【野球】王貞治氏は30本で引退したが…野球選手から消えた“引き際”
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1438467510/
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:18:30.47 ID:???*.net
引き際の悪い選手が増えている。
7月28日の阪神戦で3018試合出場を果たした中日の谷繁兼任監督は44歳。
同日に2000安打を打った楽天の松井稼も10月に不惑を迎える。彼らはチームの中心を担っているが、
中日岩瀬(40)やソフトバンク松中(41)、楽天斎藤(45)、オリックス谷(42)、西武西口(42)などは、まったく戦力になっていない。
今月50歳になる中日の山本昌は、今季初実戦となった3月の教育リーグでマウンドに上がると、1球投げただけで右ひざを故障した。もはや野球選手の体ではない。
中日は、この山本昌に岩瀬、川上(40)が今季はまだ一軍登板がない。
山本昌、川上の年俸は4000万円。岩瀬は3億円プレーヤーだ。
雇っている中日はたいした太っ腹だが、仕事をしていないのにこれだけの給料をもらっている選手たちは恥ずかしいとは思わないのだろうか。
例えば、40歳で現役を退いた巨人の王貞治氏(現ソフトバンク会長)はその年、30本のホームランを打っていた。
それでも「王貞治のバッティングができない」と言ってバットを置いた。
プロ野球ファンの松野弘氏(東農大客員教授)は、対照的な去就についてこんな見方をする。
「私は、どんな職業でも能力さえあればいつまで働いてもいいと思う。
例えばイチロー(41)がそうであるように、能力を出すために日々、工夫、努力をするのがプロです。
野球選手は一年一年が勝負ですが、今は複数年契約というものがあったり、過去の実績が認められて戦力にならなくても現役を続けていられる選手もいる。
日本球界はメジャーに比べて給料が安い。全盛期に給料を抑えられる分、続けることができるなら、なるべく長い期間ユニホームを着ていようと考えている選手が増えているのだろう」
プロ野球選手は昔から、球団と契約を交わして支配下登録される。
とはいっても、かつての年俸査定はドンブリ勘定の部分もあった。
「子供ができたから」「オフに結婚するから」と情に訴え、年俸を上げてもらった選手もいた。
「今は査定ポイントも詳細にわたり、球団がドライになった分、選手も故障して欠場しても、外国人選手のように淡々としている者が多くなった」と、ある球団の関係者は言う。
スポーツファンの菅野宏三氏(ビジネス評論家)は、「日本人の感性が変わってきた」と指摘する。
「30本塁打でも辞めた王さんは、自分の求める打撃ができない以上、試合に出ることはプロとしてのプライドが許さなかったのでしょう。
そこには打撃の職人としての魂や引き際の美学というものを感じます。
今の選手は、たまに試合に出てきて、活躍すれば話題に飢えているマスコミが持ち上げてくれる。そういう報道も情けないとは思わない。
自分はどう思われているかということに鈍くなっているというか、気にしていないのではないか」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/162299
2015年8月2日
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/162/299/0e82f325107fba3c20953f3dcb30cef120150801122916499.jpg

高年俸、高年齢者がウヨウヨ(C)日刊ゲンダイ
3 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:19:07.42 ID:???*.net
「Modesty」という英単語がある。謙虚、控えめ、慎ましやかという意味だ。
これらは日本人が持っている美徳といわれているが、それも昨今は失われつつある。
「企業にしても激しい世の移り変わりに対応できず、人材劣化、老害により成長を阻んでいる。
経営者もサラリーマンも、とにかく自分さえ得をすれば、損しなければいいという、自己中心的な人が増えている。
社会全体に心の余裕がなくなっている」と、前出の菅野氏は言う。
現役に固執するといえば、すったもんだの揚げ句、計画が白紙に戻った新国立競技場の責任問題が浮上したことで、本来は真っ先に辞任すべき下村文科相は官僚の首を切って延命をはかる気配だ。
作家の吉川潮氏は、「引き際を知らない日本人が増えている」と言って、こう続ける。
「問題や不祥事を起こした経営者や政治家はよく、『続けることで責任を果たす』なんてことを言うが、要するに地位にしがみついているだけ。
スパッと潔く辞めても能力のある人なら、次に活躍できるチャンスもあるでしょう。一方で、長く続けることを称賛する人も少なくない。
意味がなく続けている者は、誰かが辞めさせなければなりません。今の時代、仕事があれば本人から辞めるとはいいませんから」
老子はいった。
「功遂げ身退くは天の道なり」
成功したらいつまでもその地位にとどまらず、さっさと引退するのが天の道にかなった生き方である、と。
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:19:52.92 ID:CTanpHQs0.net
イチローに見苦しいとは言えないもんな
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:20:31.11 ID:6g4AoAw50.net
引退後の仕事が無いんだろ
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:23:01.35 ID:bbz4s7u20.net
ノリさんみたいに放り出されてから現役こだわるのはかっこいいけどね
お給料貰いながら試合に出ないで「現役です」ってそりゃ違うだろうよ
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:23:23.02 ID:CTanpHQs0.net
ダウンタウンの松本が、野球が舐められている、言ってたけど
おそらく野球を舐めてるのは当の野球選手たちだよね
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:24:22.49 ID:Zskyv/gy0.net
本人たちに見えるように書け!
