【話題】学者や在日モンゴル人ら、「“蒙古”と呼ばないで」…「蒙古は、倭・匈奴・鮮卑のように、差別的な意味で漢民族がつけた蔑称」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298816964/
1 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:29:24.87 ID:???
モンゴルを日本語で表記する際に「蒙古」という漢字を使わないでほしいと、学者や在日モンゴル人らが訴えている。国名を片仮名
表記に統一した外務省でも、「内蒙古自治区(中国)」「蒙古族」といった表記が一部に残るため、「内モンゴル自治区」「モンゴル族」
などとするよう24日、同省に請願書を提出する。そもそも蒙古という表現とは―?
「寒い土地では辛いものを食べるんじゃないかというイメージでつけた名前。モンゴルとは全然関係ないよ!」と威勢よく答えてくれたのは、
東京都内に10店舗を構える人気ラーメン店「蒙古タンメン中本」の店主白根誠さん(51)。以前は樺太ラーメンというメニューもあった。
ちなみに店で最も辛いのは北極ラーメンだ。
このように日本では、「蒙古」に悪いイメージはあまりない。赤ん坊のお尻にある青いアザを蒙古斑と呼ぶのもおなじみとなっている。
しかし、外務省への請願の呼び掛け人でもある社団法人日本モンゴル協会の及川俊信さんは「蒙古という呼び方は歴史的蔑称
の意味があり、多くのモンゴル人も片仮名表記を望んでいる」と話す。
作家の故・司馬遼太郎さんは著作「街道をゆく」で、「『蒙古』という漢民族がことさらモンゴルの音にあてた漢字には、馬鹿、無智と
いう語感が重なっている」と述べた。及川さんは「『匈奴(きょうど)』とか『鮮卑』のように中国の漢民族が周辺民族に野蛮なイメージで
つけた言葉」と解説する。
日本にいるモンゴル人は、どうとらえているのか。「蒙も古もマイナスイメージの漢字。変えてほしい」と話すのは、中国・内モンゴル自治区
出身の東京外語大非常勤講師バー・ポルドーさん。たしかに「蒙」は「無知」、「古」はそのまま「古い」の意味だが、モンゴル国の留学生は
内モンゴル出身者と違い、漢字教育を受けておらず、来日して初めて蒙古表記の問題に気付くという。
モンゴル国から東大に留学している女性(23)は「来日して漢字の意味を考え、不思議に思った。中国が内蒙古と表記するのは仕方
ないが、日本にはせっかく片仮名があるので、モンゴルと表記してほしい」と望む。
実際、学者などの地道な活動で戦後、表記は変えられてきた。東京外語大と大阪外語大(現・大阪大学外国語学部)では1960年代
に学科名を「蒙古」から「モンゴル」に改称。NHKは元寇を取り上げた2001年の歴史番組で、「『倭国』と同じように差別的な意味を持つ
名前なので『蒙古』の表現を避けた」と、「蒙古襲来」を「モンゴル襲来」と言い換えた。
07年には、東京で開かれたモンゴルの祭り「ハワリンバヤル2007」で、日本の25大学の留学生やモンゴル出身力士らが意思表示。
祭りのパンフレットに「私たちはこれからもモンゴルを『蒙古』と呼びません」という意見広告を出した。
日本と旧モンゴル人民共和国との国交樹立は1972年。外務省は現在、国名は片仮名表記する指針にしている。しかし、内蒙古
自治区や蒙古族といった表記については「モンゴル国そのものの表記ではないので、中国政府が変えてほしいと言わない限り、現状で
問題とは認識していない」(中国・モンゴル課担当者)。
東京外語大大学院の二木博史教授(モンゴル史)は「これは中国とは関係なく、日本語でどう表記するかの問題。モンゴルには独自の
文字があり、現地の発音を尊重する観点からも片仮名表記をするべきだ。民間はともかく、公文書からはなくしてほしい」と話している。
ソース(東京新聞 2/23付 24面 「こちら特報部」)
6 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:40:39.83 ID:FUyxNhSn
外蒙古をモンゴルに変えるのはいいよ
でも卑弥呼や邪馬台国はそのままでいいよ
シナーのセンスが数千年変わって無い事がよく判るようにねw
41 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 00:55:07.55 ID:4XjcMnMM
>>6
魏書・隋書に出てくる日本語の音訳字に
「卑」「狗」など、悪い字が用いられていることについてんなんだが。
有坂秀世なんかは
いくら日本人が事大したとしてもこんな字を使うはずはない。
中国人が書いたんだろう
と言ってるね。
しかしこれらの字が韻書の小韻代表字であったり(尾崎雄二郎)、
梵文を音訳する際にも使われていたりするので(大野透)、
「音訳の際に好ましくない字を使って他民族を蔑視した」と、
短絡的に考えない方がよい。
豆知識。
12 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:44:34.58 ID:???
「朝鮮と呼ばないで」っていう風に韓国は言っているが、しかし北朝鮮はなぜか「朝鮮」を使うので却ってややこしい、という…
まぁ、そんな風に名前というのはなかなかややこしいものだったりする。
とはいえだ、日本は朝鮮の南側を「韓国」、支那ではなく「中国」と呼び変えているわけだから、モンゴルについても同じようにやらんと。
15 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:48:12.25 ID:BhnAXHQh
日本人なら蒙古斑でなじみ深いから別に差別用語でもないんだが
軽蔑されているという思いこみや民族の自意識過剰なんじゃないかな
軽蔑されているという思いこみや民族の自意識過剰なんじゃないかな
21 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:51:30.67 ID:???
>>15
「蒙古」という言葉そのものは中国語から来ていて、そこに蔑視的な意味合いが含まれているから、
カタカナがある日本では「モンゴル」にしてくれないか、というお話だと思う
実際、中国国内でのモンゴル民族への扱いは結構ひどい。
33 名前:アンカー間違えた[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 00:14:55.04 ID:2alqC5CO
>>21
ここは日本ですがなにか
31 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 00:14:07.60 ID:2alqC5CO
>>15
ここは日本ですが?
72 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 15:04:52.62 ID:h4ij63ce
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>15
当の国民が嫌がってるのに、なぜ蒙古にこだわる必要がある
22 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:53:53.16 ID:lzZxTPfv
そういえば、どこかで
「漢民族には、蒙古班が無い人が多く
文化人類学的にモンゴロイドとしての割合が低く
何処から来たのか良く分からない」って話を
見聞きした覚えがあるんだけど
どうなの?
おしえて偉い人
35 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 00:18:03.88 ID:6dars6vH
>>22
漢民族は漢の時代以降に滅んだ。
客家と呼ばれている人たちが漢民族の生き残りではないかと言われている。
今、漢民族と自称している人たちは周辺民族の混血です。
30 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 00:13:15.23 ID:2alqC5CO
魏志倭人伝がなんだって?
42 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 01:11:12.54 ID:VH38Dy/2
北狄、南蛮、東夷、西戎
63 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 10:12:52.19 ID:sp6mYObW
>>42
西荻
44 名前:サヨ一同[] 投稿日:2011/02/28(月) 01:28:56.78 ID:7iVbGA4w
蒙古と書かないと、中国様のご意向に逆らうことになるので・・・
46 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 01:49:18.61 ID:P5OfxCAu
>>1
蒙古~覇!とかカッコイイ必殺技を、
モンゴル~覇に変えるんですか?
本当にそれが望みなんですか?
47 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 03:05:33.64 ID:YZLnhC52
中国には少数民族がたくさんいるけど、昔は、彼らの民族名は「けもの偏」や
「むし偏」のついた漢字で表記してたらしいな。
中華人民共和国が成立してから、人偏に改められたけど。
51 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 03:49:59.89 ID:7iVbGA4w
だったら、
卑弥呼、邪馬台・・・
なんてのも止めよう!
52 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 03:55:45.31 ID:YZLnhC52
そういや中国人は、日本人が「支那」と言うのをむやみやたらと嫌がるよなwww
一説によると、日本には本流の「本」が入っているのに対して、支那には支流の
「支」が入っているからだ、なんてことも言われている。
しかし「支」は支配の「支」でもあるんだから、べつに良いと思うんだが…
結局オレが言いたいのは、(蒙昧の「蒙」が入っている)「蒙古」なんて言い方を
しておきながら、「支那」と呼ばれることに過剰に反応するのはオカシイって
ことだ。
55 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 04:10:18.03 ID:7iVbGA4w
キューバは「窮罵」
中国は「誅獄」
で、いいんじゃないの?
58 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 07:26:42.24 ID:JHOc+XF8
>モンゴルを中国語で書いたら蒙古なだけやろ。モンゴル→蒙古。別に差別してるわけではない。
おいカス、シナが付けた名称が問題なんだよ
59 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 07:44:19.10 ID:+b8IGtIL
>>1
>倭・匈奴・鮮卑のように、差別的な意味で漢民族がつけた
黙れゴルモン。
倭には本来差別的な意味は無いぞ。
矮という意味でもない。
差別的な意味合いが強まったのは、近年に入り、中国人の反日感情が高まった事が
原因である。
遥か遠くに住む従順な人々という程度の意味でしかなく、魏志倭人伝の「魏」なんて、
「倭」よりも遥かに酷いと言える。
例えば、ヤマトタケルを漢字で書くと「倭建命」(日本武尊)となるが、そこに差別的
意味合いは感じない。
65 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 12:25:29.00 ID:7iVbGA4w
>>58
「中国様がなさってるのだから正当」と言いたかったのだろう
サヨなら当然持つ心理
62 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 09:54:38.76 ID:PJ2MNgyo
JAPがあるように、軽蔑する言葉は残さないと、口喧嘩できないよ。
67 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 12:39:08.98 ID:mU/SG1LV
>>62
現在でも、犯罪者に敬語使うひとがいるし。
66 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 12:29:28.94 ID:Oo93ztpU
東シナ海はどうすんだよ?
70 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 13:39:09.73 ID:YZLnhC52
>>66
たしか「東中国海って言うアル!」って言ってたような。
71 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 13:47:48.90 ID:PJ2MNgyo
>>70
中国では、東海だろ。
73 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 15:08:12.21 ID:7iVbGA4w
「東中華人民共和国海」と呼べ、と言っていたのは野末陳平だったか
75 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 15:10:56.86 ID:xaFQK1gg
蒙古覇極道もダメなのか?
76 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 15:38:05.79 ID:LoFDdI0r
>>75
誰か言うとおもた
78 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/02/28(月) 16:17:46.05 ID:7iVbGA4w
リーベン、じゃないのか?