2011年12月

2011年12月30日

 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325239245/ 
 
1 名前:ぇり@なんだか筆頭固定(第参拾五期担当教官)φφ ★[] 投稿日:2011/12/30(金) 19:00:45.97 ID:??? 
  日本旅行のお土産として人気が高いという日本製の炊飯器。  
  中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本製の炊飯器ってそんなにいいの  
  か?」というスレッドが立てられている。  
  スレ主のこの疑問に対してさまざま意見が寄せられた。  
  以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。  
  ( )内は編集部による素朴な感想。  
  ----------------------  
  ●スレ主:似昌哩滴・日本旅行に行く中国人がみんな炊飯器をお土産に買  
  っているみたいだ。自分も買いたいけど…中国のよりも良いのか?  
  ----------------------  
  ●昔日信念 どんなに良い炊飯器でも、ご飯をふかひれスープに変えるこ  
  とはできない。(そのとおりです)  
  ●怕冷的バンビ 買う人が多いのは、国内で買うよりも安いから。  
  ●MakiのLove 炊飯器はそもそも日本の東芝が発明したものだ。  
  東芝、ナショナル、象印、どれもなかなかいい。  
  ●中二萌 中国の炊飯器だっていいぜ。  
  ●HANK141 絶対良いに決まっている。少なくとも寿命は長いはずだ。  
  うちの炊飯器はナショナル製で2005年から使っているが、今まで何のトラ  
  ブルもない…。  
  ●2娘_ 高くて機能が多い。多すぎて使いこなせないだろう。  
  日本の炊飯器は携帯と同じくらいモデルチェンジは早いよ。  
  ●浜iwi飯 買ってきたところで電圧が違うが…。(中国は220Vですね)  
  ●永遠的S女人 中国の炊飯器よりも断然いい!香りも違うし炊き上がりも  
  違う!日本の炊飯器を毎日使っているが、本当にいい!  
  ●zhaijia1987 耐久性に優れているね。  
  ●楓之原念子 やっぱりどんなお米かが重要でしょう。炊飯器はあくまで  
  補助に過ぎない。おいしいご飯が炊きたいなら、昔ながらの方法で炊けば  
  いい。(お米は確かに重要です)  
   
  ソース:サーチナ  
  http://n.m.livedoor.com/f/c/6159200  
   
   
 

【中国BBS】中国人客に大人気の日本の炊飯器、本当に良いの?「どんなに良い炊飯器でも、ご飯をふかひれスープに変える事は出来ない」
22:33|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年12月29日

 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325155222/ 
 
1 名前:イケメン肛門科医(120110)φ ★[] 投稿日:2011/12/29(木) 19:40:22.42 ID:??? 
  利根川の利根大堰(おお・ぜき)(千代田町、埼玉県行田市)で、今年のサケの遡上(そ・じょう)が  
  調査終了日の25日に1万5095匹に達した。  
     
  遡上調査をしている水資源機構利根導水総合事業所によると、前年比68%の大幅増。  
  過去最多だった09年比でも60%増だ。  
     
  県内の河川保護関係者の多くは「東日本大震災の影響で太平洋沿岸でのサケの漁獲が減り、  
  多くが川に遡上できたのではないか」と見ている。  
   
  社団法人漁業情報サービスセンター(東京都)によると、岩手県のサケ漁獲量は定置網などが  
  大きな被害を受け、前年同期の45%(12月中旬時点)にとどまる。原発事故の影響で福島沖では  
  ほとんど操業できず同1割程度という。  
   
  ソース:asahi.com(2011年12月28日)  
  http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001112280002  
  ご依頼いただきました  
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324732508/152  
 

【話題】 1万5千匹のサケ遡上、利根大堰で過去最多 群馬 [11/12/29]
22:43|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年12月28日

 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325051539/ 
 
1 名前:イケメン肛門科医(120110)φ ★[] 投稿日:2011/12/28(水) 14:52:19.33 ID:??? 
  福井県は27日、小浜市小浜津島の飲食店「ひいらぎ」(仲野康栄さん経営)の仕出し弁当を  
  22日に食べた17人が下痢や嘔吐、発熱などの症状を訴え、うち40代と50代の男性、20代の女性2人、  
  40代の女性、50代の女性3人の計8人が医療機関で食中毒と診断されたと発表した。  
  県内で食中毒や感染性胃腸炎の患者が増加していることから、県は同日、食中毒予防注意報を  
  発令した。  
   
  仕出し弁当が患者の共通食であることや飲食店従業員からノロウイルスが検出されたことなどから、  
  県は仕出し弁当を原因とする食中毒と断定。食品衛生法に基づき、同飲食店を28日までの2日間の  
  営業停止処分とし、清掃や消毒の徹底を指示した。同店は25日から営業を自粛している。  
   
  県医薬食品・衛生課によると、8人は職場で22日昼に仕出し弁当を食べた。同課に23日、大阪市から  
  「小浜市からの団体旅行客18人中7人が発症し、大阪市内の医療機関で治療を受けている」と連絡が  
  あった。若狭健康福祉センターが調査したところ17人が下痢や嘔吐、発熱の症状があり検便などの結果、  
  12人からノロウイルスが検出された。27日現在全員回復傾向という。  
   
  食中毒予防注意報の発令期間は3月31日まで。市町や県食品衛生協会など関係団体へ通知したほか、  
  清潔な調理や正しい手洗いなど予防徹底を県民に呼び掛けている。  
   
  ソース:福井新聞(2011年12月28日午前7時29分)  
  http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/32252.html  
  ご依頼いただきました  
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324732508/114  
 

【社会】 小浜の飲食店で8人が食中毒 県が予防注意報発令 福井 [11/12/28]
22:41|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年12月26日

 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324808457/ 
 
1 名前:選択肢は野グソのみ(120110)φ ★[] 投稿日:2011/12/25(日) 19:20:57.20 ID:??? 
  ■見せしめで法的手段に出る  
  現在の受信料は、各種割引制度があるので一概には言えませんが、  
  地上契約のみが1345円、衛星契約を含むと2290円(いずれも月額換算)となっており、  
  これを2カ月単位で支払うのが原則となっています。  
  しかし、テレビをほとんど観ることのない人にとっては、  
  月額1000~2000円以上の受信料負担について、理不尽さを感じている方も多いはずです。  
   
  放送法第64条は、NHKの放送を受信することができる設備を設置すれば、NHKと契約、  
  つまり受信料を支払わなければならないと定めています。  
  「NHKを決して観ない」人であっても、法律上は支払う義務が生じてしまうのです。  
  また、自宅にテレビがなくても、(テレビが視聴できる)ワンセグ機能が付いた携帯電話や  
  パソコンを持っている人は、「受信設備」を有しているということで、  
  支払う義務を同様に負っています。  
  ただし、その携帯電話やパソコンが会社支給の場合には、仮に支払うとなれば、  
  受信料は会社が支払うことになるでしょう。  
  なお、受信契約は原則として世帯単位で行われていますので、  
  自宅のテレビで受信料を支払っている場合には、  
  携帯電話やパソコンが個人所有のものであっても、現在は受信料を別途支払う必要はありません。  
   
  では、実際に支払わないとどうなるのでしょうか。  
  現実問題として、NHKの番組を観ていながら、受信料を払っていない人はたくさんいます。  
  とりわけ、自宅にテレビを置いておらず、ワンセグ機能の付いた携帯電話で  
  NHKを観ている人は数多くいるでしょう。  
  また、何十個以上もある部屋ごとに受信契約をさせられると多大なコスト増となる関係上、  
  支払いを拒否するケースもホテル経営などでは結構あります。  
   
  NHKの受信料は支払わなくても刑事上の罰則規定がありません。  
  また、支払わないからといって、NHKが直ちに民事上の法的手段に訴えることもまずありません。  
  あくまで経済的合理性と世論の動向を気にしながら、悪質なケースに限って訴えているのが実態です。  
  結局、NHKも事実上の会社組織なのですから、こうしたことをふまえ、  
  交渉する余地は大いにあるといえるのです。  
  仮にホテルの支配人がNHK受信料について私のもとへ相談に来たとしたら、  
  まずはホテルの客室の稼働状況を聞き取ります。  
  私が「どのくらい客室は埋まっていますか」と聞いて、支配人から  
  「なかなか厳しいご時世で最近稼働率が半分にも達していない時期が多いのです。  
  客室は、全部で100近くもあるので、100室×2000円×12カ月=240万円近くも払わねばならず、  
  このままでは倒産してしまいますよ」という回答を引き出します。  
  そこで、NHKとのやり取りになるわけです。  
  もちろん弁護士が介在しなくてもいいので、ご自身で交渉するのもいいでしょう。  
   
