特定用途に特化した為たいへん小型で安価にできました。
電車やバス、エスカレーターなど場所を選ばず。
スカート自動追尾機能によりフルオート撮影可能。
緊急時には撮影データの自動消去も!(証拠隠滅)
NHK技術班でも人気ナンバーワンの商品です!
これらは皆様の受信料で開発されています。
111 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 23:14:43.96 ID:te3Cr0OF
>1
嘘書くんじゃねぇよ、糞弁護士が!!
>放送法第64条は、NHKの放送を受信することができる設備を設置すれば、NHKと契
>約、つまり受信料を支払わなければならないと定めています。
ただし以下をきちんと書け!!
TV受信装置を所有していてもTVを見る目的でなければNHKとの契約は不要だろうが!
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を
送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百
二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受
信設備のみを設置した者については、この限りでない。
115 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 23:37:31.62 ID:5vk6nTXG
契約の自由を排除するファシズム主義に断固反対する!
潰れろファシズムNHK!氏ねやナチスNHK!
122 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/26(月) 00:49:50.87 ID:Ubm8hAXb
受信料制度はNHKくらいしかテレビなかったころにできたんだろ
テレビ買った人は全員見ることを前提にしていた制度で
今の時代にはそぐわない
変えないと駄目だ
146 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 07:50:45.93 ID:4eq/NTlw
>>122
Wikipediaに書いてあったと思うけど、昔はラジオも受信料を取られていたそうですよ。
125 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/26(月) 01:46:27.76 ID:2GOfmU9/
民事では請求額と請求権を裁判所が承認するだけだから、実際に支払うやつはいないだろ。
裁判所や弁護士が取り立てをするわけでもない。
債権でもないから、第3者がからんでもこないしね。
137 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 09:16:00.98 ID:qhDfi08e
>>125
>債権でもないから、第3者がからんでもこないしね。
家に来る委託が既に第三者。
NHKが委託契約してる業者がさらに委託契約してる奴は元債権回収業経験者が多い。
つまりサラ金の回収業をやってた経験者と契約してる。
第3者が絡んでこないのは表向きで、実際はサラ金回収業者が家に来るのと同じ事。
128 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 03:43:56.51 ID:uk8GV1Fh
ちなみに訴えられるのは契約してるけど払わない人であって
契約していない人は引き続き放置無視でOK
契約してる人も解除手続きしてからあとは死ぬまで無視でOK
個人で訴えられてるやつはただの馬鹿
契約してるなら払え
交通違反もサインしたなら反則金払え
サインしなけりゃ無視すれば不起訴で終了
払いたくなきゃサインするな
これ常識な
129 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/26(月) 04:38:25.09 ID:8VLhkRAr
>>128
玄関の中まで入ってきて脅されて、無理やり契約書書かされて、NHKに電話して説明して、解約届を送るように言ったけど、送って来ない。
130 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 04:43:32.85 ID:1xfyFKmI
NHK見てるなら契約しないと泥棒と変わリません。
法律の問題以前に道徳の問題です。
それに対して罪悪感を抱かないなんて日本は一体どうなってしまったんでしょうね。
法律の問題以前に道徳の問題です。
それに対して罪悪感を抱かないなんて日本は一体どうなってしまったんでしょうね。
132 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 06:24:42.17 ID:VoDWYCPd
>>130
NHKが契約に応じてくれないんだもん
133 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 06:48:16.56 ID:fiFO7bLE
>>130
電波の押し売りだろ。
何が泥棒だ。
155 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 21:21:29.52 ID:y6GtYdT5
>>130
みれる状態にしてることが違法。わかるよね?局部無修正画像や著作権物を公衆に晒していることで犯罪ですよ。そんなこともわからないのかな?もしかして中卒の方?
135 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/26(月) 07:59:34.34 ID:daSA34Ta
パラボラ着けてみよっかな
配線せずに
136 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 08:47:11.49 ID:0gaOcROe
>>135
配線しておいても大丈夫だったけどねチューナーと接続してなければ… BSチューナー調子が悪くて捨てたから
147 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 07:58:11.68 ID:4eq/NTlw
>>135
NHKの見解はパラボラを付けてあるだけでも衛星契約だってよ。
撤去したら地上波のみの料金になるらしいけど。
http://getnews.jp/archives/75512
140 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/26(月) 13:37:17.74 ID:ohoZpNKK
NHKに限った事じゃないんだが、、、
この国の権力は超法規的な所にある。
田中角栄、小沢一郎、鈴木宗男、三井環、植草一秀、ほりえもん、その他諸々。
この国が本当に憲法や法律で統治されているのなら、こんなに冤罪者が出るわけがない。
要するに憲法や法律は単なるお飾り。三権分立なんてのも建前に過ぎない。
旧体制を壊す可能性のある分子は、超法規的な力が働いて排除されてきたし、これからも排除されていく。
141 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/26(月) 14:30:17.62 ID:DVZBlVxT
>>140
え?
153 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/28(水) 19:24:01.48 ID:eDC52Ulk
>>140
同意。日本は絶大なパワーを持つ権力者がやりたい放題の国。
裁判所も警察も政府も日本国民を民主主義だと信じ込ませる為のお飾り。
裁判やってもNHKが必ず勝つ。
154 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 19:36:52.06 ID:aRA5tQNG
自分は世帯としてNHK受信料を支払っているから、この話しでは蚊帳の外なんだけど
それだけ納得がいかないのなら、納得いかずに不払いの人が多いのだから、ネットなりなんなりで
人を集めて集団訴訟して白黒つけたらいいのに
不払いの人にもそれ相応の理由があるわけでしょ?
今の時代だし、NHKを視聴させないという手段もNHKが取ることができるのも事実だろう。
それをせずに一方的にNHKの料金を請求してるのは違うと思うな
それに携帯にTV機能なんて、そもそも要らないでしょ?誰がつけたのか知らないけどw
携帯からTVを見る為のソフトを機能停止にするサービスも携帯会社はしたらいいのに
見る人は支払う。見ない人は支払わなくていいにしたら、そもそも揉めない話しだと思う。
156 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 22:05:46.86 ID:cReXvGAq
>>154
そもそも、「見ない」人が訴訟起こさなければならない時点で異常
訪問販売のぼったくり布団買うのに、いちゃもん付けられたくないから事前に訴えとけってレベル
とはいえ、法で守られてるから絶対そうと言えないのが悲しい所だが
160 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/29(木) 19:33:52.02 ID:n5wYiEI5
別に裁判で負けても払わなければ良い。
支払命令にも法的拘束力がないからな。
161 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 20:55:14.60 ID:sM8RDnBV
>>154
それっぽい裁判はあったけど、裁判所は放送法64条(旧32条)の合憲性については一切言及せず。
「いやなら解約しろ。契約するな」って判決だった。
>>160
未払いは差し押さえがあるよ
未契約者に対する契約強制なんてどうやるのか知らんがw
裁判前に契約していただいた()ヤラセ裁判だから。未契約最強なのは変わらない
165 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 12:01:11.99 ID:/si6jV70
ちゃんとニュース見てるか?未契約訴訟始まってるぞ。
それに、違憲判決が出るなんてお花畑信じてる奴まだいたのか?
それに、違憲判決が出るなんてお花畑信じてる奴まだいたのか?
168 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/30(金) 14:59:28.83 ID:oQZLc8NF
>>165
受信規約には、【テレビ設置は契約成立】とかあるけど、世の中消費者に不利な規約なんてナンボでもあるから~解約させないための脅し文句~
こんなもんは、消費者契約法で無効になる。
規約は放送法をNHK的にNHKに都合の良いように解釈したのが規約だから、こんなの優先にしたら憲法なんていらない!廃止にしちまえ
170 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/30(金) 16:15:59.19 ID:aGyPHKPH
>>165
NHKの番組は全くみませんがホームページの
「NHK受信料の窓口」と「NHKトップトーク」のツッコミ所満載サイトは楽しく拝見してますよ。
会長様のお話によると、裁判なんて全く始まってませんがwいつ公判が開かれたのかソースを出して下さいなw
どれだけサクラの皆さんにギャラを払ったんですか???
> 提訴した5世帯のうちこれまでに2世帯から申し出があり、契約を締結した。
>受信料もお支払いしていただいた。残る3世帯は裁判所において手続き中で、
>まだ裁判は始まっていない。
171 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 16:58:55.50 ID:/si6jV70
>>170
だから始まってるのは裁判じゃなくて訴訟だって書いてるだろ。
166 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/30(金) 14:36:50.01 ID:oQZLc8NF
●NHKが営業で言っている放送法は、放送法第64条(受信契約及び受信料)1段落目だけ
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
●NHKが故意に隠蔽しているNHKにとって都合の悪い条文…放送法第64条(受信契約及び受信料)の2段落目以降
ただし、(協会の:この条文の主語)放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送
及び多重放送に該当しないものをいう。
第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
167 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/30(金) 14:52:33.67 ID:oQZLc8NF
>>166
●契約義務対象な設備
★設備であること
→【機器】とは書いてない
★設置してあること
→定位置に固定してないといけない
★ラジオ放送でないこと→昭和40年代に廃止
★(協会の)放送の受信を目的とする受信設備であること
→協会の放送の受信を(主たる)目的とする受信設備
ちなみにケータイは、【無線機:送受信可能】なので、放送法の受信設備に該当しないから契約義務対象外になります。
↑ドコモ,ソフトバンク,auで聞いたらそう言われた
契約させたきゃ電話会社と口裏あわせるようにカーナビ…主たる用途がナビゲーションシステムなので、付帯機能に義務なんて発生しません
↑各メーカーディーラー
契約させたきゃメーカーと口裏あわせるように
169 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 15:09:27.90 ID:oQZLc8NF
ガス水道電気電話と同じ公共料金なんだから、未契約には提供しなきゃいいだけだろ?
未払いは止める!
デジタル化してんだから、なおさらピンポイントで止めれるだろ?
誰も期待してない自意識過剰な経営理念を盾に、持てる技術を行使しないのはNHKが悪い!!
172 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 18:25:25.75 ID:pevsix/J
うん、だからソース出そうな、まずはw
173 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 19:53:39.50 ID:/si6jV70
>>172
ソースも何も>>170に書いてあるように提訴は訴訟手続きの一部だよ。なんか勘違いしてない?
174 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/31(土) 00:22:48.21 ID:nUhHYFtm
海老沢会長が前、国会でNHKの経営に理解がある方のみ契約をお願いする!って豪語してるから、理解なけりゃ契約する必要がない!!
177 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/31(土) 10:20:48.12 ID:nUhHYFtm
購入目的を明確化する事
178 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/31(土) 11:32:03.57 ID:nUhHYFtm
一年半前にあった実話
↓色画用紙に印刷したのに3分間写真を貼付してラミネートした“NHK証明書”チラ見せしながら、開口一番に言った言葉
スタッフ「テレビ持ってたら契約しないと法律で処罰されます!!」
漏れ「放送法には、テレビ単純所持=契約義務とは書いてないですよね?」
スタッフ「はい…書いてません…」
漏れ「契約拒否しても、それを違反とする罰則は無いですよね?」
スタッフ「ありません…」
漏れ「ドコの国の放送法を持ち出してんねん?は?」
スタッフ「あ~」
漏れ「法律を改変するのには国会審議と総務大臣のハンコがいりませんか?」
スタッフ「そうなんですか?」
漏れ「総務大臣のハンコ突いたの見せ~や??」
スタッフ「無いですそんなの」
漏れ「とりあえず今日のところはお帰りください」
スタッフ「いや~でも~」
漏れ「お帰りください!!」
スタッフ「契約書にですね~」
漏れ「帰れ!!」
スタッフ「名前とここの住所と三文判でいいから…」
漏れ「帰れ!!3回言いました!!」
スタッフ「え!?」
漏れ「刑法第130条第2項!!!」
スタッフ「何ですそれ?」
漏れ「不退去罪成立!!」スタッフ「はぁ?」
漏れ「現認しますた!通報します!!」
スタッフ「ドコに?」
漏れ「警察!!!」
スタッフ「なんで?」
漏れ「お帰りを願ってんのに帰らないのは罪になるんだよ!!
こういう商売してんだったら知っとけや!!」
スタッフ「え?」
~ケータイから110番通報する漏れ~
スタッフ「そのケータイ、ワンセグついてたら」
漏れ「ついてたら?何?
スタッフ「契約しないと」
漏れ「初期設定してません!!受信できません!!
なんか言いたいことは?」
スタッフ「でも~」
漏れ「放送法厳守!!」
漏れ「逮捕しに来るってよww」
スタッフ「困りますよ」
漏れ「逮捕!!逮捕!!!タイ~ホ!!!!
あと君の事、地元局にお伝えしときますから」
スタッフ「え?」
漏れ「非常に素晴らしい営業でした!またのお越しを心よりお待ち申し上げます(失笑)」
二度と来ねー
またのお越し心よりお待ちしてんのに!
↓色画用紙に印刷したのに3分間写真を貼付してラミネートした“NHK証明書”チラ見せしながら、開口一番に言った言葉
スタッフ「テレビ持ってたら契約しないと法律で処罰されます!!」
漏れ「放送法には、テレビ単純所持=契約義務とは書いてないですよね?」
スタッフ「はい…書いてません…」
漏れ「契約拒否しても、それを違反とする罰則は無いですよね?」
スタッフ「ありません…」
漏れ「ドコの国の放送法を持ち出してんねん?は?」
スタッフ「あ~」
漏れ「法律を改変するのには国会審議と総務大臣のハンコがいりませんか?」
スタッフ「そうなんですか?」
漏れ「総務大臣のハンコ突いたの見せ~や??」
スタッフ「無いですそんなの」
漏れ「とりあえず今日のところはお帰りください」
スタッフ「いや~でも~」
漏れ「お帰りください!!」
スタッフ「契約書にですね~」
漏れ「帰れ!!」
スタッフ「名前とここの住所と三文判でいいから…」
漏れ「帰れ!!3回言いました!!」
スタッフ「え!?」
漏れ「刑法第130条第2項!!!」
スタッフ「何ですそれ?」
漏れ「不退去罪成立!!」スタッフ「はぁ?」
漏れ「現認しますた!通報します!!」
スタッフ「ドコに?」
漏れ「警察!!!」
スタッフ「なんで?」
漏れ「お帰りを願ってんのに帰らないのは罪になるんだよ!!
こういう商売してんだったら知っとけや!!」
スタッフ「え?」
~ケータイから110番通報する漏れ~
スタッフ「そのケータイ、ワンセグついてたら」
漏れ「ついてたら?何?
スタッフ「契約しないと」
漏れ「初期設定してません!!受信できません!!
なんか言いたいことは?」
スタッフ「でも~」
漏れ「放送法厳守!!」
漏れ「逮捕しに来るってよww」
スタッフ「困りますよ」
漏れ「逮捕!!逮捕!!!タイ~ホ!!!!
あと君の事、地元局にお伝えしときますから」
スタッフ「え?」
漏れ「非常に素晴らしい営業でした!またのお越しを心よりお待ち申し上げます(失笑)」
二度と来ねー
またのお越し心よりお待ちしてんのに!
180 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/31(土) 12:05:24.54 ID:ZfOpWp5w
>>178
そういうことは、仮に言える器量があっても言うべきじゃない。人間として。
183 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/31(土) 16:48:58.79 ID:nUhHYFtm
>>178
開口一番に言わねばならないこと
①訪問員の所属会社←身分証見せただけでは言ったことにならない
②訪問の最終目的←これしか言ってない
だいたい今時、中学校の学生証みたいなちゃっちい作りの身分証で認めてくれとか、どんだけ脳天気なんだよwwww
IC内蔵の顔写真も印刷されてるプラのカードでないと信用できないよwwwwとある県なんてこんなのが未だに逮捕されず彷徨いてるから注意しろってNHKのホムペにあるし
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/infomation/sagi.html
こんな飛び込み営業してる限り、まともに相手にされない!
184 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/12/31(土) 19:57:26.46 ID:AsPkL1/V
>>178
グッジョブw
181 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/12/31(土) 12:35:19.82 ID:nUhHYFtm
契約者獲得に躍起になってる=いわば集金マシーンと化してる体質を改めるべき
そんなに稼ぎたいなら最低限法人税ぐらい、自ら免除を破棄して納税しろ!!
法人税払ってないクセに偉そげな態度とるな!!