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:26:29.24 ID:M89OxHUk0.net
>スポーツファンの菅野宏三氏(ビジネス評論家)
この人に聞こうと思った動機を知りたい
誰だか知らないけどさw
この人に聞こうと思った動機を知りたい
誰だか知らないけどさw
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:27:31.17 ID:WHiJY8s10.net
イチローはそろそろ厳しい
能力指標が全選手の中で下から10位とかそんなもんだ
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:30:22.47 ID:o0RAdsCk0.net
>>21
守備と走塁は問題ないから、守備固めと代走ならまだいける
バッティングは目の衰えでもう無理だな
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:30:01.46 ID:JesOqVlr0.net
カズなんて15年前に引退していたなくちゃならない選手
日本人から恥の概念が消えたんだろ
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:37:24.07 ID:AHBN3cGK0.net
>>26
日本語不自由なお前が言ってもな
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:54:38.01 ID:GIroEnM90.net
>>40
バカじゃんお前
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:34:14.09 ID:aq2EYzB/0.net
江川や定岡なんてスパっと辞めたもんな
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:46:40.97 ID:rwZBADQSO.net
>>35
小林繁の方が余力残してた
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:34:58.26 ID:PJNqjCUFO.net
ゲンダイソースでこんなレスするのもアレなんだが
王さんは在日台湾人なんだぞ
なのに現役引退は潔かった
しぶとく居座る40代は非国民だぞ!恥を知れ!
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:56:56.72 ID:Etub5Pqr0.net
>>36
誤解してる奴が多いので。
>王さんはその昔、日米野球の渡米時にビザが必要なりました。
>その時に、当時アメリカと国交のあった中華民国(台湾)のパスポートが必要で
>中華民国の国籍を選択したのです。
>しかしその後、日本は中華民国ではなく中華人民共和国を中国としました。
>王さんは正式には中華民国(台湾)の国籍。
>しかし、日本は台湾を国として承認していないから、
>中華民国(台湾)国籍の人は中国籍になってしまいます。
>ただ、王さんのお父さんを含めた家族は中華人民共和国の方の国籍にしましたので
>王さんのルーツは中国だけれども、野球をしていた当時の便宜上、台湾の方なんです。
>本来の台湾人ではありません。
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:38:43.11 ID:Rd15giMc0.net
中日が一番酷いかな。若手の給料は極限まで抑えて高給取りが二軍、自らの名誉
のため試合に出る監督、その結果8連敗断トツの最下位。
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:40:20.15 ID:T4Xrn7G+0.net
今と昔じゃ野球のレベルそのものが違うから比較にならん
王貞治も野村克也も今の選手の方が凄いとハッキリ認めている
王貞治も野村克也も今の選手の方が凄いとハッキリ認めている
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:54:17.37 ID:RhB9EX3e0.net
>>49
人口が異様に多い
1970年前半の選手がピークになる1990年代後半から2000年ぐらいまでが
一番レベル高いんじゃないの?
今は人口少ないしレベルはそんなに高くないはず
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:07:45.17 ID:T4Xrn7G+0.net
>>80
150km/h台後半出るピッチャーが
若い世代にぞろぞろ出てきてるし
トレーニング理論の進化等もあってレベルそのものは上がってる
でもその時期辺りから、パワーヒッターが減ってきてるのも事実だね
誰の影響かは、なんとなく想像は付くけど
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:42:31.97 ID:OFHFtpbb0.net
プロ野球史上もっとも余力を残して辞めたのってだれなんやろね?