  建前ではテレビなどが設置された場所、つまり部屋ごとに支払うことになっていますが、  
  水面下でうまく話をまとめて、実際に稼働している60台分の料金にしてもらうのがよいでしょうか。  
  NHKも法的手段に出て最高裁まで争うよりは、  
  適当な相場で相手の懐具合を見ながら妥協する道を会社組織は選びます。  
  事業所契約の場合、こちらが作戦を練る一方、NHK側も相当なノウハウを有しており、  
  こちらが1円も払わないと言ったらNHKの担当者の逆鱗に触れる以上、  
  受信料を払うつもりはあるが経営がよくないので払えないと主張し、  
  ズルズルっと話を持っていって折り合いをつけるのです。  
   
  では、個人で支払いを拒否した場合はどうなるのでしょうか。  
  NHKは年間何十件ないし数百件単位で、事実上の見せしめとして  
  支払督促その他の法的手段を遂行しているそうです。  
  現在の法律上はNHKに分があるので、訴えられたらまず勝てません。  
  とりわけ、一度は契約、つまり支払いに応じたのに途中から拒否したケースは、  
  対象者が特定しやすいこともあって、狙われる傾向にあるようです。  
   
  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111224-00000001-president-bus_all  
 

【NHK受信料】 ワンセグ機能付携帯、パソコン持ってたら払う義務あります…NHKに訴えられたらまず勝てません
22:24|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年12月25日

 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1323534921/ 
 
1 名前:イケメン肛門科医(120110)φ ★[] 投稿日:2011/12/11(日) 01:35:21.84 ID:??? 
  「きょうだいや祖父母にも慰謝料請求権がある」-。鹿沼市の児童六人死亡事故で、遺族らが九日に提訴した  
  民事訴訟は、被害者の父母以外に、きょうだい六人と祖父母十七人も原告に加わった。「一緒に育つ権利」  
  「孫が成長する楽しみ」を奪われたことが提訴理由。訴訟代理人の弁護士によると、被害者の相続人  
  (この事故では父母)以外が原告になるのは珍しいという。 (石井紀代美)  
   
  「遊んだり、けんかをしたり、共に生活しながら成長していく権利を奪われた」。代理人の太田うるおう、  
  荒井雅彦両弁護士は、きょうだいが慰謝料請求した理由をこう説明する。  
   
  「事故当時、一緒に登校し、現場に居合わせたきょうだいもいた。精神的な苦痛も大きい」と主張。祖父母に  
  ついても「孫の成長を楽しみにし、生きる糧だった。喪失感は大きい」と訴えた。請求額はきょうだいが  
  各三百万円。同居の祖父母は各二百万円(別居は同半額)。  
   
  原告にきょうだいや祖父母も加わった背景として両代理人は、遺族らが被害者参加制度を利用し、公判で  
  被告に心の苦しみを訴えたものの、気持ちを伝え切れなかった思いがあることを挙げた。  
   
  請求額は被害者一人当たり五千三百万~六千八百万円と高額になった。両代理人によると、交通死亡事故の  
  慰謝料の一般的な目安は、家計の支柱となる人は約二千八百万円で、子どもらは二千万~二千二百万円。  
   
  両代理人は「事故原因が悪質だった際は、標準的な額に加算をして請求するのが普通。検察官は公判で  
  自動車運転過失致死(七年以下の懲役・禁錮)では評価しきれないと判断しており、危険運転致死罪  
  (最高二十年の懲役)と同じぐらいの悪質さを慰謝料に表した」と説明した。  
   
  ソース:東京新聞(2011年12月10日)  
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20111210/CK2011121002000062.html  
  ご依頼いただきました  
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322043017/512  
 

【訴訟】 てんかん発作による鹿沼6児童死亡事故訴訟 きょうだいら23人も原告 [11/12/10]
22:41|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
最新コメント
アクセスカウンター

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計: