2011年05月

2011年05月31日

 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306148773/ 
 
1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★[] 投稿日:2011/05/23(月) 20:06:13.22 ID:??? 
  公務員給与の引き下げが計画される中、国家公務員の労働組合「国家公務員一般労働組合」の  
  ブログ「すくらむ」が怪しい主張をしている。統計データをもとに、国会公務員の方が民間より給与水準が低いとし、  
  さらに、みんなの党などの公務員給与の引き下げを求める動きについて、「比較できない中身の違う調査を  
  もってくること自体が間違っている」と批判している。  
   
  ところが、当の組合側のブログの資料の引用の仕方に不自然な部分があり、主張の妥当性に疑問が出ている。  
   
  ブログでは、2011年5月19日、「国家公務員は民間より給与が低い上に一人当たりの仕事の負荷が  
  世界で最も大きい」と題して、国家公務員と民間の正規労働者の年間給与を比較した表を掲載した。  
   
  表によると、国家公務員25歳の年間給与285万2000円に対して民間労働者20~24歳は291万5700円。  
  国家公務員50歳は715万4000円なのに対して、民間労働者は45~49歳で813万4800円だ。  
   
  この表の出典は、国家公務員の給与が「人事院月報」10年9月号なのに対して、  
  民間の給与は厚生労働省の「賃金センサス-平成21年賃金構造基本統計調査」。  
   
  「人事院月報」のデータには残業代が含まれているが、「賃金センサス」のデータには含まれていないとされる。  
   
  ブログでは「年齢区分が違いますが」と断りながらも、  
  「すべての年齢層において、国家公務員の方が民間労働者より低い年間給与になっています」と結論づけている。  
   
  だが、この資料の引用の仕方をめぐり、問題を指摘する声も出そうだ。実は、国家公務員の給与を  
  引用した「人事院月報」10年9月号は、「人事院勧告特集号」。この時の勧告は、公務員の年間給与を平均で  
  9.4万円(1.5%)引き下げることを骨子としたものだ。  
   
  ブログで示された国会公務員給与のデータは、勧告の中の「給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント」  
  と題した付属資料の「国家公務員(行政職(一)及び指定職)モデル給与例」という項目  
  (111ページ)から引用されている。だが、実はその3ページ前の108ページには、「民間給与との比較方法  
  (ラスパイレス比較)」という項目がある。それによると、公務員の給与は民間よりも月給ベースで757円(0.19%)多いとされている。  
   
  また、勧告では、民間のボーナスの支給割合が3.97か月分なのに対して、  
  公務員は4.15か月分だとも指摘している。  
   
  ブログでは、「国税庁の『民間給与実態統計調査』の結果をもって、公務員の給与が法外に高いなどと  
  主張していますが、国税庁の調査は、パートやアルバイトなど非正規雇用の労働者も含まれた調査ですので、  
  とても低い数字となります。比較できない中身の違う調査をもってくること自体が間違っているのです」  
  と、データの不適切な引用を理由に、公務員の給与の引き下げを主張している勢力を批判している。  
  http://www.j-cast.com/2011/05/23096314.html  
   
 

【話題】 国家公務員一般労働組合 「国家公務員は民間より給与低い」
06:16|この記事のURLコメント(2)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年05月30日

 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306629078/ 
 
1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★[] 投稿日:2011/05/29(日) 09:31:18.71 ID:??? 
  菅直人首相は28日に一連の外交日程を終えた。帰国した首相を待ち受けるのは  
  野党が提出をうかがう内閣不信任決議案への対応だ。首相の早期退陣を迫る民主党の  
  小沢一郎元代表に会談を呼び掛け「造反予備軍」の切り崩しを狙う。警戒するのは野党よりも「身内」だ。  
   
  「党として一致して行動できると信じている」。首相はブリュッセル市内で同行記者団と懇談した際「信じている」と  
  5回繰り返し、民主党議員が不信任案に同調する可能性を否定した。  
   
  元代表が首相退陣を唱えていることにも「今の状況でコメントすることは控えた方がいい」と論評しなかった。  
   
  首相は不信任案への同調者がやむなく出た場合も政権への打撃を最小限にしたい。  
  元代表との会談はその一環で、まず挙党一致による震災復興を訴える機会に位置付ける。  
   