池永?・・・まぁやめたっていうよりやめさせられたんやけど(´・ω・`)
池永?・・・まぁやめたっていうよりやめさせられたんやけど(´・ω・`)
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:04:57.20 ID:xtxcRpOK0.net
>>54
自らの意思なら一位が江川で時点が小林繁じゃないかと思う
江川はまだローテで10勝以上できたはず
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:11:55.87 ID:MAY189gd0.net
>>109
江川はO監督でなかったらまだやってたと思う。
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:43:33.83 ID:+iUMTbfIO.net
王はド変態だろ 生涯安打の3分1がホームランだから
しかも50歳すぎて広い甲子園のスタンドまでぶちこんでる 50といや戦国時代なら寿命だからな
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:44:56.22 ID:lSZ4KZ6e0.net
アメリカ人は金にガメついけど
代わりに慈善事業にも熱心だからな
ジャップはガメついうえにボランティアなんてやらないゴミ
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:48:41.36 ID:OFHFtpbb0.net
>>60
○○○「アメリカ人は言います。アメリカでは慈善事業は税金の控除の対象になると」
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:46:11.64 ID:0zlVqF6k0.net
他人の働きかたに意見する権利なんてないだろ
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:49:22.65 ID:De3ucdFv0.net
>>61
社会のあらゆる場所で、老害が目につくから
こんだけ記事になるんじゃないか
それでいて老後は公金で面倒見ろだの、子や孫が世話しろだの言うしなあ
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:47:15.11 ID:qZIub6OF0.net
王の例を出して昔の選手の引き際を一般化されてもな
星野仙一はどうなんだ?ってなる
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:48:06.66 ID:IRTezLFx0.net
キズナも引き際悪いよね
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:48:51.88 ID:dIpfHo9n0.net
確かに30本は打ったんだけど
もう後半グダグダで野次まで飛んだからな
王さんに野次飛ぶのは当時は滅多になかったから
本人も相当堪えたろ
今数字だけ見ればまだまだやれそうに感じられるが
とても来期までプレーできる状況ではなかった
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:08:55.88 ID:dnByWO+j0.net
>>72
俺は巨人ファンじゃないけど、王さんの野次だけは聞きたくなかったら早く辞めてくれって思ってた
ダイエーでもっと酷かっけどねw
辞めた後の人生が今と昔は違いすぎるから比較にならんよ。例えば元木なんか今の状況で巨人出されたら素直にトレード受け入れてたよ。あれはテレビ的に野球選手に価値があったからできた巨人じゃなきゃ辞めます対応
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:51:44.95 ID:Lq0AkP160.net
江川とか掛布とかあそこらへんの年代の選手は逆にあきらめよすぎて
勿体無いとか言われてたけど、引退する時期がちょうどバブルだったんだよな
時代背景というか経済状況がもの凄く大きいかも知れない
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 07:56:41.08 ID:qqIrpw440.net
サッカーの中田ヒデってどうだったっけ?
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 07:58:46.01 ID:RhB9EX3e0.net
>>88
自分で限界悟ったから他人に気付かれる前の
いい時期に辞めた
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:00:29.22 ID:iyGJztLI0.net
家族のことあるんやからしょうがないんやろうけど、、、さんざん贅沢な生活してきたろ。
山中の奥さんみたらそう思ったわ
普通の生活に切り戻すのはまだ無理なのかねえ
子供小さいから
子供が成人するまで頑張る気か
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:01:37.77 ID:ubg8mLRd0.net
今は昔と違って、プロ野球選手のレベルが全体的に上がっているんだよ。
昔は突出した人と凡人がやっていただけ。
悪い意味で言えばドングリの背比べ。
167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:37:52.25 ID:e9ZtujvP0.net
>>99
だから?
104 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:03:33.32 ID:pzZgGzjZ0.net
王と娘の対談でもっと長く現役やって記録伸ばしておけばよかったと
凄い後悔してたぞ
105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:03:45.94 ID:koTIZQai0.net
ホームラン 30本打っても,打率 .236 じゃあかなりポンコツ化してただろうに
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:04:38.26 ID:ZT7KBM660.net
>>105
とはいえ、打点84だからな
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:05:31.52 ID:tmjkzXVn0.net
戦力、客寄せ、グッズ販売等考えたら
今の球団経営のスタイルだったら王さんは本人が辞めたくとも
球団が引退させてくれないだろう
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:07:26.58 ID:wYzo2N1h0.net
楽天で40過ぎてから活躍し直した山崎は凄かった
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:08:13.01 ID:qbCYjMli0.net
世界でまともに野球やってる国が無いから、まともな世界大会も無いし負ける機会も少なく
レベルが低いままということに気付けない。欧州寄せ集めにさえ惨敗する代表のレベルなのに。
レベルが低いままということに気付けない。欧州寄せ集めにさえ惨敗する代表のレベルなのに。
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:10:13.09 ID:ZE3F4rnw0.net
>>116
大丈夫、日本で世界に通用するレベルのスポーツなんて何一つないから。
大丈夫、日本で世界に通用するレベルのスポーツなんて何一つないから。
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:11:22.83 ID:sj+jsfAd0.net
>>123
こんだけ競技人口や歴史で圧倒しているのに
クソみたいな成果しか残せない野球がクソなんだよなあ
136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:20:03.88 ID:NmbvAFGy0.net
>>125
その理屈だと日本人がクソなんじゃないのw
うまくいかなきゃ競技のせいって到底社会で通用する人間性を有してない
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:09:46.77 ID:7iInOxtr0.net
昔は年俸安かったから引退して解説やった方が稼げたからすぐ辞めたけど
今は現役時代程貰える仕事なんかないから固執するんだよ
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:12:40.49 ID:TVS8DrY/O.net
バースも引き際良かった事になるのか?
