【サッカー】 昇格断念のJ3鳥取にサポーターの不満噴出「何を信じて応援すればいいのか」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1430059040/
1 名前:casillas ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 23:37:20.79 ID:???*.net
債務超過のためJ2昇格に必要なJ2ライセンスの申請見送りを発表したJ3鳥取が26日、ホームの福島戦後、サポーターらに向けて説明会を開催した。
参加した約100人からは「再建に向けた具体的なアイデアはないのか」といった不満の声が相次いだ。
塚野真樹社長は「黒字化の見込みは立っていない」とした上で「集客のノウハウを持った企業が力を貸してくれそうだ」などと説明。
参加したサポーターで鳥取市の大学教員森川修さん(47)は「チーム運営の何を信じて応援すればいいのか。まずは鳥取県民が応援に来るような工夫を」といらだちを隠さなかった。
元日本代表の岡野雅行ゼネラルマネジャーはJリーグのライセンス制度に触れ「現行ルールでは地方のチームをつぶそうとしているようにしか思えない」と話し、サポーターに理解を求めた。(共同)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150426/jle15042620510015-n1.html
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:37:52.81 ID:KMhUyq0D0.net
別に頼んでねーしw
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 23:44:43.87 ID:HK5AP8lC0.net
J2だろうとJ3だろうとサッカーできるんだから気楽だよな
プロ野球は採算取れないと近鉄みたいに球団消滅するんだぞ
プロ野球は採算取れないと近鉄みたいに球団消滅するんだぞ
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 23:50:36.27 ID:7pDI7Y3rO.net
>>9
プロ野球は球団の採算なんか関係ないよ
親会社の業績さえ良ければ球団が一銭も稼がなくてもやっていけるシステム
プロ野球は球団の採算なんか関係ないよ
親会社の業績さえ良ければ球団が一銭も稼がなくてもやっていけるシステム
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 23:53:48.98 ID:cDpocXd/0.net
>>18
無理だよ。球場使用料と人件費高いし
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 23:58:04.27 ID:7pDI7Y3rO.net
>>21
親会社が払えば何も問題ないんだけど
どうせ何もしなきゃ税金として納めないといけない金だから
痛くも何ともない
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:54:30.65 ID:wjlgMGDV0.net
>>18
逆に言うと、クラブが赤字でそれを補填しても本業の儲けで
グループ全体としてはプラスだからいいや
ってレベルのお金持ちのスポンサーを付けられないのが悪いのでは・・・
逆に言うと、クラブが赤字でそれを補填しても本業の儲けで
グループ全体としてはプラスだからいいや
ってレベルのお金持ちのスポンサーを付けられないのが悪いのでは・・・
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:59:40.72 ID:7pDI7Y3rO.net
>>22
そんなやり方じゃプロ野球さんみたいにチーム数が少なくなる
そんなやり方じゃプロ野球さんみたいにチーム数が少なくなる
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:01:27.71 ID:NeeLj7u80.net
>>32
だったら金を出せるスポンサーなんか限られてるんだから拡大路線も限界ってことなんじゃね
だったら金を出せるスポンサーなんか限られてるんだから拡大路線も限界ってことなんじゃね
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:06:17.56 ID:dzpGDZQBO.net
>>39
別にJ1に上がるのが無理なクラブとかJ2に上がるのが無理なクラブとか有っていいし
野球さんからのアドバイスなんか要りませんよ
別にJ1に上がるのが無理なクラブとかJ2に上がるのが無理なクラブとか有っていいし
野球さんからのアドバイスなんか要りませんよ
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:10:09.32 ID:NeeLj7u80.net
>>49
都合の悪いことは野球野球言ってりゃ誤魔化せるんだから楽でいいよなー
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:12:18.56 ID:dzpGDZQBO.net
>>56
都合が悪い?何が?
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:44:45.35 ID:dZI9BEUY0.net
>>29
意味不明
税リーグみたいに自治体に税金スタジアム要求したり、
激安の料金で利用した方が金かからない
>>32
税金使って無駄にチーム数だけ増やすのか
土曜日もガラガラなのに
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 23:46:02.50 ID:uXz2YFC40.net
鳥取人口少なすぎだもんな
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:49:39.86 ID:4k7aWuEK0.net
>>10
米子が基本だったら隣県の松江都市圏も巻き込んだ集客も可能なんだろうけど
鳥取市周辺が基本じゃ立ちいかないのも無理はないわ
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:35:08.53 ID:PPexh2J50.net
>>10
しかも東西で変な対立がある
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:53:05.05 ID:rgi94zlp0.net
つーかクラブチームってなくなることあんの?