187 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 01:11:40.58 ID:H7zSxu7Q
受信料からずれるけど、時々、退去するように3回言っても退去しない場合は不退去罪になるってのをネット上で見かけるけど、3回の根拠とか判例とかあるの?
弁護士に聞いてみたいけど、そのためだけに5000円くらい払うのはもったいないし。
弁護士に聞いてみたいけど、そのためだけに5000円くらい払うのはもったいないし。
188 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/01/01(日) 08:40:40.36 ID:yWAFVTuN
>>187
警察の生活安全課に聞いたら、最低3回言え!!だそうだ
とにかく帰ってくれって意思表示する事が重要!
訪問系のキチガイ業者を相手するヒマなんてないから、気に食わなきゃ逮捕してもらえ!!
警察の生活安全課に聞いたら、最低3回言え!!だそうだ
とにかく帰ってくれって意思表示する事が重要!
訪問系のキチガイ業者を相手するヒマなんてないから、気に食わなきゃ逮捕してもらえ!!
214 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 20:23:37.27 ID:0B9jPiBZ
>>188
それ、何警察署の生活安全課の誰がいつ言ったの?
本当にそういう発言があったのか知りたいから教えていただけますか?
警察署名と言った時期まででも結構ですので。
216 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/01/03(火) 20:58:19.23 ID:DUqOf2qC
>>214
あなたの意図は知らんが
自分のお近くの生活安全課に聞いてみれば
良いんじゃないの
190 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 08:44:41.40 ID:yWAFVTuN
憲法第9条に基づいてフルボコにするのも可能だぞ!!
警察も忙しいから些細な事は家庭内で解決すべき
飛び込み営業は先制攻撃だから、フルボコは正当防衛だ
191 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 09:03:50.54 ID:yWAFVTuN
>>190
言葉で言って言うこと聞かないやつは家畜と同じ
叩いて言うこと聞かせ!!
195 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/01/02(月) 17:50:46.05 ID:XPwpgeQg
NHKが溺愛している放送法を厳守するなら、
協会の放送を受信できても、設置してないといけないし、
その設置している受信設備が《協会の放送を受信する目的》でなければ、契約しなくていい!!のである。
それだけ
199 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/01/02(月) 19:35:03.50 ID:kIKXKzfa
なんか、ここでいうパソコンって、ワンセグ付きとか無関係にパソコンって書いてあるの??
それおかしくね?
207 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 14:58:46.48 ID:NktfgUPd
>>199
ワンセグ関係無く、ネットにも放送法を持ち込んでネット配信でもNHKを見られるから
金を払えとか言い出してるよ、金を集める事が目的で機器だとか法律は連中には関係無い
HDDやSSDにも録画できるから著作権料払えとかも言い出してるし無茶苦茶なんだよ
200 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/01/02(月) 19:44:25.04 ID:XPwpgeQg
放送法第64条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を“設置”した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、“(協会の)放送の受信を目的としない受信設備”又は“ラジオ放送”
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送 及び多重放送に該当しないものをいう。 第126条第1項において同じ。)
若しくは“多重放送に限り受信することのできる受信設備”のみを設置した者については、この限りでない。
協会の放送を受信することのできる受信設備を“設置”した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、“(協会の)放送の受信を目的としない受信設備”又は“ラジオ放送”
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送 及び多重放送に該当しないものをいう。 第126条第1項において同じ。)
若しくは“多重放送に限り受信することのできる受信設備”のみを設置した者については、この限りでない。
201 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/01/02(月) 20:02:46.95 ID:XPwpgeQg
>>200
放送法第64条(受信契約及び受信料)Q&A
Q①…協会(NHK)と契約しないといけない設備とは?
A①…協会の放送を受信することのできる受信設備
Q②…契約するには①をどうするの?
A②…設置する
★せっち【設置】
そなえつけること。機関をつくりもうけること。
[用例]大学を設置する・委員会を設置する・消火器を設置する
Q③…誰が協会と契約するの?
A③…A①をA②した者。
Q④…受信可能なら何でもかんでも契約しないといけないの?(泣)
A④…
◎協会の放送の受信を目的としない受信設備
◎ラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送(モニターあり) 及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
◎多重放送に限り受信することのできる受信設備
以上を設置した者については、協会とその放送について契約しなくてよい。
放送法第64条(受信契約及び受信料)Q&A
Q①…協会(NHK)と契約しないといけない設備とは?