息子の看病で帰ってすぐクビ切られた後に他球団からオファーがあったかどうか知らんが
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:19:58.90 ID:yw3hmr2D0.net
>>128
あの辞め方は明らかに普通じゃないよ
わずか二年前に三冠王、しかも歴代最高打率を残した選手を切るかって話
まあフロントといざこざがあって嫌になったんだろう
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:17:22.94 ID:vkeBgjz00.net
王は引退した年、確かに30本だったのかもしれない
だがその年に、次の事がゴールデンの中継で有った
相手チームの若手投手がピンチを迎えた
その投手は、巨人の3番を敬遠し
4番の王と勝負し、凡退させて、そのピンチを切り抜けた
まあ、完全に王を舐め切っていた(それまでの成績も有り)
世間も王は終わったなという雰囲気になってしまった
今の時代に若手投手が相手主力にそういう事が出来るかは疑問だけど
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:17:55.56 ID:xtxcRpOK0.net
江川が引退した頃は下手すりゃ引退後の方が稼げた
江本も「引退後に本がベストセラーになって現役時代より遥かに稼げた」と言ってたしね
定岡が29歳で辞めたのもそれがあったからね
今は解説者の道すら見つからない
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:24:35.59 ID:MAY189gd0.net
>>133
だって五年か六年連続で15勝ってチームも二度優勝して、
それでやっと五千万っていう時代だもの。
物価水準は今と大して差が無いのに。
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:20:07.21 ID:83sY93ReO.net
黒田が今年引退しそうな気がする
広島に戻るという前から引退を考えていたらしいけど
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:32:07.10 ID:o0RAdsCk0.net
>>137
さすがに帰って来て1年で引退はないだろ
もう2年くらいは貢献して欲しいわ
主に集客の意味でね
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:31:42.66 ID:EUB5Zz/40.net
>>1
あー
よくよく考えると王は凄まじい引き際だわな
30本やで
今の巨人やったら不動の4番ファーストで年俸アップやんけwwww
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:34:51.56 ID:o0RAdsCk0.net
>>155
当時の球場の大きさや木製バットの仕様などなど、今と当時は違うから余計に王の記録はもう抜けないだろうね
でもあれだけのスターなのに腰が低いのはとても好感が持てるわ
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:36:25.20 ID:fxzEI6j80.net
>>155
通算打率3割切るからだよ
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:36:27.32 ID:4Ej0Vl0f0.net
世代じゃないけど
王さんやノムさんや長島さんや針元の成績見ると凄いなって感心するんだけど
今はNPBで3割30本クラスがメジャー行っても、イチローや松井以外
成績があんな感じだから、行ってたらどうなんだろうなっていう目でも見てしまう
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:39:07.95 ID:xtxcRpOK0.net
山本浩二 .276 27本で引退ってすげーなw
今なら余裕で現役続行じゃん
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:47:46.43 ID:4Ej0Vl0f0.net
>>169
山本の現役時代知らないけど
何年か前ファミスタかなんかの野球ゲームのドラフトかFAだかで山本工事出てきたから取ったんだが
打撃のみならず、守備も狂犬で無茶苦茶使える選手だった。
あーっこの選手とんでもな万能選手だったんだとファミスタで知った。
打撃はいいけど、守備ryな選手多いからな・・・
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:40:32.84 ID:kiqx4+UW0.net
山本昌とイチローは記録のためだからダメだな 引退すべき
山本昌は50歳勝利目指してるし イチローは3000安打
191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:49:37.89 ID:30utxXI00.net
>>173
昌はもう無理だろ
184 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:47:14.93 ID:cOstK19h0.net
斎藤雅樹も、往年の力はなかったとはいえ00,01年の成績はまだ行けた
むしろその前がガックリ来てたが
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:49:28.51 ID:kiqx4+UW0.net
元木の成績見たけど、まだ控えでできそうなのに引退したな
最後の3年は試合数激減だけど
最後の年は謎の3割なんだな
代打の切り札とか内野の控えできそうだ
数字しか知らんけどw
守備はヘタになってたのかな?
最後の3年は試合数激減だけど
最後の年は謎の3割なんだな
代打の切り札とか内野の控えできそうだ
数字しか知らんけどw
守備はヘタになってたのかな?
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/02(日) 08:53:09.34 ID:xtxcRpOK0.net
>>190
元木は戦力外通告食らって「巨人以外で現役を続けたくない」と引退したんじゃなかったっけ?
195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/02(日) 08:52:44.55 ID:fxzEI6j80.net
昌岩瀬川上谷繁は落合のおっさん優遇措置だろ
若手は腐るわ