【中国・軍事】「中国の次世代ステルス機、米F-22にはるか及ばず」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1294277407/
1 名前:ウワサの刑事利家とマツ(100119)φ ★[] 投稿日:2011/01/06(木) 10:30:07 ID:???
中国がレーダーに探知されにくい次世代ステルス戦闘機「殲20」の試作機開発を完了した。
日本の朝日新聞は5日、カナダの民間軍事シンクタンク代表の話を引用し、中国が「殲20」
試作機の開発を完了したと報じた。同紙によると、中国軍の関係者は「今月中にも試験飛行を
始め、早ければ2017年に実戦配備する計画」と話したという。中国海軍が大洋に向かう中、
中国の空軍もステルス機の開発で世界レベルに進んでいるということだ。
この戦闘機は殲滅するという意味で「殲20」という名前が付けられた。大型ミサイルの搭載が
可能で、空中給油をする場合、中国本土から米国領グアムまで飛行できるという。
しかし中国ステルス戦闘機の性能と航続距離は、米国の最新鋭戦闘爆撃機F-22ラプターに
はるかに及ばないと、朝日は伝えた。中国のステルス戦闘機技術が米国レベルに追いつくには
10-15年かかると分析された。
産経新聞も、カナダに本部がある民間軍事研究機関「漢和情報センター」が昨年末からインター
ネット上に登場している中国の次世代ステルス戦闘機の写真を分析し、中国がすでに試作機を
完成したことを確認した、と伝えた。
同紙は「写真は四川省成都で撮影されたもので、米国の第5世代ステルス戦闘爆撃機F-22と
似たデザイン。飛行場の滑走路を移動する写真が中国軍事関連サイトに掲載された」と伝えた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136410&servcode=A00§code=A00
4 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 10:38:15 ID:9miPprU/
最早戦闘機固体で優劣を決める時代はとっくに過ぎ去ったというのに
なんでシナチョンは必死なんだろうね?
5 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/06(木) 10:43:07 ID:o2ceXVaO
>>4
衛星をピンポイントで落とす技術がないからだろ。
8 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/06(木) 10:50:57 ID:K0bUCtKE
そりゃアメリカさんには勝てんわい。
何十年も湯水の如く金つぎ込んで兵器開発してきたんだから。
20 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/06(木) 12:43:14 ID:Qxe/dpov
>>8
そんなすごいものを30年前につくってんだから、金だけじゃなくアメリカが優秀だってことだろ
第一金をつぎ込んでるのは中国も一緒だし
10 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/06(木) 10:55:37 ID:ISRXIGya
別に爆撃機ではないからね「殲20」は
F-22の1/100以下の価格で同じ程度のステルス性を確保できれば、
敵の空母が航行中に、中国本土から空母や艦載機を迎撃できるためのもの
戦略空爆戦闘機ではないよ
それに、F-22とかの戦略空爆機が1機に対して、殲20が20機でかかれば
どうしようもないよね。wwwww
戦略そのものが違えば、併記の性格も異なりますからwww
25 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 13:34:04 ID:j2hVOS+6
>>10
F-22が射程外から一方的に落として終わりだろ
100 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 06:35:55 ID:73/OMcvk
>>25
ミサイル20発も積めないだろ
エースコンバット厨乙
95 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 00:50:07 ID:HNl5jWE/
>>10
何だこの馬鹿は・・・
13 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/06(木) 11:11:24 ID:TJ8IA0EQ
>中国のステルス戦闘機技術が米国レベルに追いつくには10-15年かかると分析された。
15年もしたらラプタンぐらいの作れちゃうってこと?
17 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/06(木) 11:27:26 ID:BdvJsyUq
>>13
ステルスの技術のとこだけなら可能かも・・・orz
21 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/06(木) 12:44:55 ID:Qxe/dpov
15年ぐらいかかるって、アメリカはもう第六世代を計画してると聞いたぞ
もうロッキードとボーイングに注文書出したんじゃなかったっけ?
24 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/06(木) 13:15:08 ID:Qxe/dpov
だよな
正直外見はかっこいいと思ってしまった
28 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:15:05 ID:0SrMpxLt
4・5世紀の戦闘機も造れない国が本当に第五世代の戦闘機を造ったとしたら
ゼロ戦並みの奇跡だ
29 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 22:43:51 ID:bvMqymY5
>>28
つまり、可能だと。
35 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/07(金) 02:34:31 ID:eDYao+/7
>>29
だな。結論として可能ってことになるよなw
47 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 18:56:07 ID:UngeBaet
努力をしないが、やればできる子=日本
努力をするが、まだできてない子=中国
兎と亀だな。寝ている内に追い抜かれるぞ。
58 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/08(土) 00:49:29 ID:F0zt4hNN
>>47
中国の努力は、いかに騙して盗もうかって努力だな。
形ばかりで、何の実にもならん。
80 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/09(日) 12:28:11 ID:DV0hhE1a
>>47
それそれ。
今の日本と中国を見てるとまさにそれ。
中国は粗悪だーなどとよろこんでるやつがいるのを見ると、
アホのニートにはやっぱなんにもわかってないとしか言いようが無い。
49 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 19:51:55 ID:N59L2suz
新幹線だってそうだろ。
日本の技術をパクリやがって、それを外国に売りこんでやがる。