  決裂しても元代表が首相退陣を自己目的化している点を印象付けられるとの読みだ。  
  造反予備軍への間接的な抑止効果を期待する。  
   
  首相は党内をいたずらに刺激しないよう腐心するが、奏功する保証はない。  
  昨年6月の菅政権発足以降、首相と元代表の会談から前向きな結果が出たことはなかった。  
   
  鳩山氏側は「会談を拒む理由はないが、受けるかどうかは熟慮しなければならない」と話す。  
   
  党執行部や首相に近い議員は正面突破論に言及する。  
  岡田克也幹事長は28日、青森県弘前市で記者団に「全員で否決するのは当然だ」と強調した。  
  元代表が米紙インタビューで不信任案同調に含みを持たせたことにも「残念だ」と非難した。  
  野田佳彦財務相も同日、金沢市で講演し「粛々と否決して政治を前に進めなければならない」と主張した。  
   
  「不信任案が可決したら衆院解散・総選挙だ。造反した人には刺客を立てる」。  
  首相の側近議員の一人は解散をちらつかせるだけでなく、2005年の郵政選挙を引き合いに出す。  
   
  選挙対応が難しい被災地からの批判も承知でこんな声を上げるのは、大量造反の予兆を感じ取っている裏返しかもしれない。  
   
  「復旧、復興に資するためにどうしたらいいか、真摯に相談していきたい」。首相は同行記者団との懇談で、  
  野党批判も自重した。11年度予算の執行に必要な赤字国債発行法案は、野党の反対で成立の見通しが立たない。  
   
  不信任案を否決した後も自民、公明両党は首相が「政府の責任」と明言した赤字国債  
  発行法案の扱いで揺さぶる構えだ。6月22日の会期末に向けて首相が乗り越えなければならないハードルはいくつもある。  
  http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E3808DE0EAE2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2  
 

【民主党】 菅首相側近 「不信任案が可決したら造反した人には刺客を立てる」 2005年の郵政選挙を引き合いに
10:08|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年05月29日

 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306472220/ 
 
1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★[] 投稿日:2011/05/27(金) 13:57:00.30 ID:??? 
  何度か触れているが、放射能をめぐる週刊誌の論調が定まったようである。  
  私なりに分けてみると、放射能絶対危険煽り派は「週刊現代」を筆頭に「週刊文春」「サンデー毎日」「週刊朝日」。  
  自ら「安全デマ雑誌」と呼ばれようといとわないと宣言する「週刊ポスト」、それに「週刊新潮」は慎重派。  
   
  このところ慎重派からの煽り派週刊誌批判が目立つ。ポストが現代を名指しで  
  「『放射線量を低く出るように細工していた』というのは謀略史観過ぎる」と批判し、  
  新潮は毎日の「セシウムの雨降りそそぐ列島被曝の戦慄」(6月5日号)、  
  文春の「東京電力の大ウソ 放射能地獄に日本は陥ちた」(5月26日号)、現代の「子どもと女を守れ!   
  隠された放射能汚染を暴く」(6月4日号)をまとめて、扇情的な書き方をする「オオカミ少年」と断じている。  
   
  だが、新潮も書いているように、専門家でもわからないのだ。  
   
  「低線量での影響は専門家間で結着がついていないため、実際の危険性は科学的にはわからないのです」  
  (神戸市立工業高専の一瀬昌嗣準教授)  
   
  たしかに、三橋紀夫東京女子医大放射線腫瘍科教授のいうように、「最近、一部のメディアの報道が、  
  『オール・オア・ナッシング』になっている点に疑問を感じます。要するに、可能性がゼロではない、  
  という事象を全て『害悪』として指摘する。それこそが危険な考え方」なのだろうが、放射線の危険性は限りなく  
  ゼロに近いのだろうか。  
   
  また、文科省が発表しているモニタリングポストの数値への疑問は、福島県民の中に根強くある。  
  福島市は原発事故当初から放射線量が高いことで知られていたが、文科省の発表する数値はギリギリ  
  「年間20ミリシーベルトを超えない値」である。20ミリシーベルトを超えれば30万人以上が避難の対象となる。  
  そうさせないために数字を「操作している」のではないかと、福島市長までもが心配しているのだ。  
   
