【原発】 大阪府の橋下徹知事 「もし原発が本当に必要なら、消費地の大阪は大阪湾に原発を造る」 「府民はリスクに覚悟を」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307954090/
1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:34:50.28 ID:???
大阪府の橋下徹知事は13日、福島第1原発の事故を機に提唱している「脱原発」論に関連し、
「もし原発が本当に必要なら、消費地である大阪は府内に原発を造るという話をして、府民に問い掛けるしかない」と述べ、
原発の新増設を選択する場合は電力大消費地への立地を前提に議論すべきだとの認識を示した。
府庁内で記者団の質問に答えた。
橋下知事は、原発の新設や本来見込んでいた年数を超える稼働期間の延長は避けるべきだと
主張している。今回の発言もその一環で、「(原発による電力供給の)受益と負担を一致させ、
国や電力会社に判断を求めるのではなく、住民の皆さんが自分のこととして考えないといけない」と指摘。
「(原発が必要と)皆さんが決めて、大阪湾にもし造ったのであれば、それなりのリスクは覚悟しなければいけない」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061300528
2 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:36:28.56 ID:Iy8auV3i
こいつは右なのか左なのか愛国なのか反日なのかわからん
13 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:41:15.46 ID:8pNYvxgZ
>>2
完全な愛国者。
自分が考える住民の幸せを実行しようとしている。
だから独裁とかシャカイ主義者とか言われる。
だが、日本にはここ何十年出なかった希有な政治家。
最近は民主主義的手法を疑問視し、政令指定都市というあり方は行政の失敗と感じている。
自分としては走り続けて行ける所まで行ってほしい。
一般の常人は彼が走った跡を整理して歩いていけば良いと思う。
17 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:48:34.10 ID:96IDKCPo
>>2
右か左かでしか判断できないこと自体がイデオロギー厨
36 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:10:04.45 ID:f7cUHQLc
>>2
そりゃ一枚岩とおもってるのは日の丸ネタ火病のブサヨだけ
どんな政治家でもこれはリベラルこれは保守これは中道ってあるだろう
46 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:17:56.67 ID:Xs2D3PLi
>>2
原発に賛成か反対かで右か左か、愛国か反日か、
なんてきれいに分けられると考えるほうが変だろう
60 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 18:28:05.52 ID:g088dd5R
>>2
無理にレッテル貼る必要あるの?
62 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:30:10.68 ID:D64PcdNz
>>2
お前いくつだ???????????????
28歳以下だろ?
違う?
69 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:38:12.31 ID:OxJK3kYx
>>2
人気が取れそうな言葉を左右内外から集めて身にまとってるだけ
70 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:42:48.49 ID:ckB0Szgf
>>69
それ、管総理だろ
72 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:43:22.01 ID:gcOgXqhn
>>69
それは言えるかもしれん。
橋下の情報源は、近所の居酒屋や床屋に仕掛けた隠しマイク
おっさんやおばはんが憂さ晴らしに吐き出す不満を政策としてぶち上げる、という感じ。
まあ、府民の声をくみ上げるという意味では、それはそれでいいかもしれんが。
3 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:36:29.97 ID:mSH0cFRd
ちょっと河内長野あたりへ引っ越してくる
59 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 18:27:41.54 ID:owL9Snhd
>>3
welcome!!
4 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:37:30.13 ID:XfQZz22W
橋下らしからぬ、至極まともな見解だw
貧乏自治体の経済対策を起因とする原発はすべて廃止すべきだ!
5 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 17:37:38.44 ID:2v4wDKFd
関電の本社にすれば?