小癪なことに小改良を重ねてるから、C/Pは本家の日本を凌ぎかねない。
後進国と侮っていてはいけない。
技術は流出させるな。
隙を見せるな。
そして日本も努力せよ。
これに尽きる。
88 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 13:23:18 ID:zKUkoyZ2
>>49
新幹線の真の売り物は安全運営です。
リミッター外して直線スピード出して技術技術と云っている連中に
真の技術運営は難しい、自由な批判ができない土壌には技術の芽が
出ない。
50 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/07(金) 20:19:36 ID:9lOuU6tY
F22のエンジンの排気口の形は特殊。可変ノズルで排気ガスの向きを変えられる
ので急旋回できるそうだ。ロシア、中国では現時点では同じタイプのエンジン
開発は無理かな?
55 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 22:57:19 ID:KGHw19ty
>>50
ロシアにはとっくにある。Su-37等。
92 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/11(火) 22:23:39 ID:r6UolM5b
>>50 特殊だがスラストベクタ開発史においては機械設計工学的に見ると(私が言うのもなんだがw)スペックダウン設計だ。
耐熱素材の獲得に成功したのでアメリカは実用化に成功した。
一次大戦の頃の飛行船に使うヘリウムみたいな話。
今回はあまり時間的余裕は無いかもよw
52 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/07(金) 20:32:50 ID:nZrf3dRH
日本の心神もそうだが、公表されたロシアが開発中のステルス機の図も
アメリカが開発したF35やF22に形状がよく似ている。
ステルス性を追求すれば似たような形状になるのは避けられないのだろう。中国のそれがアメリカのF22に似ているのも
当然なのかも知れないね
しかしエレクトロニクス分野で後進の中国が、アメリカレベルの第五世代機を開発するには時間がかかるよ
ステルスのネックは、素材ではなく、機体と一体化しているアビオニクスだからな
53 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 20:42:32 ID:cEjecROO
>>52
相手がラプターじゃなければ、未熟なステルス戦闘機とて中国レベルの電子機器と早期警戒管制機で十分圧倒できるだろうよ。
57 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 00:44:54 ID:CLdp43aa
>>1
驚異の新機能「見えないふり」!
59 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/08(土) 03:44:36 ID:GZt5YZ+Z
日本唯一の空対地攻撃機(ただのダムボムだが)でもあるF-4EJ改の代替機選定と本当の主力戦闘機(制空戦闘機)の選定は別物と考えるべきだ。
元々主力戦闘機として制式化されたのでややこしいが、F-4EJ改の代替機は戦闘攻撃機であることが望ましい。
さらに、防衛大綱でも要とされる敵基地攻撃能力のために空対地攻撃機が必要とされるべき。
F-35AライトニングⅡは完成が危ぶまれているうえに、購入するには多国籍間共同開発に参加しなくてはならないために武器輸出3原則も変更しなくてはならないためボツ(将来F-2支援戦闘機代替時の有力候補となろう)。
EF-2000ユーロファイター・タイフーンは、マルチロール機としては半端。
FA-2スーパーヴァイパーゼロ(仮)はアビオニクス・ソフトの変更と空対地ミサイル開発もしくはラ製に時間的・技術的問題がある。
とするとFA-18E/Fスーパーホーネットが取り急ぎもっとも有効な機体となるのかも。
F-15SEというのは、ボーイングによるサイレント・イーグルというステルス機試案にすぎない(F-15J代替時の国産後継機の素案には良いかも)
F-15Eストライクイーグルは戦闘攻撃機なので候補になってもよかったが、なんでダメだったのか?
これまたボーイング試案のF-15FXスーパーストライクイーグル(ミサイル搭載量が倍増)なんてのもあった。
次に控えているF-15Jの代替が本当の意味でのFX(次期主力戦闘機)選定となろう。
基本、F-22ラプターとPAK FAの購入は無理だろう。
だが、EF-2000ユーロファイター・タイフーンとSu-35フランカーE1の魔改造こみライセンス製造との競合を匂わせながら根気よく米国共和党政権と交渉すれば、F-22Jモンキーラプター(値段は倍)は売ってくれるかもしれない。
それが一番の道、できれば将来のためにラ製の許可も欲しい。
欧露機の魔改造やF-15Jベースの国産機(スーパーステルスイーグルもどき)も将来的には役立つが、中国空軍への長期的優位性が保たれるかは疑問が残るだろう。
とするとたとえモンキーラプターでもやはりF-22は欲しいところだ。
60 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 04:01:54 ID:CLdp43aa
>>59
米が日本にF22を売るのを渋ってるのは、機密情報が
ミンス政権で中国・朝鮮総連・その他極左勢力に筒抜けだからだよ。
機密と超ハイテクのカタマリをむざむざ仮想敵国に渡したくはないからね。
例の公安部機密漏洩事件で売ってくれる可能性はより一層少なくなった。
62 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 05:55:12 ID:CLdp43aa
ちなみに、どういう物かは知らないがフローアナライズド・レーダーってのでも
現行のステルス機は捕捉できるそうだ。
77 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 08:28:00 ID:3GZWlHdS
所詮中国のモノづくり
マトモなモノなんて何かあるの
餃子ひとつ満足に作れないだろ
78 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 08:41:15 ID:zo7eKyaN
>>77
旧ソ連も物づくりは駄目駄目だったが
軍需品だけは比較的まともだったことを忘れては
ならない。
たった今、この瞬間にも世界のどこかで支那製兵器で
命を奪われている人たちが現に存在している。
84 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/10(月) 11:33:25 ID:AhOifaPy
中国の戦闘機は、良い戦闘機ですけどぉ。
日本の自衛隊機は、悪の戦闘機ですからぁ。
世界を恐怖にさらす悪の戦闘機ですぅ。
バイ・みずほりん。
86 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 13:04:20 ID:7HxE5wMJ
>>84
お前一昔前の人間だな?
91 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/11(火) 17:18:43 ID:qZXnio0m
http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_66_9cd93d8ffad0855.jpg