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:57:29.38 ID:EGAjwWnX0.net
交通の便が悪いだろ。
列車やバスが一時間に1、2本とか。
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 23:58:22.44 ID:E4XBlI900.net
>>27
そんなもんだろ田舎なんて
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:57:56.02 ID:GFl2GbK50.net
説明会とかおかしくね
サポーターってそんなに偉いのかね
普通の人はあまり一緒の空間にいたくはないよなあ
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/26(日) 23:59:57.85 ID:+vjmFN2qO.net
盛岡のなんとかってクラブも一部の人達のみで盛り上がってるだけ
夕方のニュースでも一部の放送局のみ扱う始末
当の監督や選手らはいっぱしのコメントを吐き出す体たらく
観ていてただシラケるのみ勝手にやってろと
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:02:06.54 ID:EgtHSEPh0.net
南米やヨーロッパにゃこんなクラブごまんとあるさ。
いかに地元民が支えてやるかってこと。
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:05:45.82 ID:JfV2GO/L0.net
岡野はルールが間違っているとかほざいていたようだが文句があるなら別のリーグ行け。
憧れのスタバにでも行ってろwwwww
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 01:12:43.99 ID:hfYVjCs20.net
>>48
本筋よりも
ついに鳥取にスタバができるという事実に驚愕したw
「スタバはなくてもスナバはある」がもう言えなくなるな・・・
189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 01:14:59.85 ID:PPexh2J50.net
>>187
スタバもあるしスナバもある、でいいだろ
むしろスナバ分がアドバンテージになる
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:07:37.37 ID:jWssf+gN0.net
>元日本代表の岡野雅行ゼネラルマネジャーはJリーグのライセンス制度に触れ
>「現行ルールでは地方のチームをつぶそうとしているようにしか思えない」と話し、サポーターに理解を求めた。
讃岐は純利益1億越えですが岡野さん
定時株主総会事業報告の概要及び役員人事について
ttp://www.kamatamare.jp/news/2015/04/post-1697.html
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:09:03.10 ID:SezZbhYi0.net
鳥取出身の芸能人やお金持ちに頭下げ捲ってサポータに成って貰って、お金と
県内スポンサー獲得のアシストをして貰って資金とサポーター集めを同時にや
る
人口少ない県なんだから、県民全体で支えて貰える様な体制を築かないと厳し
い
県内スポンサー獲得のアシストをして貰って資金とサポーター集めを同時にや
る
人口少ない県なんだから、県民全体で支えて貰える様な体制を築かないと厳し
い
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:10:04.12 ID:VJtWhXFL0.net
>>54
これが縄張り争いとか田舎だとあってうまくいかないんだな。
札幌はそうだった。
これが縄張り争いとか田舎だとあってうまくいかないんだな。
札幌はそうだった。
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:12:49.62 ID:fjAv4wD0O.net
>>55
適当なこと言うなよ
札幌なんかなんだかんだそこそこ客は入るし恵まれてるほうだろ
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:15:03.73 ID:VJtWhXFL0.net
>>62
元人口があれだけあって何度もつぶれかけてる。
もともと北海道サッカーを支えてきた北電を無視して丸井と石屋が誘致したんで
財界が一枚岩になれなかった。
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:18:36.76 ID:fjAv4wD0O.net
>>68
そんなことはわかってるよ
けどそれは石屋が悪いだけじゃん
縄張り争い云々って問題じゃない
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:13:46.21 ID:uvEOCqnN0.net
鳥取?人口増やせばいいじゃん
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:17:09.43 ID:Ex/WEw5L0.net
鳥栖が成功してるんだから
鳥取でも大丈夫なんじゃないの?(テキトー)
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:21:33.10 ID:hELVYxn80.net
J1上がれなくても5位に食い込んだ去年の北九州のメンタルはなんだったんだろうな
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:22:20.13 ID:Y1m4y+UK0.net
まさかやきうおじさんがJ3に粘着するようになるとはなあ
一昔前じゃ考えられなかったねw
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:24:02.35 ID:rUyIVN0S0.net
>>79
Jの降格昇格制度は欠陥お笑い制度って記事ですよ、これw
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:23:17.92 ID:7q8/kjGW0.net
>77
記事のまんまなのにとこまで野球コンプレックスなの?
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:24:02.34 ID:Y1m4y+UK0.net
>>82
サッカーが怖い?