もしものときの対応も早くなるしいいんじゃないか
48 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:20:29.90 ID:oYTjGfA1
>>5
ナイスアイデア
原子炉建家の上を事務所にすればいい、年寄りばかり重役室とか
若手・中堅はタービン建家の上がオフィス
14 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:43:22.94 ID:K2l3HCtF
すげえ皮肉だろ。原発は安全なんだろ?なら一番危ない所に作ってもらおうじゃねえかって
15 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:46:50.98 ID:98DL5nO9
>>14
そうね。今迄ネタで言われてた事をこの手の立場で発言されると全く反論出来ないw
16 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:46:57.85 ID:XfQZz22W
>>14
>すげえ皮肉だろ。
皮肉でもなんでもないと思う。
『本当に必要なら・・大阪湾に』と言うのは、つまり原発は必要ないって言う事だと思うが・・
18 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:48:46.84 ID:bVHiCHpz
一方で是認しつつリスクだけ他県の住民へというのではどこか正義に悖る。
安全だと言い張るのならば自分の家の隣に立てるぐらいの覚悟をもって言うべきだからな。
さすがだ。もう橋下さんを一刻も早く総理にした方がいい
30 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:01:55.77 ID:XfQZz22W
>>18
>一方で是認しつつリスクだけ他県の住民へというのではどこか正義に悖る。
リスクと言っても、物理的リスクと経済的リスクに分けて考えないといけない。
消費地は常に経済的リスクを負っている訳で、電源三法に関わる税金を相応に負担している。
一度事が起きれば、その処理に莫大な費用負担をしなければならない。
要するに、リスクだけ当該自治体に負わせているというのは間違いだ。
原発に関わる利権が、当該自治体および住民そして関連企業が直接莫大な恩恵を受けられる
構造自体がおかしいのであって、原発が消費地にあればその利権構造が成り立たない。
故に、橋下の発言は至極まともである。
19 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:51:55.36 ID:qlq7eQyH
原子力でも、火力でも、風力でも、潮力でも、太陽光でも、何でもいいから
大阪で使う分くらいは大阪で作る。足りないなら節電する。
そう言わなければ、面倒な事は田舎に押し付けて、大阪は電気を使うだけ、良い所取りするだけって事は変らないでしょ。
これは、単なる脅しだよ。
188 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 23:54:07.36 ID:CZk7BvqJ
>>19
バカ大衆は脅さなきゃ何も理解出来ない。
「ソビエトはKGBが作った」 この諺わかるか?
191 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/26(日) 04:26:26.80 ID:q2udrLzz
>>188分からん
23 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 17:55:11.30 ID:IH8zVQgX
橋下嫌いだが、これは正論だな。
石原は何故同じことを言わない?
危険なものを地方に押し付けて東京だけ繁栄すればいいって姿勢は国賊もんだと思うが。
石原は何故同じことを言わない?
危険なものを地方に押し付けて東京だけ繁栄すればいいって姿勢は国賊もんだと思うが。
28 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:59:34.94 ID:PNSXmMKJ
>>23
「東京湾に原発」石原知事が推進論(読売)
「完ぺきな管理が行われれば、東京湾に原子力発電所を造ってもいい」――。
二十六日に東京国際フォーラム(東京・丸の内)で開かれた日本原子力産業会議の年次大会で、
東京都の石原慎太郎知事が思い切った原発推進論を展開した。
招待講演者として立った同知事は「首都としてエネルギー問題は重要だ」と切り出し、
「どこかの新聞が『知事がバカなことを言った』と書くかもしれないが」と前置きした上で、東京湾原発を容認。
「(日本には)それだけの管理能力があると思うし、技術もある」と話し、原発技術に対する信頼性を強調した。
(4月26日22:46)
63 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 18:32:03.39 ID:QIufbyaY
>>28
首都のなかに原発おくってのは安全保障上どうなんだ?
テロリストに原発のっとられた場合どうすんだろ、常にちゃんと自衛隊配備しとくんだろうな。
68 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:37:57.03 ID:XfQZz22W
>>63
仮に原発を作らなければならないとすればだが・・
地下数百メートルとかに作れば、安全だろw
安全対策の費用がかかったとしても、貧乏自治体と利権屋に集られるよりは安上がりだなw
それより、他の電源で代替するほうがはるかに安い。
40 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:13:53.64 ID:98DL5nO9
>>23
自分の知能レベルはド底辺な事、早く自覚しないとな。
25 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 17:56:28.37 ID:gcOgXqhn
就任以来初めてまともなこと言った
31 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 18:03:57.77 ID:/ANgPr9i
理想論はいいからこの夏の電力不足をどうするか考えてもらわないと
困るんだが。
137 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 04:42:04.25 ID:QPGmintj
>>31
日本では元々原発はたったの30%しか稼動してない
今はもう20%程度だろう。
火力や水力もフルパワーで動かしてるわけじゃないしね
この程度なら全部止めても何とかなるよ
フランスみたいに80%依存してたらアウチだけどw
そういう意味では福島はいい時に事故が起こってくれたよ
今後もっと原発依存を増やすって言ってた矢先の事故だからね
これでアメリカ・中国・フランスも原発政策の見直しを迫られる
世界平和に検討したよ。福島の犠牲は忘れない
37 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 18:10:26.53 ID:ClzGKmN2
>>1
ま、まじスかぁ!?