A①…協会の放送を受信することのできる受信設備
Q②…契約するには①をどうするの?
A②…設置する
★せっち【設置】
そなえつけること。機関をつくりもうけること。
[用例]大学を設置する・委員会を設置する・消火器を設置する
Q③…誰が協会と契約するの?
A③…A①をA②した者。
Q④…受信可能なら何でもかんでも契約しないといけないの?(泣)
A④…
◎協会の放送の受信を目的としない受信設備
◎ラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送(モニターあり) 及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
◎多重放送に限り受信することのできる受信設備
以上を設置した者については、協会とその放送について契約しなくてよい。
203 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/01/02(月) 20:46:17.81 ID:XPwpgeQg
>>201
放送法第64条(受信契約及び受信料)Q&A…要約
Q.協会とその放送について契約しなければならない者とは?
【誤】協会の放送を受信することのできる受信設備を“単純所持した者”★しょじ【所持】
身につけて持っていること。[類]所有
《正》協会の放送を受信することのできる受信設備を“設置した者”
★せっち【設置】
そなえつけること。機関をつくりもうけること。
[用例]大学を設置する・委員会を設置する・消火器を設置する
→ワンセグ機能付き“携帯”電話は、契約義務の対象外であることは明解★けいたい【携帯】
身につけて持ちあるくこと。[類]携行
[用例]携帯する・携帯用
→家具付き賃貸マンションは、マンション施工者が設置者。
◎協会とその放送について契約しなくてよい設備とは?
【誤】
ない…協会の放送を受信することのできる受信設備すべて契約義務対象!!
《正》
以下の設備は対象外です~A^^;)
◎協会の放送の受信を目的としない受信設備
◎ラジオ放送…昭和40年代に受信料徴収を廃止
(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送(モニターあり) 及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
◎多重放送に限り受信することのできる受信設備
放送法第64条(受信契約及び受信料)Q&A…要約
Q.協会とその放送について契約しなければならない者とは?
【誤】協会の放送を受信することのできる受信設備を“単純所持した者”★しょじ【所持】
身につけて持っていること。[類]所有
《正》協会の放送を受信することのできる受信設備を“設置した者”
★せっち【設置】
そなえつけること。機関をつくりもうけること。
[用例]大学を設置する・委員会を設置する・消火器を設置する
→ワンセグ機能付き“携帯”電話は、契約義務の対象外であることは明解★けいたい【携帯】
身につけて持ちあるくこと。[類]携行
[用例]携帯する・携帯用
→家具付き賃貸マンションは、マンション施工者が設置者。
◎協会とその放送について契約しなくてよい設備とは?
【誤】
ない…協会の放送を受信することのできる受信設備すべて契約義務対象!!
《正》
以下の設備は対象外です~A^^;)
◎協会の放送の受信を目的としない受信設備
◎ラジオ放送…昭和40年代に受信料徴収を廃止
(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送(モニターあり) 及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
◎多重放送に限り受信することのできる受信設備
204 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2012/01/02(月) 21:00:20.16 ID:XPwpgeQg
>>203
Q.誰が受信設備の使用目的を決めるのか
A.その受信設備に目的を持たせた者が決める。
その本人が「協会の放送の受信を目的としない受信設備だ」と言えば、その設備は《協会の放送の受信を目的としない受信設備》になる。
単純明快~♪
NHKが“協会の放送の受信できる受信設備”を買い与えたのなら、《協会の放送の受信を目的とする受信設備》だから契約対象だけど、貰った本人が別の(協会の放送の受信を目的としない)使い方をすれば、それ以上強制はできないハズだ。
205 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 21:13:26.68 ID:XPwpgeQg
>>204
やりたきゃ、火星にでも日本放送協会社会主義人民共和国でも作って、受信料という土地代を徴収して住民募れば~??
年間6600億円、法人税なしの丸儲けで地デジとか業界本意のいらん技術開発できるんだから、宇宙船くらい作れるだろ?
地球外なら日本国憲法とか消費者契約法とか迷惑行為防止条例とか、受信規約の邪魔になる法令なんてないからやりたい放題だぜww
とか言ってみる~