【原発事故】福島市長「20ミリシーベルトを超えれば30万人以上が避難の対象となる。そうさせないために数字を操作しているのではないか」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306472220/
1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★[] 投稿日:2011/05/27(金) 13:57:00.30 ID:???
何度か触れているが、放射能をめぐる週刊誌の論調が定まったようである。
私なりに分けてみると、放射能絶対危険煽り派は「週刊現代」を筆頭に「週刊文春」「サンデー毎日」「週刊朝日」。
自ら「安全デマ雑誌」と呼ばれようといとわないと宣言する「週刊ポスト」、それに「週刊新潮」は慎重派。
このところ慎重派からの煽り派週刊誌批判が目立つ。ポストが現代を名指しで
「『放射線量を低く出るように細工していた』というのは謀略史観過ぎる」と批判し、
新潮は毎日の「セシウムの雨降りそそぐ列島被曝の戦慄」(6月5日号)、
文春の「東京電力の大ウソ 放射能地獄に日本は陥ちた」(5月26日号)、現代の「子どもと女を守れ!
隠された放射能汚染を暴く」(6月4日号)をまとめて、扇情的な書き方をする「オオカミ少年」と断じている。
だが、新潮も書いているように、専門家でもわからないのだ。
「低線量での影響は専門家間で結着がついていないため、実際の危険性は科学的にはわからないのです」
(神戸市立工業高専の一瀬昌嗣準教授)
たしかに、三橋紀夫東京女子医大放射線腫瘍科教授のいうように、「最近、一部のメディアの報道が、
『オール・オア・ナッシング』になっている点に疑問を感じます。要するに、可能性がゼロではない、
という事象を全て『害悪』として指摘する。それこそが危険な考え方」なのだろうが、放射線の危険性は限りなく
ゼロに近いのだろうか。
また、文科省が発表しているモニタリングポストの数値への疑問は、福島県民の中に根強くある。
福島市は原発事故当初から放射線量が高いことで知られていたが、文科省の発表する数値はギリギリ
「年間20ミリシーベルトを超えない値」である。20ミリシーベルトを超えれば30万人以上が避難の対象となる。
そうさせないために数字を「操作している」のではないかと、福島市長までもが心配しているのだ。
5月23日(2011年)に福島の保護者たち約500人が文科省へ行き、「福島の子どもを守れ」
「モルモットにするな」などのプラカードを掲げ、年間20ミリシーベルトの放射線量の暫定基準撤回を求めたが、
こうした声に政治家や官僚たちは真摯に答えているだろうか。
文春に浜岡原発で働いていた長男を白血病で失った母親のことが載っている。
彼女の長男は、1989年11月に慢性骨髄性白血病と診断され、2年以上も闘病を続けたが亡くなった。
彼は浜岡原発で原子炉の計測機器の保守・点検をやっていて、9年間の被曝量は50・93ミリシーベルト、
法定基準の年間50ミリシーベルトよりはるかに少なかったのだ。
だが、「火葬場から出てきた息子の骨を見ると、首のあたりが真っ黒なんですね。
もしかしたら、ここにも放射線が当たっていたのかなって」と母親は話し、「東北の子どもたちや従業員の皆さんが、
五年後にもし病気になったら、私と同じ思いをする人が出てしまうんです」と続ける。
このケースでも、被曝から数年経って発病したため労災認定は認められなかった。
原発事故が収まり、その数年後に住民ががんなどに罹ったとき、東電や国は因果関係を認めて保障してくれるのだろうか。
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/26096650.html
18 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:10:47.68 ID:hIg/rVZE
自治体同士で、疎開受け入れとか出来ないもんかねぇ…
国の対応を待っていたら、ジリ貧だろうし。
やっぱり補助金関連で、国(中央)抜きだと難しいのか…?
63 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 投稿日:2011/05/27(金) 14:52:02.97 ID:CoFMEX55
>>18
そもそも、推進団体に沢山の知事が入ってるのが問題なんだよ。
受入れした県だけは補助金でウマーだけど
今回のように本格的な事故になると県民全部が隣接の県へ非難すること
になるのはわかっていたことだよ。だから隣接の県民に迷惑がかかるの
に隣接の県の迷惑は今まで、ありえないとして無視されてきた。
家畜などは真っ先に隣接の県に退避させないと本来はサツ処分して
埋めないといけない。でないと口蹄疫と同じで汚染肉が市場に流れる
ことになる。だから、原発誘致した知事も、今回のような事故は
加害者として処分されるべきなんだよ。政府東電の責任だけじゃない!