じゃあ、そこで君が代を斉唱しない教員どもを研修させるんで?
44 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:17:03.51 ID:gcOgXqhn
原子炉自体は大阪にもあるが
あまり知られていない。
52 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:24:07.70 ID:ra/IcG9P
大阪府民に選択肢が提示されたということか
原発のリスクを受け入れて電気をいっぱい使うか、
それとも電気使う量を減らして原発の危険を避けるか
53 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:24:40.85 ID:ttjFfrD7
東京都民は福島県人にあやまれ!
57 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:26:51.94 ID:XfQZz22W
>>53
何故? フクシマ乞食に謝らないといけないんだ?
55 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:26:44.53 ID:oYTjGfA1
首相公選制にしていずれコイツが総理になればいい。
ブサヨばファシズム的だと避難するだろうがな、
日本に最も欠けているのは明快なリーダーシップだ。
平和国家ヘタレ戦後日本は完全に破綻した。
66 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:34:42.87 ID:D64PcdNz
>>55
正論
国民の命は守れないしかも13歳の未来ある少女
領土は守るどころか逆に減る可能性大
資源はチャンコロにとられまくってる
テロリストにやられて帰ってくる
議員会館に高級キャバ嬢をつれてHしまくってる
働いてる人の大切な雇用保険でお仕事館作っておいて閉鎖してるしww
韓国人みたいな日本の国宝を泥棒する民族にビザ免除するし
日本が腐ってるから戦争にならないだけ
戦争しないのわかってるからこういう行動をチョンチャンコロオージーはするんだよ
67 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:36:27.76 ID:ra/IcG9P
よく考えたら、これって迫られて当然の、
いや、むしろ迫られなきゃおかしい選択だったんじゃないか?
この選択に苦悩することなく当然のように遠い地に原発を作って
その電気を利用していたことの方がよっぽどおかしいことだったんじゃないか?
71 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:43:05.32 ID:M17YUmmE
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ 無職・廃人・キチガイには人気があるようだが
/ ∽ | まともな人間は相手にしてないよ
しー-J
74 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:45:12.36 ID:GsJNmXlU
この発言で橋本がわからなくなった。
都市部にに原発を作るのはどんな理由であれ間違っている。
89 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 19:25:11.70 ID:oYTjGfA1
>>74
リスクに目を向けず覚悟も無いヘタレ日本はこれでおしまいにしましょうって事だよ。
76 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:51:28.31 ID:TQqYz6r5
いいぞ橋下さん。
同じ様な事がたくさんある。
日本の為に沖縄に米軍基地を置くな。沖縄を犠牲にするな。
一番乗る人が多い東京都民の為の千葉の成田空港は廃止せよ。東京都に作りなおせ。
東京都民は自前で水を確保せよ。八ツ場ダムは東京都の金で元の自然に復元を。
どれだけ貴重な人民の血が犠牲になっていると思うのか。
日本の都道府県がそれぞれ独立し自前で全てやるべきなのだ。
共産党万歳。
同じ様な事がたくさんある。
日本の為に沖縄に米軍基地を置くな。沖縄を犠牲にするな。
一番乗る人が多い東京都民の為の千葉の成田空港は廃止せよ。東京都に作りなおせ。
東京都民は自前で水を確保せよ。八ツ場ダムは東京都の金で元の自然に復元を。
どれだけ貴重な人民の血が犠牲になっていると思うのか。
日本の都道府県がそれぞれ独立し自前で全てやるべきなのだ。
共産党万歳。
79 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:53:07.53 ID:M17YUmmE
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ >76
/ ∽ | 俺も共産党は応援してるよ
しー-J
87 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:05:04.28 ID:kwVnSPeP
>>79
問題→過激な言葉を並べる→メディアがとりあげる
→でも実は言ってる事の6割ぐらいの事を言いたい→市民が議論
これを狙ってるだけだよ
過去の知事だと
問題→内々でまとめる→メディアに事後報告
という市民スルーの手法が使われた
どっちも理由は分かるよな?
82 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:56:53.81 ID:M17YUmmE
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ >>76
/ ∽ | 俺も共産党は応援してるよ
しー-J
アンカー打ち間違いでやり直し (*'-'*)
81 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 18:56:19.55 ID:v2hljQvm
それなら自衛隊が本当に必要なら
府庁の隣に自衛隊の基地作れよ?
85 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 19:01:00.02 ID:VcBiQJkt
>>81 ヲイヲイ、ちっと考えれば分かる話。入隊すればいいんだよ。韓国と同じように徴兵制にすればいいよ。
108 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 20:25:58.01 ID:2xerrcrP
>>81
この人の言うことはそこそこ一貫していて、
沖縄の米軍基地を関空に受け入れるということも言ってたな。
まあ、どちらもまず実現しない訳だが。。
92 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:25:28.37 ID:dj02xJm6
工場がどんどん海外へ逃げて残るのは生活保護ばかり
になるんじゃね
データセンターを関西へって言ったら断られたとかなんとか
海外へ出て行ったらしいし
電力不足は実際影響が出ている
さらに不足するか値上げになればもっとヒドイことに
なりそうだよな
もっと経済への影響も考えろよ
耳障りのいい事ばかり言ってるヤツは信用できんな
94 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:36:36.14 ID:/1xyVKCc
>>92
じゃあ、どうすればいいと思う?
95 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:38:17.22 ID:4HJW0EUY
>>92
事故の際は、何がなんでも、何人死んでも決して逃げないで電力会社社員役員総出で止める。
要人、家族は海外に決して逃げない。
最低限そんな制度が必要でしょ。
何年か日本の経済が沈んでも、仕方ないんじゃないの。
これ以上国土を失えば、挽回は不可能だよ。
96 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:43:37.31 ID:kwVnSPeP
http://www.skr.mlit.go.jp/bosai/jishin/tounannkai/kisochishiki/damage/img/0016.gif

明治以降100人以上の死者・行方不明者を出した地震
(出典:「気象庁」加筆修正)
97 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 19:45:24.73 ID:ra/IcG9P
「電気を取るか安全を取るか」ってのは、
原発の電気を使おうとする人々にとって本来迫られなきゃいけない選択だったんだよ
98 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:48:55.50 ID:fqqaqAk1
都市部に原発があったらヤバイのは分かるが、福井の原発が事故ったら琵琶湖はどうなるん?
飲み水アウトで結局、大阪も終わり?
101 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:53:52.63 ID:kwVnSPeP
>>98
滋賀がシュミレーションしてたけど淀水系アウト
123 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 21:12:41.35 ID:fqqaqAk1
>>101
飲み水が放射能汚染されたら、マジきついなぁ。
電力不足は極端な話、輪番で乗り切れるけど、水は難しいな。
99 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:51:48.44 ID:K9/oNHh+
バカな信者は、橋下が「原発が必要」といえば最高と言い、他が「原発が必要」といえば最低という
結局は政策を評価できない愚民なのである
100 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:53:29.80 ID:/1xyVKCc
>>99
じゃあ、どうすればいいと思う?
102 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 19:54:11.61 ID:Bh53JSYk
関電の社長宅の横に原発作ればよい。きっと放射能漏れも許さない超安全な原発が
できるぞ。
103 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 19:56:00.23 ID:4HJW0EUY
>>102
それだと、お飾りの社長を立てるだけだよ、風俗店と一緒。
109 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 20:45:12.57 ID:hVothjdm
>>1
この覚悟と決意は本物の政治家だと言っていいね。
110 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 20:48:12.01 ID:CgkfgnRr
原発なしでも電力は足りている☆3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/l50
116 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 20:57:54.92 ID:XfQZz22W
>>110
本当のところはその通りだ!
発電会社、送電会社を分離する法律改正で電力不足は解消できる。
利権団体つぶしに抵抗しているのが自民党w
虫けら同様の福島人と福井人など、どうでもいいが経済が停滞するのは困る訳だw
117 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 21:04:39.26 ID:WkntAa71
じゃああれか、県庁所在地に原発を作った島根県松江市は
これを全国に誇っていいんだよな。
118 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 21:07:01.89 ID:7U3RwUQj
>>117
島根県って何処にあるの?
島根県って何処にあるの?
119 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 21:09:02.54 ID:WkntAa71
>>118
松江市のある所だよ。
122 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 21:11:30.29 ID:06JJ2aK3
>>117誇れ
>>118日本地図を見ればわかる
127 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 21:27:47.44 ID:kwVnSPeP
>>117
>>118
ちなみに活断層の真上なwwwwwwwwwwwwww
いまになって再調査
128 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 21:33:22.37 ID:WkntAa71
>>127
市町村も県知事も今更ながらでも真面目に対策を考え出してるようで
それは良い事なのかもな。
何しろ30キロと離れてないから人事じゃないわな。
121 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 21:10:07.81 ID:XfQZz22W
>>117
それは比較にならないと思う。
島根なんてほとんど人なんて住んでないじゃん。
それに、島根の電力は水力発電と火力で足りるだろw
それこそ、交付金目当ての乞食自治体だろw
124 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/13(月) 21:16:34.39 ID:xzJl6YvB
>>117
市町村合併で松江市になっただけ
原発設置の電力会社の本社を原発の半径500m以内とする法律にすればいいのに
125 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 21:23:47.53 ID:WkntAa71
>>124
名前だけで人が常駐しない「本社」が出来るだけになりそうだな。
住居地でなければ意味がないわ。
>>121
うっさいわぼけ。w
136 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/14(火) 01:16:58.40 ID:NY5GFZKC
>>124
市町村合併で松江市になったとは言えども
松江市中心部からは直線距離で約10km
島根大付近の学生街からなら直線距離で約8km
しかも原発で発電した電力、広島に送電されているとのこと
126 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 21:27:43.75 ID:tzrGGKlW
これは大勝負に出たなあ。国民世論でも分かれてるところだからなあ
個人的には支持するけどこれ一発で失脚することになったらもったいなさすぎる
138 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 04:43:51.70 ID:QPGmintj
>>126
世論は絶対に反原発
一部の利権者が必死に必要性を訴えてるけど
国民の90%は原発反対だよ
この事故はアメリカで起こっていたら数百万人規模のデモが起こってる
ってか暴動が起こっても不思議じゃない
134 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/14(火) 00:03:54.58 ID:tKqYkXfe
福島原発も東京湾にあれば、津波にやられなかった
139 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 04:45:59.03 ID:QPGmintj
>>134
あくまでも今回の地震だろw
関東大震災がきたらどうするよ?
過去には鎌倉の大仏も津浪で流されたことがあるんだぞw
あそこまで津浪が来るんだから、東京湾なんかに作ったら
日本壊滅するよ
同じ場所に震災が来たら
あくまでも今回の地震だろw
関東大震災がきたらどうするよ?
過去には鎌倉の大仏も津浪で流されたことがあるんだぞw
あそこまで津浪が来るんだから、東京湾なんかに作ったら
日本壊滅するよ
同じ場所に震災が来たら
140 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 07:03:41.54 ID:kn0uqsck
>>139
冷却用の大量の水を安定確保できればいいんでしょ?
霞ケ浦あるじゃんw
141 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 11:57:02.35 ID:QPGmintj
>>140
まだ学習してないな
原発っていうものは冷却水があればいいだけじゃない
想定外のことが起こったらもう対処不能なシステムなんだよ
人災も起こる。のど元が熱い間は対策してもいずれまた腐敗する
それが人間だもの。その歴史を何千年も繰り返してきたんだから。
そして、原発に2度目はない
1度失敗したらTHE END
それを分かっていたのに、安全対策を怠ったんだ
もう日本では原発は終わったんだよ
166 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 06:13:57.91 ID:PqRwPgVa
>>141
被害?水戸のヤンキーが減って万々歳だろwそうなると何が起こっても霞ケ浦が適地。節電の努力もしないで原発しかない、原発は安全だというならイバチバラギに作って好きなだけ関東で電気使って下さい。
142 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/14(火) 12:11:36.79 ID:PsZUZ2fS
>>139
鎌倉の大仏って流れたの?
ぷっかり浮いたのだろうか。沈んだのだろうか。拾ってきてまた座らせたのかな
143 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 12:47:02.20 ID:QPGmintj
>>142
http://ameblo.jp/shinacchi79/entry-10839465907.html
145 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/14(火) 15:26:13.04 ID:PsZUZ2fS
>>143
なんだ、大仏殿か
それは知ってた。
144 名前:橋下、こいつはエセ![] 投稿日:2011/06/14(火) 13:17:08.11 ID:vpkD8n8P
>>1
橋下、こいつはエセ!
