【論説】節電、節電というなら、テレビ放送をやめたらどうか…テレビ視聴率暴落の「内幕」、10~20歳代“テレビはネットよりつまらない”
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310288905/
1 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 18:08:25.41 ID:???
原発事故で節電、節電というなら、まずテレビ放送をやめたらどうか。民放各局、同じような番組、しかも制作費のかからない
バラエティーかクイズ番組ばっかり。
あんなものせいぜい1局やれば十分で、局別に日替わりで放送を休んだらいい。特に深夜の低俗な番組は不要。昔のNHK
みたいに0時で放送を終わりにしたらいい。
『週刊ポスト』(7・15)がタイミングよく「徹底研究『ついに19時台の民放全局がひとケタになった』テレビ視聴率暴落 タブーな
内幕」。
6月14日民放各局19時台の視聴率、日本テレビ9.4%、TBS8.3%、フジテレビ9.7%、テレビ朝日8.1%、テレビ東京
5.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で〈この傾向は3.11の東日本大震災以降、拍車がかかっている〉という。
特に若い層のテレビ離れが顕著で、各世代の1日のテレビ視聴時間をまとめたデータによると、〈20代男性の13.5%が、
テレビを「視聴していない」〉
〈視聴時間が最も長いのは70歳代で、どの曜日も男女とも1日4時間半以上であるのに対し、10~20歳代の男性の平均
視聴時間は1日2時間を切っている〉
碓井広義上智大文学部教授によるとその原因は、
〈「BS、CSなどのチャンネルが増えたことによる多チャンネル化と、インターネット普及による多メディア化(中略)。若い世代に
“テレビはネットよりつまらない”という価値観が浸透し始めている」〉
ちなみに財団法人省エネルギーセンターの試算によると〈テレビを1時間観(み)ずにコンセントを抜いておけば、家庭での電力
使用量の1%を削減できる〉そうだ。
『週刊現代』(7/16・23)「残酷すぎる結末 20年後のニッポン がん 奇形 奇病 知能低下」はいかになんでも
煽(あお)りが過ぎる。
ソース(MSN産経ニュース、『WiLL』編集長・花田紀凱氏)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110709/bks11070907470001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110709/bks11070907470001-n2.htm
3 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 18:09:47.88 ID:FLXHQzNl
24時間テレビとか電気の無駄使いだよ
155 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 13:18:13.46 ID:VaUwaFU1
>>3
チャリティーで入った金の100倍くらいギャラ払ってそうだし
んな売名放送するくらいならそのギャラ分全部寄付すりゃいいと思う
156 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 22:55:11.29 ID:l452oExH
>>155
100倍とは言わんけど、ギャラは寄付総額超えると聞いたことがある。辞退する人いないのねw
ちなみにこちらノーギャラ
8 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 18:13:46.68 ID:/drMBe7O
紳助がテレビ離れにかなり貢献してると思う
紳助の番組見終わったあとの後味の悪さ
112 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/11(月) 16:54:40.32 ID:66GVsO+a
>>8
紳助の番組は見なくて正解だった
へんな店を紹介して食中毒で死者がでても紳助は土下座しなかったからな
10 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 18:14:28.64 ID:mkRmpq+m
テレビ局も輪番にすればいい
148 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/15(金) 07:04:19.14 ID:GpyljcAo
>>10を見てふと思った 昔、リーンバーンエンジンって流行ったよな
今は 希薄番組ばかりwww
12 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 18:16:09.18 ID:vfQNr6W0
深夜に節電しても何の意味も無い。
やるなら10~12、13~15時。
やるなら10~12、13~15時。
17 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 18:18:38.19 ID:???
>>12
まぁ、ぶっちゃけその時間帯って、輪番停波していいと思うんだよねw
ワイドショーとか全局ほぼ一緒じゃん!っていうねw
NHKはまぁ総合だけにして、あと+1局で
月曜…日テレ
火曜…TBS
水曜…フジ
木曜…テレ朝
金曜…テレ東
とかでいいと思うんだよなw 少なくとも電力需要が危ない間は。
まぁ、ぶっちゃけその時間帯って、輪番停波していいと思うんだよねw
ワイドショーとか全局ほぼ一緒じゃん!っていうねw
NHKはまぁ総合だけにして、あと+1局で
月曜…日テレ
火曜…TBS
水曜…フジ
木曜…テレ朝
金曜…テレ東
とかでいいと思うんだよなw 少なくとも電力需要が危ない間は。
49 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 19:15:10.12 ID:AfIym3su
>>17
無茶言うな
NHKとNHK教育、この二つで十分
52 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 19:16:22.23 ID:SJhVK07A
>>49も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!
55 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 19:17:49.92 ID:Ky654TaJ
>>49
NHK教育は無くなったようだw
126 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 02:16:42.75 ID:88KZFA6+
>>12
お前あたま悪すぎ
14 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 18:17:58.37 ID:4z0VPszN
そう言えば・・・
最近TVあんまし見てないな・・・
46 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 19:12:53.36 ID:SJhVK07A
>>14
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!
56 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 19:17:52.79 ID:qzwxUhGA
>>46 <br> ラジオはもっと使わんよ。 <br> 今はネットだよ、何をするにもネットネット。
15 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 18:18:25.20 ID:F+UvHhur
テレビはコンセントを抜いて、見る時間は1日10分以内!新聞は作らせないために、買わない。
48 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 19:14:58.39 ID:SJhVK07A
>>15
もちろん、それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!
23 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 18:25:36.28 ID:6RvBb3yC
節電のためテレビは付けません
50 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 19:15:43.09 ID:SJhVK07A
>>23も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!