22 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:16:00.22 ID:zgCYDr8g
>>1
福島市長は3月11日から今までの児童のそう被曝量を発表すべき
26 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 14:20:25.93 ID:xUDWBY4M
>>22
そんなもん 住んでた地方と屋外活動時間でぜんぜん違うだろ アホかいな
25 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:20:19.01 ID:kTGrmVwL
バイスタンダー効果があるから微量の場合には被曝量に比例しない、
はるかに大きな影響があると考えられる。
微量の放射線:隣の細胞にも影響があらわれる
このような微量の放射線の影響に関しては以前より社会的関心が持たれていましたが、
1990年代に入ってから興味深い現象が発見されました。細胞に低線量のアルファ線を照射して、
染色体に現れる効果を調べていたときに、全体の1%の細胞しか放射線を受けないような
ごく微量の放射線を照射したのに、30%の細胞に染色体の変化が起こっていたのです。
これは明らかに、「放射線を直接受けていない細胞にも影響が現れる」ことを示しています。
この現象は「バイスタンダー効果(bystander=傍観者)」と名付けられ、低線量の放射線の
生物影響にとって非常に重要な現象であると考えられています。特に、微量の放射線のリスクを
推定する際には重要で、バイスタンダー効果があると、高線量のデータから推定した値より
大きな生物影響が実際に起こりうる可能性があるのです。この現象は、細胞間のコミュニケ-ションに
よって起こりうるものであり、細胞生物学的にも興味深く、多くの研究者の関心を集めています。
http://www.kek.jp/newskek/2004/marapr/microbeam.html
27 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 14:21:43.03 ID:XshxEpDd
そうだよ、でもそうなると東北道も東北新幹線も使えなくなります
つまりそういう事です
33 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:26:26.25 ID:gus/eKei
>>27
オプションで防護服+N95マスク
28 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:22:02.02 ID:gus/eKei
わかってるんなら逃げた方がいいよ
わかってない人はどうぞお好きに
30 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 14:23:20.59 ID:8FJeWpbT
>>1
なにをいまさらいっとるんだ?
政府は国民にパニくられるのを一番嫌ってるんだよ
41 名前:名前をあたえないでください[age] 投稿日:2011/05/27(金) 14:31:27.62 ID:inqnck79
60以上と2chのばかは福島へ行け、そして永住すべし
45 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 14:35:33.95 ID:PLTkWp3u
>>41
よう2chのばか
46 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:36:15.66 ID:3ccMtMek
>>41
いってらっしゃい。
俺はおことわり。
43 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:32:15.35 ID:kTGrmVwL
数字を「操作している」というか、空中(18~23m)で測っているのは
大気中の線量なので、地上の降下物からの線量はあまり反映しない。
降下物が多い場所では地上近くで測ればその3倍~10倍くらいになる。
48 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:36:25.05 ID:4R+MUrQV
30万人のうち、原発放射能をうけなくとも、
15万人はもともと癌になる運命にある。
で、20mSvを浴びると、
癌になる人は、15万1千人位になるかもしれない。
15万1千人の癌患者は、自分の癌が、
原発のせいなのか、もともとそうなる運命だったのか、
を科学的に見分けることはできない。
それをどう考えたらいいのか。
15万人はもともと癌になる運命にある。
で、20mSvを浴びると、
癌になる人は、15万1千人位になるかもしれない。
15万1千人の癌患者は、自分の癌が、
原発のせいなのか、もともとそうなる運命だったのか、
を科学的に見分けることはできない。
それをどう考えたらいいのか。
49 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:39:47.60 ID:gus/eKei
>>48
遺伝子診断ドック行け
20万ほどかかるけどな
51 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:40:48.56 ID:9neN0X5/
>>48
どう考えるもなにも少なくとも1000人が東京電力から健康被害を受けるってこと。
そのうち数百人は東京電力に殺されたということ。
55 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:44:56.52 ID:4R+MUrQV
>>51 誰が殺されたのかは、わからないんだぜ。
64 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:52:05.27 ID:kTGrmVwL
>>48
その30万人が暮らしている高汚染地域では被害はそんなものでは済まないだろう。
また原発事故による発癌は高齢になってから起こるわけではない。
広大なソ連でもチェルノブイリ事故以後、平均寿命の大幅な低下が起こったくらい。
(ロシア政府はソ連崩壊後の経済破綻によるものと主張しているが、ソ連崩壊後の
最も生活が困難であった時期にはすでに回復しはじめている)
52 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:41:36.48 ID:bprjE13f
3月の終わり頃だったか、4月の始め頃だったか忘れたけど
国から専門家たらいうのが飯舘村で説明会を開いたとき
放射能は洗えば大丈夫だし食物は煮ればほとんど大丈夫だと言っているのをテレビで見たけど
説明会に来てた人が専門家がああいってるんだから安心したと言ってるのを聞いて
どれだけ国民を馬鹿にしてるんだと思った
145 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/28(土) 08:21:42.13 ID:aSHIlYeC
>>52
放射能が煮ればなくなるとか、どんな冗談いってるんだwwwwww
53 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:42:16.41 ID:TDROuogg
政府が考えているのは、たぶん金でしょう。30万人を避難させるのに
必要な費用より将来、癌になった人の補償金額とを比べて避難費用のほうが
割高って考えているんじゃないかな。放射能で癌になってもたぶん国が認めるのは
小児の甲状腺癌ぐらいだろうし、あとの癌は放射能によるものと断定できないから
払わなくてもいいって思っているはず。
66 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 15:02:44.54 ID:gus/eKei
>>53
そもそも今の政権は先の事を考える必要が無いから
54 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:42:57.69 ID:4R+MUrQV
遺伝子診断ドックに行ったって、
実際に自分の癌を確定させた物理現象が、
原発からの物質の放射線だったのか、
ラドン温泉だったのか、
宇宙線だったのか
タバコの副流煙だったのか
なんて、見分けられないよ。
56 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:45:30.65 ID:2hGhkzNL
別にそれで問題ないだろw
福島の貧乏どもだけ死ねば・・・
それより、福島県産をばら撒かれると困るから、一切流通させないで欲しい。
62 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 14:51:38.54 ID:2hGhkzNL
福島県人だけ見殺しにしたところで、一体誰が困るんだ?
汚染された、福島県人が他へ避難されたほうが余程困るだろww
68 名前:EMANON[] 投稿日:2011/05/27(金) 15:09:37.66 ID:ew+VIYqK
汚染された福島県人とか汚染肉とか…
おまえら、正気か?
そんな事言ってるやつの頭の方が余程毒電波で汚染されてるだろ。
69 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 15:13:11.10 ID:gVrSdfat
>>68
>汚染された福島県人とか汚染肉とか…
てか、おまえも普通にそう思うだろw
福島県人だけ見殺しにしても・・お前も困らんだろうw
71 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 15:20:14.44 ID:Mqm8QcLt
>原発事故が収まり、その数年後に住民ががんなどに罹ったとき、東電や国は因果関係を認めて保障してくれるのだろうか
無理。
74 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 15:26:53.24 ID:gVrSdfat
>>71
だなw
原発と癌発症の因果関係はありません。
普通にそうだろう。
78 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 15:32:58.09 ID:2hGhkzNL
まぁ、とりあえず福島県人には「安全だ!安全だ!」って言っておけば・・
世の中丸く収まるだろw
80 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 15:37:15.64 ID:CpKVw6rv
>>1
そりゃそうだろ。
30万人も一気に避難できるわけないじゃん。
1も20もたいして変わらんのに、騒いでるヤツらを見ると専門家として笑ってしまう。
せいぜい逃げるなり防護服着るなりして生活してくれ。
83 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 15:46:17.19 ID:2hGhkzNL
原発から20kmはすぐ死ぬから・・・補償の裁判で国は必ず負けるが・・
福島市やら郡山市ではすぐには死なないから、因果関係も逃げ切る事ができるし・・
他県に行かれても迷惑だから・・そこで見殺しって事でいいんじゃないの?
どんな政権がやっても同じ事
87 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 16:00:56.68 ID:gus/eKei
広島の原爆で2km以内で被爆しても厚労省は癌との因果関係をなかなか認めないんだぞ
自分の身は自分で守るしかないぞ
88 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 16:03:52.12 ID:2hGhkzNL
広島・長崎の人達は福島と違って自ら原爆誘致した訳じゃないんで・・
補償されないのはかわいそうだが・・・
福島は補償なしでいいだろww
90 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 16:18:19.50 ID:VwBVrSiJ
いまだに福島にいる時点で危機管理なさすぎる。
いくら故郷を離れたくないとか、保障の範囲とか、目先の利にすぎない。
これは個人の危機管理である、常に最悪の状況を考えろ、
海外からの助言に耳を傾けろ
安全とは危機が起こったときに対応できるかの与えられた安心にすぎない。
計り得ないものではなく、計れるが激しく放置され隠蔽されているものは
計れないのと同じことに気がつけ。
決断するのは酷だけど、真の安心とは決断し覚悟した後にやってくるもの、
影響の範囲とか自分で判断できないから国やら回りを信じるわけだろ、
自分で100%判断できないのに他人が正しいとか思うのは集団洗脳に等しい、
いいから家族全体で移住しろ、それも400km以上離れたところにな。
できないなら常に白装束でもしろ。その中でもマスクが一番重要だからな。
91 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 16:21:35.56 ID:e47AE1YT
>>90
原発を誘致して、地元にお金を落としてもらうために、原発が安全だという説明を信じる。
そして事故になれば「安全だという説明を信じたのに、うらぎられた」と怒る。
「安全」という話を信じることは、楽な道だからな。
94 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 16:24:55.40 ID:UDPlRxQ0
これからの追跡健康調査で何の健康被害も発生しなかったら、
こういう危険厨はどう責任とるの?
102 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 17:25:50.51 ID:ArbNJZdv
>>94
放射線障害で死ぬわけじゃあるまいし
追跡調査したって判る訳ないじゃん
何十年も死亡統計とってガンの死亡が増えてようやく判るってレベル
だから菅は平気で見殺しにできるWww
111 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 18:49:08.29 ID:84sRpcsl
>>94
じゃあ、子供に甲状腺がんが増えたら安全中のキミは国に代わって責任取るんだね?
100 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 17:18:10.85 ID:0fYNF5kI
まったく同じことを下校中の小学生が話してたよ
103 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 17:31:34.45 ID:RpSsit+z
>>100
俺たちの話を盗み聞きするなよ!
117 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 19:51:11.24 ID:2hGhkzNL
今、大事なのは福島を捨てて国を守る事だろw
そんな数字どうでもいいことだろ
124 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 21:20:09.57 ID:mjF1dWS7
3/11ってか、3/12の爆発以降な・・・
ちょっと厳しすぎるとは思うけど、
福島県内の小学生の・・・ずっと着けてた
線量計の数値ある?
県内市町村にくまなく、すくなくとも、全公立小学校の
クラスに一人以上・・・
できれば、男女別に必要でしょう・・・
できてないでしょ。ね。
厳しすぎる基準だよね・・・裁判の時、どうなるか知らんけど・・・
125 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 21:21:42.73 ID:BoHc5/JU
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ -=・=- -=・=- /! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! ククク....
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
144 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 08:16:28.56 ID:KhKvPAc6
>>125
こっ、これは怖いw
ぎまちゃんが化けたのか?
126 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 21:22:44.92 ID:mjF1dWS7
おーっと、基本は外部被曝だった・・・線量計は・・・
内部被曝・・・
最悪の場合の、居住地、食物との因果関係・・・
・・・
無理筋っぽいな・・・
裁判で因果関係を認められるには・・・
129 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 21:44:35.83 ID:mjF1dWS7
あのね、正確には、誰にもわからんのだよ。
そして、放射能に対しての個人差。
つまり、非難所にいて、ストレスをすごく感じて体調を
崩す人間。
同じ年齢、性別でも体調を崩さない人間・・・
放射能で最悪の結果になる人間、ならない人間・・・
誰にもわからん。データがない。
個人差はあるからな。労災認定の人間は、基本「弱かった」
・・・
それでは・・・
130 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 21:58:52.58 ID:OxLSYQEO
当時広島市内在住で原爆爆発時の中性子線もろくらって爆発後の粉塵もたっぷり浴びて吸い込んだはずなのに、原爆症なにそれで元気で天寿をまっとうしたうちのばーちゃん思い出した…
たまたま建物の中にいて熱線は浴びなかったから、手帳すんごい貰い得だったんだろうな
たまたま建物の中にいて熱線は浴びなかったから、手帳すんごい貰い得だったんだろうな
131 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 22:05:20.96 ID:jcrVL0r+
>>130
個人差が物凄い。それから、広島の中心部から、爆発直後、
こんなんじゃだめだ、って「疎開」した人は長生きしてる。
被曝してても、この被曝だが、「どこ」、そう、直接だったか、
何かの影だったかが・・・細かい話になるな・・・
逆に、直撃を避けたが、親戚等が心配で後日、広島に「入った」人・・・
合掌・・・
個人差が物凄い。それから、広島の中心部から、爆発直後、
こんなんじゃだめだ、って「疎開」した人は長生きしてる。
被曝してても、この被曝だが、「どこ」、そう、直接だったか、
何かの影だったかが・・・細かい話になるな・・・
逆に、直撃を避けたが、親戚等が心配で後日、広島に「入った」人・・・
合掌・・・
140 名前:130[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 05:40:44.21 ID:gri+/fo1
>>131
うちのばーちゃん被爆後もずっと市内に留まって疎開してないんだよねえ…
(じーさまが行方不明になったんで出来なかった)
木造家屋の平屋だったから放射線は殆ど遮断されてないはずなんだけど
似たような感じでまだぴんぴんしてるおばも居るが
おばは放射線感受性の高い幼児期の被爆なのにな
被曝の健康被害ってロシアンルーレットだよね
全員が確実に発病するもんじゃないからかえってタチ悪いかも
141 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/28(土) 07:36:31.30 ID:8xuyGEKX
>>140
体質、住んでた場所が逆ホットスポット、好きな食べ物?、根性?
被曝の年齢、性別、「その」当時の屋外での活動時間や入浴回数に
加えて健康状態、栄養状態
パラメーターはいくらぐらいあるのかな。
直後の被曝と、その後、1ケ月の被曝量、そして「体質」かな?
あなたの「一族」は放射能に強そうだ。逆の例もきっと・・・
146 名前:130[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 08:30:25.96 ID:tC17NJGw
>>141
ばーちゃん、被爆後は家の屋根落っこちたからその片付けとかそこらじゅうおてんこもりになった怪我人の看病やってたそうだ
薬もなんにもないからホウ酸水で火傷拭いたげるくらいしかできなかったそうだけど
こういう体質って遺伝ですかねえ?
体質が逆の人は可哀想だね
132 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 22:12:34.69 ID:St5eFa3t
微量の放射線は体にいいって言ってる人は誰
133 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/27(金) 22:16:46.37 ID:jcrVL0r+
>>132
んー、微量の放射線ね・・・
酒?、まぁ、ほんのちょっぴり晩酌するぐらいですね。
Aさん。毎日、清酒5合。二日で一升あける。
Bさん。毎日ではなく、350mlの缶ビール。
どちらも少し、と、本人は言ってますが?
定義よろしく。20ミリとかいいだしますか?単位はパーアウア?
パー、イャーン?
微量の定義が曖昧過ぎて、無駄な書き込みだったな。世界のあそこが微量?か?
134 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:33:58.55 ID:QnBoxrqx
>>133
酒は体で分解されるが放射能は蓄積するからな
142 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/28(土) 07:50:51.19 ID:GJnEH9Kd
そもそも
国土が狭くて
人口密度が高くて
地震津波がある日本で原子力発電が間違い
原子力推進派こそ万死に値する
143 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/28(土) 08:07:24.23 ID:8xuyGEKX
>>142
国土が狭くても人口密度が高くても、安全なら問題ない。
地震で壊れ、津波でバックアップ電源が流されたこと・・・
こっちの方、つまり「人」が設計したんだろ。原発は・・・
設計した人間と、それを許可した人間。こいつらだよ。
147 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/28(土) 08:47:28.40 ID:8xuyGEKX
>>147
小さいけど、一つ。ガリガリ働いた。
思いっきり汗をかいて相当量の水を飲んだ・・・
毎日入浴、衣服も洗濯した・・・
これはどうか?
でもおばさんは小さい子供だったんだよね。
148 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 09:49:13.94 ID:7JWIEWpR
>>147
> 思いっきり汗をかいて相当量の水を飲んだ・・・
> 毎日入浴、衣服も洗濯した・・・
>
夏で汗はかいただろうけど、当時の広島で沢山の綺麗な水を飲んだり毎日の入浴や衣服の洗濯は困難じゃないかと
150 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/28(土) 11:39:26.27 ID:KVWGF++C
>>147
被爆当時に相当量の水飲んだら今汚染野菜食べるのと同じで逆に内部被曝促進じゃね?
151 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 12:10:43.82 ID:AWjGsKFd
現政権にとってみれば今がすべてだもんな
後の奇形の問題は後の政権がやればいいよという無責任な発想
152 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 13:11:39.22 ID:WXCWPKve
>>151
むしろザマァ出来るなw
156 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/05/28(土) 16:47:22.15 ID:ogrFEuSQ
「発送電分離」を採用しろ!
原発を減らせるし電気代も安くなるぞ!
動機が不純(笑)だなんて苦しい言い訳すんなよ、経団連の米倉会長!w
石破さんや自民党の若手もこの「発送電分離」を支持しているぞ!
157 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 19:38:55.73 ID:M+Qax0tf
>>156
それやってアメリカで大停電になったんじゃなかったっけ?
158 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 19:48:45.36 ID:Q0sRGtVc
>>156
それって結局送電会社が競争できないから値下げにならないんじゃね?
最終的にエンドユーザーに電気売るのは送電会社だよな?
それとも受電設備使用量と電気使用量を別々に支払うようになるのかね?