148 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 16:24:11.34 ID:t2moFsjg
労働党 革新 極貧
民主党 準革 貧
自民党 中道 並
みん党 保守 浮遊
151 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 17:26:48.92 ID:TsoI48fa
>>148
みんなの党は革新だろ。
自民党が保守。無能のクズ
155 名前:名前をあたえないでください[ima] 投稿日:2011/06/14(火) 18:32:59.42 ID:hy+hklfT
この方はあまり頭良くないな。
大阪湾に岩盤無いから、原発作れまへんで。
知ってて発言してるなら、売名行為だけやがな。
大阪湾に岩盤無いから、原発作れまへんで。
知ってて発言してるなら、売名行為だけやがな。
156 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 18:58:09.07 ID:QPGmintj
>>155
本当にお前は馬鹿だなw
大阪湾に本気で作るって言ってるんじゃないんだよ
原発を今後もやるなら都市のど真ん中に作るぞ
それに国民は賛成するのか?って問題提起だよ。
首都のど真ん中に原発を作るなんて誰も賛成するわけがない
だから言ってるんだよ。
どうしても作るならそうするぞっていう脅し
都心の電力のために地方が犠牲になるのはおかしいしね。
本当に安全なら都市のど真ん中に作ればいいw
本当にお前は馬鹿だなw
大阪湾に本気で作るって言ってるんじゃないんだよ
原発を今後もやるなら都市のど真ん中に作るぞ
それに国民は賛成するのか?って問題提起だよ。
首都のど真ん中に原発を作るなんて誰も賛成するわけがない
だから言ってるんだよ。
どうしても作るならそうするぞっていう脅し
都心の電力のために地方が犠牲になるのはおかしいしね。
本当に安全なら都市のど真ん中に作ればいいw
158 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:05:55.40 ID:1hOAihKt
>>156
おまえのほうがよっぽど馬鹿
既存の老巧化した原発を無理に延命させるよりも
最新の安全設計を盛り込んだ新しい原発を作って、古い方止めたほうが遥かに安全
160 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 22:36:18.73 ID:Q83jGc4/
>>158
新規に作るなら当然最新の安全基準を定めてやるべきだが、
それなら大阪湾に作ってもいいと思うかい?
161 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 00:09:57.66 ID:Y6uWBDJB
>>158
お前は本当に馬鹿だなぁ
老朽化したものを廃炉にしても、その核廃棄物の処理は
今後の子孫が永久にやっていかないとだめなんだぞ・・・
新しいものを作っても核廃棄物はどんどん増えてくる
作れば作るほど、ゴミが増えて
最終的には国を滅ぼす問題になるんだよ
だからきっぱりと止めてしまった方がいい
延命なんてさせない。全部止めてしまえばいい。
159 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 22:20:41.12 ID:TsoI48fa
>>156
まじめか
168 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/16(木) 01:43:52.40 ID:iEsJWS/Q
鎌倉大仏が流された――
って言ってる奴よ、
で、そんとき東京湾に津波来たのか?
171 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:41:02.78 ID:dZas4M5F
>>168
多分来てないだろ
鎌倉の大仏は海岸から800m以上離れており、標高は12~13mあります。
そこまで津波が来たっていう明応の地震も相当の規模だったんだろうな。
今までは東京湾には来てないのかもしれないが、
今後は分からんぞ。
日本ではスマトラのような津波は来ないとか言われてたし
今回の津波は想定外のことばかりでろくに対策もされてない
万が一東京湾に大津波が来たら、海抜0mだから、被害は福島どころじゃないだろうね。
規模のもっと小さいものでも壊滅しそう
http://www.news-postseven.com/archives/20110325_15741.html
178 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 03:31:35.18 ID:oIY/ujDQ
どうしても電力が足りなくなるわけがないんだよね
日本でたったの20%の依存度なわけだから。
数%くらいはやろうと思えばいくらでも対策ができる
今やらなかったら喉元の熱さが過ぎた数年後は絶対にやらない
179 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/06/25(土) 10:29:31.95 ID:V+KLzY3e
>>178
2割の対策は簡単と言うが、お前自身この先ずっと2割節電できるか?w