怯えるなよcasillas ★
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:24:09.40 ID:xJcJzNJU0.net
むしろ100人も参加してるのかよ
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:24:37.43 ID:nYQkz/YJ0.net
練習して上手くなれよ。強くなれば上に行けるしJ1まで行けばブランドも出てくる。
いいか目をつぶって想像してみろ。
「アジアチャンピオンズリーグ決勝 とりぎんバードスタジアム観衆8万5千人」
どうだ震えが止まらないだろう。そこを目指すんだよ。
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:24:55.03 ID:FRmhj5L60.net
札幌が潰れかけたのは後先考えない経営のせいだろ
2003年なんて元ブラジル代表2人を筆頭に大量に外国人をとっかえひっかえ
こんなめちゃくちゃしたらバックボーンにしっかりとしたスポンサーのいるクラブでもやばいわw
2003年なんて元ブラジル代表2人を筆頭に大量に外国人をとっかえひっかえ
こんなめちゃくちゃしたらバックボーンにしっかりとしたスポンサーのいるクラブでもやばいわw
102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:27:54.63 ID:VJtWhXFL0.net
>>91
予想だけど、J1じゃないと降りるって言ってたスポンサーが多くて掛けに出た感じ。
実際次の年にスポンサーはそうとう降りた。
予想だけど、J1じゃないと降りるって言ってたスポンサーが多くて掛けに出た感じ。
実際次の年にスポンサーはそうとう降りた。
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:27:14.22 ID:Y1m4y+UK0.net
野球の独立リーグなんて開幕して3試合目でこの数値だしなw
J3どころかなでしこやJFL以下のゴミだよ
4月17日(金) 信濃 6-1 石川 試合終了 18:00 上田 321人
4月17日(金) 福井 10-7 富山 試合終了 18:00 三国 267人
4月17日(金) 福島 0-3 武蔵 試合終了 18:00 あづま 400人
4月18日(土) 新潟 1-2 群馬 試合終了 13:00 悠久山 917人
4月18日(土) 信濃 6-3 石川 試合終了 13:00 飯田 407人
4月18日(土) 福井 4-7 富山 試合終了 13:00 三国 423人
4月18日(土) 武蔵 6-2 福島 試合終了 13:00 熊谷 1058人
4月19日(日) 富山 2-2 信濃 試合終了 13:00 宮野 337人
4月19日(日) 群馬 4-12 新潟 試合終了 13:00 伊勢崎 732人
4月19日(日) 石川 0-10 福井 試合終了 13:00 七尾 204人
4月19日(日) 武蔵 3-10 福島 試合終了 13:00 熊谷 737人
4月20日(月) 新潟 8-7 群馬 試合終了 13:00 悠久山 384人
4月22日(水) 武蔵 1-9 ロッテ 試合終了 18:00 熊谷 421人
4月24日(金) 富山 14-4 信濃 試合終了 18:15 桃山 253人
4月24日(金) 福井 5-1 石川 試合終了 18:00 フェニスタ 475人
4月24日(金) 武蔵 2-0 福島 試合終了 18:00 熊谷 232人
4月25日(土) 福島 7-1 群馬 試合終了 13:00 あづま 716人
4月25日(土) 信濃 6-11 新潟 試合終了 13:00 オリスタ 652人
4月25日(土) 富山 4-14 石川 試合終了 14:00 アルペン 546人
4月25日(土) 武蔵 0-8 福井 試合終了 18:00 熊谷 322人
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:27:35.33 ID:mVTi093T0.net
プロ野球がある地域の構図は北朝鮮そのもの
親会社=将軍様
球団=朝鮮労働党
フロント=政府高官
選手=人民軍
応援団=秘密警察
チアリーダー=喜び組
地元マスコミ=朝鮮中央通信
ファン=人民
Jリーグサポーター=脱北者
104 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:28:33.95 ID:rUyIVN0S0.net
>>99
サッカー協会じゃんそれw
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:29:57.17 ID:Y1m4y+UK0.net
BCリーグはまだマシな方で、税金で赤字補てんしてもらってる
四国の独立リーグは惨憺たる状況
4/21 愛媛-徳島 313人
4/22 SB-香川 *50人
4/22 高知-愛媛 315人
4/23 SB-香川 *50人
4/23 高知-徳島 309人
4/24 徳島-愛媛 191人
4/25 愛媛-高知 794人
4/25 香川-徳島 305人
四国の独立リーグは惨憺たる状況
4/21 愛媛-徳島 313人
4/22 SB-香川 *50人
4/22 高知-愛媛 315人
4/23 SB-香川 *50人
4/23 高知-徳島 309人
4/24 徳島-愛媛 191人
4/25 愛媛-高知 794人
4/25 香川-徳島 305人
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:30:41.45 ID:rUyIVN0S0.net
週に一度にスコアレスドローとか1−0の負けを見せられるJ2サポーターってやってて楽しいのかなw
普通の人にとっちゃ罰ゲームだろうなw
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:31:38.16 ID:VJtWhXFL0.net
>>112
激辛カレーなかんじ。
ぶっちゃけJ1より楽しい。
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:34:42.08 ID:Ew0MqcB00.net
親会社つければいいじゃんプロ野球みたいに
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:37:26.91 ID:VJtWhXFL0.net
>>123
そんな奇特な会社はそんなに無い。
ちなみにJの場合「責任企業」といいます。
129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:37:25.73 ID:NB+eZ+pPO.net
応援するのに信じるとか意味不明
信心足りないと応援しなくなるのか?
