【社会】高速増殖原型炉「もんじゅ」の炉内に落下した装置、引き抜き完了
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308866939/
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2011/06/24(金) 07:08:59.17 ID:??? BE:1371684285-PLT(12556)
日本原子力研究開発機構は24日午前4時55分、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の
原子炉容器から、約10カ月間落下したままになっていた重量3.3トンの装置の引き抜き作業を
終えた。
引き抜き作業は当初、23日午後2時ごろから始まる予定だったが、準備作業がはかどらず、
実際に始まったのは7時間近く遅れた午後8時50分だった。
落下していた「炉内中継装置」(直径46センチ、長さ12メートル)は衝撃で
変形していたため、引っかかっていた炉開口部のさやの部分と一緒に、
天井にある大型クレーンでつり上げた。装置等は約8時間かけ、
炉開口部の上方に据え付けた専用の容器「簡易キャスク」
(直径1.4メートル、最大長16メートル)に直接、収納された。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
2 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 07:10:14.00 ID:rCLTZtsF
ちっ、成功したのか。
大爆発で大阪&名古屋壊滅とか見たかったのに。
大爆発で大阪&名古屋壊滅とか見たかったのに。
21 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 07:36:55.87 ID:iuPdWZn0
>>2
トンキン、残念だったねw
トンキン、残念だったねw
34 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 07:52:30.22 ID:9Aoe6py2
>>21
お前、悪いことは言わないから国に帰れ
お前、悪いことは言わないから国に帰れ
143 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 12:05:03.34 ID:/U2V5crg
>>34
その煽りは何が何でも無理ありすぎ
>>2まで読んだか?
それがどこであれ、自国国土の一部が壊滅することを願うような奴に義なんてない
大阪が在日の天下だと思うなら、自分で乗り込んでいって在日を追い出せばいいだけの話だろうに
嫌韓が嵩じて自国の都市まで嫌いになったか?
それとも、ただのアンチ大阪か?
その煽りは何が何でも無理ありすぎ
>>2まで読んだか?
それがどこであれ、自国国土の一部が壊滅することを願うような奴に義なんてない
大阪が在日の天下だと思うなら、自分で乗り込んでいって在日を追い出せばいいだけの話だろうに
嫌韓が嵩じて自国の都市まで嫌いになったか?
それとも、ただのアンチ大阪か?
144 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 12:14:01.89 ID:qQELe6Dj
>>143
これをきちんと勉強しろ
147 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 12:21:46.27 ID:/U2V5crg
>>144
こちとら仕事持ちなんだ
動画なんか見てられるほど暇じゃないんでね
要約してくれないか
148 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 12:23:58.11 ID:qQELe6Dj
>>147
恥ずかしがらずに見るのだちょん
145 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 12:17:44.10 ID:5vcbUXa/
>>143
福島は中途半端に放射性物質を放出しただけで終わりそうだからな。
これで日本国が原発は安全で低コストなんて幻想から目を増さすことができたならよかったんだが
原子炉爆破までいかなかったせいか、いまだに原発は必要なんて言ってるノー天気なやつらが多い。
ここは一発、名古屋や大阪壊滅ぐらいやって目を覚まさせた方が日本国全体のためだべ。
それで目が覚めるなら必要な犠牲だ。
40 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 07:59:04.10 ID:Yzm6YDuj
>>2
トンキン朝鮮人は祖国に帰れよ
120 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:24:11.76 ID:WE1aXkfQ
>>2
トンキンってやっぱり心が歪んでるよね。
でも、シミュレーション上では
名古屋はともかく大阪よりはトンキンの方が放射能汚染大きかったのに。
8 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 56.3 %】 [] 投稿日:2011/06/24(金) 07:19:32.98 ID:xU79ZA3v
担当者の自殺とはなんだったのか
しかし良かった
しかし良かった
9 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 07:21:25.11 ID:fhFZvylB
>>8
浮かばれないよなあ
11 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 07:23:42.54 ID:xU79ZA3v
>>9 彼が手を貸してくれたのかも?
と好意的オカルト解釈をしておこうと思う。
47 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 08:09:26.80 ID:RVxogdWW
>>8
よく言うだろ、
あきらめたらそれで終わりですよ
って
50 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 08:11:17.89 ID:CmQ8zgxh
>8
作業と自殺が関係無かっただけじゃね
28 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 07:42:29.79 ID:iuPdWZn0
茨城県の常陽は?
まだ、ボルト落下したままなんでしょ?
30 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 07:48:42.75 ID:R2NJchSo
>>28
あっちのが実はヤバいとか言われてる。
どうなってるかわからん状況とかw
35 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 07:52:52.02 ID:H4WFknwb
ガガガーーン、成功かよorz
これからどう生きていこうか。
廃炉に向けてがんばるしかないな。
43 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 08:04:23.88 ID:qwt9/K6X
>>35
いくらなんでも、その考えはキチガイ過ぎ。
37 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 07:53:54.45 ID:iuPdWZn0
モンジュガー
41 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 07:59:34.65 ID:HwwOZEnN
あれ?
工学的に絶対できなくて、
失敗したらだいばくはつ!じゃなかったの?w
44 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 08:04:35.02 ID:y9A/kjLA
>>41
無理だから蓋だけじゃなくて上部まで一緒に開けたんじゃなかったっけ
42 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 08:02:01.00 ID:hdhU9UXR
3.3tの装置が落下した炉をそのまま使うんじゃないだろうな
燃料とナトリウム抜いて内部を総点検しなきゃ使えんだろ
もしかしたら再使用不能でそのまま廃炉かもな
61 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 08:25:04.85 ID:91/ORlGf
>>42
ナトリウム抜くのが面倒だから
たぶん大丈夫っていう前提で動かす予定w
49 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 08:11:07.41 ID:qwt9/K6X
とりあえず、制御棒突っ込んで欲しい。
62 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 08:27:12.53 ID:XMyaF2tX
なんですぐ落下してしまうん?
65 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 08:32:26.38 ID:v8orpS2y
>>62
UFOキャッチャーと同じ
67 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 08:35:14.14 ID:dy+HXlmA
今文殊の構造を確認してきたが。。。
だれだよこんな複雑でメンテしにくい構造を考えた奴は?
こんな頭悪い構造じゃ間違いなく又同じ事故や違う形のややこしい事故を起こす。最悪だ
72 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 08:50:34.92 ID:dV/VdlWK
>>67
机上の理論でエネルギー効率だけを考えたら最高の出来なんだろうな。
設計した人はあれでも、「おれスゲー」だと思う。
でなかったら、あんな設計出来ないし実現もしない。
77 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 08:59:20.58 ID:vVREb51x
なんか隠してそうだな
83 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 09:06:09.67 ID:a0k/UNQO
>>77
続きは、3ヶ月後に!
82 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 09:03:25.81 ID:ntqt91ri
関東人だが素直に喜ばしいニュースだね
日本の厄災が一つ減って良かった良かった
85 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 09:09:10.31 ID:d+6gQ2dR
>>82
なんかフラグにしか見えないw
誰か最弱のAA貼ってくれよ
98 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 09:31:44.82 ID:ntqt91ri
>>85
確かにフラグに見えるなw すまんw
でも本当に良かったと思ってます
86 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 09:11:06.15 ID:DEvltI+H
悪いこといわないから再稼動はやめて廃炉にしたほうがいい。
89 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 09:16:25.49 ID:JlmE3uGs
>>86
同感だな
ちょっと動かしては、トラブルが出て、担当者が自殺する騒ぎを
この先繰り返すだけだからな
あと何人自殺者を出すことやら
ナトリウムの制御はちょっと今の技術じゃ手に負えないぞ
高速増殖炉の研究は縮小して、周辺技術
例えば無人ロボットや元素変換に注ぎ込むなり、
トリウム炉や高温ガス炉の開発に注ぎ込むべきだろう
88 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 09:15:57.60 ID:T+4Rs4te
22日の福井で起きた地震が交換作業中に起きなくて良かった・・・
92 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 09:21:41.87 ID:jg0VMcMc
東京で一戸建て買ったけど、もんじゅや福井の原発廃炉になったら
首都大阪でいいよ。橋本がLNGガスタービン発電推進するんだっけ?
93 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 09:24:57.47 ID:GQ810ssy
>>92
橋下が推進してるのは太陽パネル
条例で設置を義務付けるらしい
97 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 09:29:17.69 ID:r60MKCbV
普通に考えれば作業完了で喜ぶのは全然早すぎだわ。
中継にの途中がスリーブに引っかかって抜けなくなったから、
正常に抜くのを諦めてスリーブを外してスリーブごと吊り上げた
状態でしょう。今は。
今原子炉本体に大穴開いてる状態だと思うわ。
普通に考えれば、このあとスリーブと中継装置を交換して、
原子炉に戻し、スリーブを固定し、ふたをきちんと閉める。
・・・ここまでで作業完了でしょう。
まだまだ危険な作業は続くのよ。
分りやすい図がある↓
ttp://dandoweb.com/backno/20101218.htm
中継にの途中がスリーブに引っかかって抜けなくなったから、
正常に抜くのを諦めてスリーブを外してスリーブごと吊り上げた
状態でしょう。今は。
今原子炉本体に大穴開いてる状態だと思うわ。
普通に考えれば、このあとスリーブと中継装置を交換して、
原子炉に戻し、スリーブを固定し、ふたをきちんと閉める。
・・・ここまでで作業完了でしょう。
まだまだ危険な作業は続くのよ。
分りやすい図がある↓
ttp://dandoweb.com/backno/20101218.htm
110 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 09:59:04.38 ID:11NBJi2t
>>97
そのサイト主の朝日新聞記者の団藤保晴さん、6/10にこんな記事を書いちゃって大恥を晒して叩かれてる真っ最中なんだけど?
高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理 2011.06.10
http://blog.dandoweb.com/?eid=124600
そのサイト主の朝日新聞記者の団藤保晴さん、6/10にこんな記事を書いちゃって大恥を晒して叩かれてる真っ最中なんだけど?
高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理 2011.06.10
http://blog.dandoweb.com/?eid=124600
114 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:14:30.29 ID:r60MKCbV
>>110
今度も情報公開の努力が足らなさ過ぎですね。
これだけ心配している人が大勢いるのにテレビも
何も流さないし。関電は少なくともネットで状況説明
くらいはやるべきと思う。安全、安心、成功なんて
言われても福島の事故では後ででみんなひっくり
返されているので、にわかには信用できんよ。
121 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:31:56.83 ID:BcfXd+kA
>>114
>関電は少なくともネットで状況説明
関電はコメントする立場に無い、所属は日本原子力研究開発機構(旧動燃)だ
106 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 09:51:26.52 ID:xMPobQ1c
本当に、ありがとう。
よく成功してくれました。
さ、今度は日本に寄生しているゴ◯◯シどもを駆逐せねば。
パチンコ違法化、生ぽ規制、カルト壊滅、メディア解体、
スパイ防止法施工、風営法厳格化、永住権剥奪と帰還事業再開。
108 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 09:55:55.76 ID:r60MKCbV
>>106
悪いが今一番危ない状態なんだ。もう少し待って、危険が去ってから
喜んだほうがいいよ。
112 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 09:59:59.93 ID:11NBJi2t
>108
団藤信者乙。
107 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 09:55:52.38 ID:11NBJi2t
「もんじゅ引き上げは工学的に無理!(キリッ」→「」 団藤保晴とは何だったのか?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308862235/
111 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 09:59:05.90 ID:iHtttRqy
引き上げ装置には金属ナトリウムが付着したままだから
簡易キャスクからアルゴンガスが抜けて空気が入ったら発火だぞ
福島で見られるようなミスがもんじゅで起きないわけがない
113 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 10:04:33.90 ID:11NBJi2t
>111
引き上げた後のキャスクで付着した若干のナトリウムが燃えたところで何か問題でもあるのか?
118 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 10:21:46.40 ID:T+4Rs4te
マッドサイエンティストは日本には不要
もんじゅには可及的速やかに永久に退場して貰う!
それが国家安泰の要ですよ
危険極まる原子力を一掃するその日まで、戦いは続く
119 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:22:13.39 ID:jxeiHGIR
爆発を楽しみにしてたのに(´・ω・`)
125 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:42:32.78 ID:7SAKOamK
>>119
韓国の原発の爆発が楽しみなのかチョン
122 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:34:17.23 ID:11NBJi2t
ほれ公式リリース。
高速増殖原型炉もんじゅ炉内中継装置の引抜き作業の完了について(お知らせ)
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2011/06/p110624.pdf
123 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 10:40:08.20 ID:yrHC7MI3
なんですと!
ニューヨーク行き直行便のチケットどうしてくれる。
126 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 10:42:34.57 ID:MEKcJT9v
>>123
「行き」がいらない
そんなチケット気持ち悪いから捨てれ
128 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:55:58.98 ID:7iiFhzNo
ラスボスをクリア?
129 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:58:06.52 ID:3W8NfnEw
>>128
ラスボスは常陽
133 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 11:03:10.80 ID:11NBJi2t
成功した以上、廃炉はもう無い。
137 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 11:26:43.33 ID:11NBJi2t
高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理
福島第一原発事故の影響もあって福井県敦賀市にある高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転も廃炉も出来ない惨状に関心が集まっています。
そして、重量3.3トンもあり落下したままになっている炉心中継装置の再引き上げが来週にも実施されそうですが、昨秋の失敗に続いて今回も
不可能ではないかとの工学的疑問を投げかけておきます。これで失敗したら東の福島に西の福井と、長年にわたり尾を引く原子力の厄介者を
東西に抱え込む事態になります。
http://news.livedoor.com/article/detail/5625269/
↓
もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了
日本原子力研究開発機構は24日午前4時55分、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器から、約10カ月間落下したままになっていた
重量3.3トンの装置の引き抜き作業を終えた。
引き抜き作業は当初、23日午後2時ごろから始まる予定だったが、準備作業がはかどらず、実際に始まったのは7時間近く遅れた午後8時50分だった。
落下していた「炉内中継装置」(直径46センチ、長さ12メートル)は衝撃で変形していたため、引っかかっていた炉開口部のさやの部分と一緒に、
天井にある大型クレーンでつり上げた。装置等は約8時間かけ、炉開口部の上方に据え付けた専用の容器「簡易キャスク」(直径1.4メートル、最大長16メートル)に直接、収納された。
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
161 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 17:35:59.75 ID:qwt9/K6X
>>137
だから、なんだよ。
ヤバそうなことをヤバいと言ってくれているんだ。寧ろ感謝しろよ。
実際に福島はヤバいと言っている指摘を無視したから、ああなったんだろ?
138 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 11:41:05.60 ID:fPN4LrCh
おまえらノンキだなwww
これ蓋の上に仮設容器乗っけて、その中に移動たせたってだけだろ?
仮設容器と本体の切り離しがまだだ。
切り離すときに空気が入ればあぼんなんでしょ?
140 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 11:44:48.69 ID:11NBJi2t
>138
もう仮説容器ごと引っこ抜いたよ。
160 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 15:27:21.90 ID:T+4Rs4te
さて、あとは廃炉だけだな!
162 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 20:38:19.83 ID:11NBJi2t
「もんじゅの引き抜きは工学的に無理」の朝日新聞記者の団藤保晴、言い訳のブログ更新
http://blog.dandoweb.com/?eid=125578
『敢えて付け加えると、もんじゅ問題を出来るだけ広く知ってもらうための「向こう傷」ですから、やむ無しと思っていますし、
この間、ほとんど1人で騒いでこなければ現在のような関心の高まりはなかったでしょう。』
問題提起のためならデタラメでもいいじゃんって開き直るとは…これで朝日新聞記者ってんだから恐れ入る。
しかもこれまで関心が高まっていたのは自分一人の頑張りだって? 自意識過剰過ぎる。
175 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/24(金) 23:41:19.56 ID:11NBJi2t
団藤記者、言い訳のブログ更新
http://blog.dandoweb.com/?eid=125578
『敢えて付け加えると、もんじゅ問題を出来るだけ広く知ってもらうための「向こう傷」ですから、やむ無しと思っていますし、
この間、ほとんど1人で騒いでこなければ現在のような関心の高まりはなかったでしょう。』
問題提起のためならデタラメでもいいじゃんって開き直るとは…これで朝日新聞記者ってんだから恐れ入る。
しかもこれまで関心が高まっていたのは自分一人の頑張りだって? 自意識過剰過ぎる。反原発派は馬鹿ばっか。
177 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 00:30:55.57 ID:5sy+LiN6
もっとはやくやってあげてれば担当者自殺せずに済んだんだろうに
178 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/25(土) 00:35:11.25 ID:wVhopr0F
>>177
専用の引き抜き機の設計開発に数年と確か莫大な費用かかってる
179 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 01:08:40.55 ID:2uq+sUjC
>>177
自販機で言うと、100円玉が詰まって出なくなったので
レバーを何度もカチャカチャやっても出てこないから自殺、みたいなもんだよな。
中を開けたら普通に取り出せた、って感じか
180 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/25(土) 01:10:29.93 ID:wVhopr0F
>>179
問題は中を開ける鍵が存在しないので
一から作った
181 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/25(土) 04:59:04.16 ID:+5S46yug
>>178
>>180
だから死んでも仕方ないわけですね、わかります
183 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 09:22:06.87 ID:CQoLNrrw
>>177
よく言うだろ
あきらめたらそこで終わりですよ