27 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 18:29:13.10 ID:WK3nlrMO
まずフジテレビの午後2時代の韓流ドラマは節電のため停止すべき。
31 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 18:32:16.78 ID:DPbKIFe6
>>27アイゴ一一一一
34 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 18:37:43.48 ID:aVd6V5PV
テレビは面白くないから、見ないな
53 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 19:17:01.84 ID:SJhVK07A
>>34も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!
36 名前: 【東電 84.8 %】 [] 投稿日:2011/07/10(日) 18:42:10.96 ID:IFp9+sXi
チャンネルは3つ
時間帯で各社割り振って放送しろ
視聴率の悪い放送局は深夜枠に降格
109 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/11(月) 16:38:37.27 ID:BRKXyehL
>>36
オランダ方式だな
地上波のチャンネル数が3つで、時間ごとにスポーツ専門局、ニュース専門局、宗教専門局とかに割り振って放送してる
37 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 18:43:31.11 ID:P5sOgAQu
外国映画とスポーツイベントしか見ないな
54 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 19:17:48.33 ID:SJhVK07A
>>37も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!
40 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 18:49:46.90 ID:N/69aeJm
バカばっか。
停波したって節電にはなりません。
113 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/11(月) 16:59:15.87 ID:66GVsO+a
>>40
本当に節電にならないか
試しに1週間、テレビの電波止めてみようぜ
43 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 19:01:26.83 ID:VgNVjbOz
まあだからピーク時だろう?
2時から5時の間にテレビとエアコンっていうのが最悪なんだけどな
確かにテレビはつまらない。
57 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 19:18:42.80 ID:SJhVK07A
>>43も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!
59 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 19:28:31.98 ID:lNDsRIa5
テレビなくしたらネットに大量に住み着いてるキモオタの生きがい(笑)であるアニメもなくなって地獄になるぞ
まあ今のアニメなんてクズなのしかないし昔のだけ見れれば俺はいいけどw
60 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 19:29:30.16 ID:jXr47MtP
>>1
はげどうはげどう
とりあえず民放は全て廃止
犬HKは総合1chのみでニュース以外は流すな
これでだいぶ節電出来る
ま、一番は全パチ屋を廃止すりゃあ越した事ないんだがな・・
108 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 16:37:01.52 ID:6MqQVOxJ
>>59
68 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 20:09:03.21 ID:XGlY8EGM
まぁネットも飽きてきたけどな
82 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 22:34:35.52 ID:SJhVK07A
>>68も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!
77 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 21:06:35.64 ID:wFacmi0r
テレビを見るのは年一回
年の暮れだけですww
年の暮れだけですww
83 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/10(日) 22:36:48.83 ID:SJhVK07A
>>77も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!
117 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 20:22:40.72 ID:aFlsnsiJ
>>83
情報求められてないけど、
radiko聞いてますよ。
118 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 23:07:52.98 ID:1O1ut/8O
>>83
誰かに頼まれてやってるのでしょうか?情報求むっ!!!!
84 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/11(月) 00:38:03.38 ID:Er8u+qvc
NHKはチャンネルを多く持っている
→数多くの芸能人・学者・文化人をNHKシンパにできる
→国会や相撲・野球、国体イベントなどの放送で政治家や団体がシンパ
→教育放送をやることによって学校・教育・福祉関係者をシンパにできる
みんなNHKサンと何がしかの協力関係が生まれるから
NHKの受信料制度に文句がでない。
こういう構造をNHKサンは意図的に作り出している。
85 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/11(月) 07:58:00.92 ID:pjk7K3lq
>>84 NHkと縁がない人も子どもできるとお母さんといっしょ見ざるを
えないし気がつくと歌のおねえさんのファンになってるしな!
94 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/11(月) 11:03:25.57 ID:5rmnuiqu
>>1
9時-19時は停波でいいだろ。どうしてもというなら昼のニュースだけ。
あるいは局ごとに輪番停波。月曜はフジ、火曜はTBSみたいな感じで。
115 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/11(月) 19:06:35.49 ID:H9y0fy98
★新聞チラシを電波に乗せてるだけ!
( ̄∀ ̄)
150 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 22:36:56.35 ID:n6q9j6bw
>>115
最近は特に特アのチラ裏専用電波だもんな
135 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/14(木) 22:37:35.99 ID:d4S1LllG
そもそも24時間テレビが電気のムダだろww
何年偽善活動やってりゃ気が済むか?
144 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/15(金) 05:35:48.71 ID:mid3wIPj
>>135 そもそも始まったころは、24時間ぶっ通しでテレビ放送することが無かったからな。
バブルの頃でも金土以外は停波してたよ。
今は24時間意味も無くダラダラ放送してんだろ。くだらないガラクタ売り付ける通販とか。
あれ辞めて、全部チャリティー放送にして毎日募金なり受け付けろよ。
136 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/14(木) 23:00:27.48 ID:cZ7gnoaV
稲川淳二呼んでスタジオ照明落としてやれば節電になる。
137 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/14(木) 23:06:17.71 ID:zGGD7bri
>>136
その上涼しくなるし、いいことずくめじゃないかwww
138 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/15(金) 00:20:11.65 ID:PZt/h8NC
>>136
それだよそれ
139 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/15(金) 02:02:31.67 ID:lv7/Wvwo
>>136
しかし、誰もみない…
屍のようだ…
152 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/17(日) 02:06:38.21 ID:rU4hV1Vn
7月24日に、アナログ放送が停波されるのだったよな・・・。
それ以降、テレビ局の視聴率や売り上げが、どのくらい低下するのかが
気になるな。
154 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/07/17(日) 12:37:02.68 ID:0wi4EIdM
>>152
NHKのアナログも糸冬了だから解約しまくろう
地域スタッフの蛮行(詐欺、脅迫、暴行、建造物侵入、も取り締まってくれ