http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_66_2881d3e35119053.jpg

http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_66_00a6d29390bdcb7.jpg

http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_165469_8bf47928001f663.jpg

http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_165469_5714a5c12eabde3.jpg

http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_165469_dee9db647c3b586.jpg

http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_165469_2c97949d5865c66.jpg

http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_165469_c506dd328f3ee6d.jpg

http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_165469_c40d59ad84e06d2.jpg

http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1101/27_165469_71a2412fa1dc422.jpg

109 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 02:10:20 ID:2jF2aNel
>>91
↑ここのサイトに行こうとすると、マルウェアの警告が出ますが…
102 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 08:23:36 ID:uAsRne+i
アメリカの情報だけど・
中国共産党内で対立があるみたいだな
共産党文民は軍部がステルスを作っているのを
知らなかったっていうことだけど
もし本当だとすると
完全に軍部の独走になるなあ
てか党の統制の効かない軍国国家になってしまった
こわす
103 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 15:52:51 ID:6Tm5xizh
>>102
金があるだけに軍部方に偏った派が中央の実権握ればどう転ぶか分かったもんじゃないな。
105 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/15(土) 21:40:17 ID:81fOJaxT
>>102
中国の実質的支配者は未だに江沢民
112 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 20:58:14 ID:p6BGM65K
F-22
カッコいいね。でもこんな紙飛行機みたいの50億もするの?
飛んでるのみたらヒラヒラ紙みたいだな
113 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 21:22:32 ID:ndAHeEcP
>>112
ヒラヒラ飛べるって凄い事なんだぜ
X-29だっけ?あの頃から頑張って、やっとそれなりになった感じじゃなかったかな
114 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 21:30:44 ID:p6BGM65K
>>113
うん。わかってる。釣りだよ 200億するんでしょ。
つべ動画カッコいいね。イギリスの何チャラ忘れたけどあ、ユーロファイターか
ドッグファイトしてほしいね。
115 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 21:41:52 ID:p6BGM65K
でもイージス艦の守備範囲に入ったらおしまいだね
118 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/16(日) 23:05:50 ID:zbC4eLO6
日本のF15Jが無双だった時代は、中国はあれでもおとなしかった
だが中国的には、F22はともかく韓国のF15Kや日本のF15JやF2に楽勝なら
政略目標達成に使えるんだよな
その意味で、日本にとっては大事件だ
121 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/17(月) 00:44:02 ID:q5PNNtrp
>>118 別に殲20実戦配備されなくても既に米空軍のF-15は合同演習でインド空軍のスーパーフランカーに全敗したらしいぞ
119 名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 00:28:32 ID:lYbiPwG2
イージス艦があるから大丈夫だって
120 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2011/01/17(月) 00:33:59 ID:hbQ2B7PR
>>119
イージスを過信してはいけない
ステルスというのだからレーダに穴ができる
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 貧乳画像 2011年12月03日 02:05
スイートガールズコレクション
制服を脱いだ魅惑の美少女たち・・・
制服を脱いだ魅惑の美少女たち・・・
2. Posted by プレジデント 2011年12月07日 03:47
ありがとうございます!私服めっちゃ可愛い\(^o^)/
3. Posted by Download 2001 a space odyssey overture 2011年12月15日 08:11
あべクリニック 【精神科 心療内科】 東京都荒川区 日暮里駅近くのメンタルクリニック