もはやカルト宗教
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:40:25.50 ID:xaMDs8Vy0.net
>>129
こういう人たちは多分応援するチームが好きなんじゃなくてチームを応援する自分が好きなんだよね。
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:38:10.77 ID:rUyIVN0S0.net
Jの昇格制が欠陥のお笑い制度って記事でなんで独立リーグガーで発狂してる奴居んの?w
昇格降格はスポンサー会社と自治体の金次第の糞ゲーwww
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:38:58.34 ID:VJtWhXFL0.net
>>132
欠陥のお笑い制度????
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:40:02.15 ID:UrV2IcbjO.net
カルトなんだから信者がお布施をガンガンすればいいだけではないのか?
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:41:41.65 ID:ywHaf4ZC0.net
>137
まぁ信仰宗教化して頑張るしか無いわな
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:45:29.86 ID:nLXTHkoC0.net
でもこう言って潰れたチームって横浜フリューゲルスしかないよね
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:48:44.36 ID:xaMDs8Vy0.net
>>148
会社を倒産したところはもっとあるよ。
有名なのは清水とか神戸とか。
例えて言えばコンビニのオーナーが破産してそこのテナントに別のオーナーが同じ屋号のコンビニ始めるような物。
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:51:06.61 ID:VJtWhXFL0.net
>>148
鳥栖も一度潰れてる。
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:45:43.00 ID:XkMSXSBI0.net
地域密着とか言って、そもそものパイが小さいのに、そこから更にサッカーファンをとなれば余計に
でしょ?
Jチームがない自治体じゃサッカー人気は望めないし
Jの根本システムが破綻してるよ
157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:49:52.74 ID:9Y6mtStH0.net
鳥取のサッカー専用スタジアムは鳥取市の中でもひときわ外れたとこに建っててアクセス悪いのに広い駐車場もない。これも観客が来ない一因。
なんでそんなとこに建てたかっつーと、時の市長が所有してた土地だったから、って鳥取の奴に聞いた。そらうまくいかんわな。
なんでそんなとこに建てたかっつーと、時の市長が所有してた土地だったから、って鳥取の奴に聞いた。そらうまくいかんわな。
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:54:13.46 ID:PPexh2J50.net
>>157
Jバブルの時に農業試験場を潰して建てたすごい専用スタジアムだぞ
地元チームもなかったのによく作れたなと褒めるところだ
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 00:55:10.53 ID:fjAv4wD0O.net
>>157
それ市長所有の土地の提供が無かったら
そもそも建ちもしなかったんじゃないの
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 00:58:53.15 ID:t2xDkXsu0.net
財政難はだいたいどこのクラブも一度は経験してるだろ。
フロント、鳥取サポがどう行動していくのか…
頑張ってくれ。必要なら他サポにも協力を求めろ
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 01:08:23.29 ID:PPexh2J50.net
>>173
金もだけど人が欲しいね
鳥取に移住してください
183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 01:10:38.76 ID:Tik8nu7i0.net
地方の力を見れば中国はサンフレッチェ1つで限界だろ
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 01:13:00.38 ID:08IZ7URR0.net
>>183
大都市岡山を忘れるなよ
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 01:15:02.64 ID:Tik8nu7i0.net
>>188
J2で永遠にやってる分には幸せだろうね
サポーターがそれで納得してくれるなら
198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 01:31:05.25 ID:PPexh2J50.net
>>190
岡山がJ1に届いたら届いたで
そこからどうなるかは興味深い
199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/27(月) 01:32:24.03 ID:tlwo2Slz0.net
鳥取県民ですがサンフレッチェ応援してます^^;