  5月23日(2011年)に福島の保護者たち約500人が文科省へ行き、「福島の子どもを守れ」  
  「モルモットにするな」などのプラカードを掲げ、年間20ミリシーベルトの放射線量の暫定基準撤回を求めたが、  
  こうした声に政治家や官僚たちは真摯に答えているだろうか。  
   
  文春に浜岡原発で働いていた長男を白血病で失った母親のことが載っている。  
  彼女の長男は、1989年11月に慢性骨髄性白血病と診断され、2年以上も闘病を続けたが亡くなった。  
  彼は浜岡原発で原子炉の計測機器の保守・点検をやっていて、9年間の被曝量は50・93ミリシーベルト、  
  法定基準の年間50ミリシーベルトよりはるかに少なかったのだ。  
   
  だが、「火葬場から出てきた息子の骨を見ると、首のあたりが真っ黒なんですね。  
  もしかしたら、ここにも放射線が当たっていたのかなって」と母親は話し、「東北の子どもたちや従業員の皆さんが、  
  五年後にもし病気になったら、私と同じ思いをする人が出てしまうんです」と続ける。  
   
  このケースでも、被曝から数年経って発病したため労災認定は認められなかった。  
  原発事故が収まり、その数年後に住民ががんなどに罹ったとき、東電や国は因果関係を認めて保障してくれるのだろうか。  
  http://www.j-cast.com/tv/2011/05/26096650.html  
   
 

【原発事故】福島市長「20ミリシーベルトを超えれば30万人以上が避難の対象となる。そうさせないために数字を操作しているのではないか」
14:30|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年05月28日

 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304257440/ 
 
1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★[] 投稿日:2011/05/01(日) 22:44:00.95 ID:??? 
  日本には、4ヶ所、地震兵器HAARPが設置されてる疑いあり。京都大学、三沢基地、御殿場付近、横須賀基地、  
  調査をお願いします。調査を始めるだけでも今後の人工地震を防げる。  
   
  日本は遠隔操作されてるのを知らないで、純粋の学究として使っている  
  http://twitter.com/#!/yukiko_kajikawa  
 

【民主党】 梶川ゆきこ氏 「日本には、4ヶ所、地震兵器HAARPが設置されてる疑いあり。京都大学、三沢基地、御殿場付近、横須賀基地」
16:14|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年05月27日

 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306364611/ 
 
1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★[] 投稿日:2011/05/26(木) 08:03:31.34 ID:??? 
  エネルギー政策の「これまで」と「これから」が厳しく問われた東日本大震災。  
  原発に代わる新たな電力供給が望まれる中で、自然エネルギーに期待が高まっている。  
  ジャーナリストの池上彰氏が、その可能性を解説する。  
   
  2000年代初頭まで日本企業が世界をリードしていた太陽光・太陽熱発電分野は、  
  現在欧米やアジアのメーカーの台頭が著しく、日本は苦しい立場にあります。  
   
  また、地中海沿岸のスペインやアメリカのカリフォルニアのように年中好天が続く地域は  
  太陽光発電に適していますが、日本には四季があります。  
   
  膨大なパネルを設置できる広い土地も少なく、大規模な太陽光発電は難しいのです。  
   
  世界的に成長している風力発電はドイツやスペインが有名ですが、  
  周辺住民の反対が根強いことも知られています。景観を損ねることと、  
  低周波の騒音で不眠になるからです。  
   
  常に偏西風が吹くヨーロッパと違って日本に吹く風は1年を通して安定せず、  
  台風や落雷のリスクもあります。近年洋上風力発電に注目が集まっていますが、  
  “風まかせ”の発電に過剰な期待は禁物です。  
   
  木くずや都市ごみなどのバイオマス(生物資源)発電は、  
  現在、被災地の瓦礫の廃材を利用する“一石二鳥”の取り組みが話題になっていますが、  
  中長期的にはコスト面で実用化に苦戦しています。  
  http://www.news-postseven.com/archives/20110526_21426.html  
   
 

【原発問題】 池上彰氏 「日本で大規模な太陽光発電は難しい」 「風力発電に過剰な期待は禁物」
15:50|この記事のURLコメント(1)トラックバック(0)ニュース二軍+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
最新コメント
アクセスカウンター

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計: