2011年07月
2011年07月26日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310471042/
1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★[] 投稿日:2011/07/12(火) 20:44:02.51 ID:???
枝野幸男官房長官が自身のメールマガジンなどで、東日本大震災後に
家族を海外に逃したとの情報がインターネット上で流布されている問題で、
枝野氏が「全て事実無根の極めて悪質なデマ」として法的措置も含め
対応を検討していることが12日、明らかになった。
枝野氏は同日の記者会見で「検討しているのは民事ではない。やるなら刑事だ」と述べ、
刑事告訴で対応する姿勢を強調した。
ネット上では「地震の後、枝野は家族をシンガポールに逃した」、
「枝野は『たまたま家族がシンガポールに旅行しているだけだ』と言い訳した」などの情報が流れている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110712/plc11071218130018-n1.htm
【原発問題】 枝野官房長官、ネットのデマに刑事告訴を検討 「地震の後、家族をシンガポールに逃した」
2011年07月25日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308871052/
1 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 08:17:32.63 ID:???
ユニクロや楽天の「英語公用語化」宣言もあり、日本企業の英語に対する意識が高まっている。どうすれば、ビジネスシーンで
使える英語を身に付けられるのだろうか。そのヒントを探るため、記者は韓国に飛んだ。
韓国は1990年前後から、国を挙げて英語力強化に取り組んでいる。特に、1997年の通貨危機を境に国民に広がった危機感
もあって、英語教育に対する熱気が急速に高まってきた。15年ほど前までは、日本と並んで「英語が苦手」とされた韓国。だが、
今やTOEICテスト受講者の平均スコアは日本人受講者よりも40点ほど高い。英語力を急速に伸ばせた理由はどこにあるのか。
韓国最大の教育関連企業「YBM Sisa.com」のD.H. Lee(リー)代表理事に聞いた。
(中略)
■英語ができないと生き残れない
「今、韓国は国内総生産の80%以上を海外貿易に頼っている状況です。国家の競争力を高めることが必然という環境では、
英語ができないと生き残れない。韓国にとって英語は『生き残る術』なのです。
韓国でグローバル化という言葉が聞かれるようになったのは、1988年のオリンピック以降です。90年代に入ってからは、サムスン電子
やLG電子、現代(ヒュンダイ)がグローバル化の流れの中で生き残る企業体になるために模索を続ける中で、英語がブームになりました」
具体的に、韓国企業は国民全体の英語力向上にどう関わっているのだろうか。
「グローバル企業として成長するためには、英語力が必要。そう考えた企業は、採用段階で英語力を必須条件としました。
英語力の判定基準として用いたのがTOEICスコアです。採用段階だけではありません。多くの企業が海外に派遣する人材や昇進
させる人材に、一定以上のTOEICスコアを求めています」
なぜ、TOEICなのだろうか。
「グローバル市場で競合する企業の英語力と、韓国企業の英語力を比較することで、自分たちの能力を客観視できるからです。
日本には、英語力を測るテストとして(英検など)様々なものがありますよね。でもこれらのテストは日本国内向けのもので、海外の
人材と英語力を比較したり、国際基準の中で比較することは容易ではありません。
一方、韓国では、『競争相手は韓国国民ではなく、ドイツや日本など海外勢』との意識が強い。例えばサムスンの場合、競争相手
はLG電子ではなく、ドイツのシーメンスや日本の日立製作所、ソニーといった企業となります。そのため、国際的な英語力の指標となる
TOEICのニーズが急速に高まっていったのです。
競争力の指標は英語力だけではないにせよ、グローバル市場で戦うには英語は必要不可欠です。そこで、各企業の英語力が
どのレベルに到達しているのか、現段階でどの程度の努力が必要なのかといった基準が分かるので、TOEICを使う企業が多いのです」
(中略)
取材の最後に、韓国市場を機軸にグローバル市場でビジネスを手がけるリー代表理事が考える、「グローバル人材の要件」について
聞いてみた。
「英語はグローバル人材になるために必要な道具の1つだと思います。確かに大切ですが、それだけでは国際社会で活躍するのは
難しい。英語以上に必要なのは、様々な文化を受け入れられるマインドだと思います。オープンマインドを持つこと。それこそが、
グローバル市場で活躍する資格があるかを見極めるポイントではないでしょうか。
私自身、できるだけ異文化を受け入れるように心がけています。昨年の夏休み、友人たちと日本に渡り、九州の温泉地に
行きました。旅館で料理をいただいたのですが、たまたま馬刺しが出てきたんですね。韓国人は馬を食べるという習慣がないので、
一緒に行った友人の何人かは手を付けることができなかった。
でも私は、馬を食べることもその地域の文化なので、受け入れようと食べてみました。確かに勇気は要りましたが(笑)。些細な例
ではありますが、こんな風に相手の文化を理解し、受け入れようとする心意気が、国境を越えて仕事をするためには必要なのではと
思います」
ソース(日経ビジネスオンライン、使える英語はこう学ぶ 韓国と日本「英語教育・最前線」)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110623/221091/
【経済】韓国は今や、TOEIC平均で日本より40点も上…韓国の英語力が日本より高い理由、「英語ができないと生き残れない」は日本の未来か
2011年07月24日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1309476526/
1 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 08:28:46.03 ID:???
厚生労働省は、パートや派遣社員ら非正規労働者の待遇を改善するための政策を議論する有識者懇談会の初会合を
都内で開いた。非正規労働者は低賃金や不安定雇用といった共通の課題を抱えており、年内をめどに、必要な施策を
盛り込んだ報告書「非正規雇用ビジョン」(仮称)をまとめる。
会合で、樋口美雄・慶応大商学部長を座長に選出。出席者から「『非正規』はマイナスイメージが強いので新たな呼称を
考えたい」「若者が非正規化するかどうかは、卒業時の景気に大きく左右される。就職機会の公正化も議論すべきだ」などの
意見が出た。
総務省の調査で、平成22年平均の非正規労働者数は1755万人で、働く人の約34%を占める。パートや契約社員、
派遣社員など雇用形態はさまざまだが、賃金水準の低さや、景気が悪化すると解雇や雇い止めされやすいといった雇用の
不安定さが共通の課題。育児休業や有給休暇が取りにくく、雇用保険や健康保険、厚生年金の加入率も低い。
厚労省はこれまで、パートや派遣社員など雇用形態によって異なる施策を講じてきた。懇談会は今後、「非正規」に代わる
呼称などを議論する。
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/life/news/110701/trd11070107530005-n1.htm
【社会】「『非正規』という呼称はマイナスイメージが強い。新たな呼称を考えるべきだ」…厚労省懇談会が検討へ
2011年07月23日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311160364/
1 名前:もろきみφ ★[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 20:12:44.79 ID:???
日本のいちばんの問題は、保守的で臆病なところ、安定や安心や安全を求める傾向が強過ぎるところだ。世の中は常に変化
し続けており、他の国はそれに合わせて成長しているのに、日本だけが昔ながらのやり方にこだわっているように見える。
そもそも発展途上国を見下す姿勢がある。たとえ発展途上国の企業でも、自分たちより優秀ならば、相手から積極的に学ぼう
とする姿勢を持つべきなのに、過去の成功が足かせになって、素直に学ぶことができない。これは経営者にも社員にも当てはまる。
日本のビジネスマンや企業に、独自性が欠けている点も問題だ。全員が同じであるべきだと考える人があまりにも多い。だが、
この考え方は根本的に間違っている。
そしてもうひとつ、日本の企業はまるでバックミラーを見ながら運転しているような印象を受ける。内向きの傾向を強めているのだ。
日本はもう一度、終戦直後まで立ち戻るべきではないか。何もかも失ってしまった状態から、いまの繁栄を築いてきたのだ(ファースト
リテイリングが創業されたのは、戦後の混乱期にあたる1949年である)。
あの頃の気概が失われてしまったのは、誰もが、日本は豊かだ、どの国よりも優秀だという錯覚を持つようになったからだろう。しかし、
購買力平価で見ると日本と同じくらいの国はたくさんある。かれこれ20年ほど前から、所得が増えていない日本人は大勢いる。
日本人にとって、日本がいまなおとても住みやすい場所なのは事実だが、居心地がいいことと先々も食べていけることとは別問題だ。
我々日本人の生きる力は徐々に弱まっている。
今日の日本は、経済大国として臨んだ戦いに完全に敗北してしまったのである。それなのになぜ、いつまでも気づかないのだろう。
なぜ失敗から学ばないのだろうか。
(中略)
日本人が排除しなければならないのは、日本ではこうあるべき、外国ではこうあるべきという思い込みである。日本人はホームでは
大変な力を発揮するのに、ホームを離れると驚くほど弱い。アウェーでも本来の力を発揮できなければならない。ホームとアウェーを
意識しないこと、つまり人間は世界中同じであるという考えをベースに持ちつつ、そのうえでひとりずつ違うということを理解する、このこと
が大切だ。我々はこうした発想をユニクロ文化に取り入れる努力を続けている。例えば、既に外国人との打ち合わせでは英語が
使われるし、数年以内には社員間のすべてのeメールを英語で書くようにしたい。
(中略)
私から日本の若者へのアドバイスはいたってシンプルだ。日本から出て行きなさい。このとき、日本人は、異文化とのコミュニケーション
がどうにもうまくできない。英語を上手に話す人たちでさえ、心は閉ざしたままなのだ。私のように腹を割って話そうとせずに、独特の
よそよそしさを相手に感じさせてしまう。相手と深いかかわりを持つことをためらう傾向が強いとも言える。しかし、これはグローバリゼーション
の大きな妨げになっている。
こうして見てくると何もかも悲観的な印象を与えてしまうが、私の助言は決して絶望から発せられたものではない。日本にはヒト、モノ、
金、技術、情報─すべてが揃っている。日本人の国民性は、正直、勤勉、まじめを特長としている。
それなのに国力が弱いという現状がおかしいのだ。自分たちの長所を活かして、自信を持って世界に出ていくべきではないか。
長所を存分に活かし正しい方向に歩み出せば、我々日本人は必ず成功するはずだ。たとえ失敗を経験しても起き上がり、
また挑戦すればよい。これまでユニクロはずっとそれを繰り返してきた。日本も同じだ。たとえ失敗しても、また挑戦すればよいのである。
ソース(日経ビジネス) http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20110715/277846/
【論説】柳井正氏…「若者よ、日本を出よ」「今日の日本は、経済大国としての戦いに完全に敗北した。なぜいつまでも気づかないのだろう」
2011年07月22日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310973868/
1 名前:あらいぎまちゃん ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★[] 投稿日:2011/07/18(月) 16:24:28.36 ID:???
現役二軍記者・二軍卒業生の様々な記録と
キャンペーンが行われている殿堂スレ。( ゚д゚)
【参考URL】
二軍の殿堂95(史上最大の二軍記者募集キャンペーン)( ゚д゚)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308580593/
愛の説教部屋403(ソーメンチャンプルーキャンペーン)( ゚д゚)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310542756/
そうめんをたくさんもらったら「ソーメンチャンプルー」を作りなYo!? 2( ゚д゚)9m
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310542900/
【現時点での二軍記者 スレ立て世界記録】
スカ・メク!∀゜)ノ♪(第弐拾四期首席卒業生)=◎=ρ★ 7020本<WR>
二軍の殿堂96(参拾参期生卒業式キャンペーン)( ゚д゚)
人気記事
最新コメント
アクセスカウンター
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事(画像付)
-
【野球】阪神・金本監督“深夜の決断”ビデオ見てホレた!佐々木指名を覆した大山の潜在能力 ★2
- 【話題】<長谷川豊アナ>腎臓に疾患をかかえる2人の患者に謝罪!「直接会ってお詫びしてきました」★3
- 【芸能】<AKB48を卒業しないほうがよかったと思うメンバーランキング>3位に大島優子 2位卒業した全員 意外過ぎる1位は?
- 【サッカー】香川は7戦ぶり先発も途中交代 ドルトムントは最下位とドローで3戦未勝利
- 【芸能】ジャニーズと”共演NG”が続出?山田涼介「月9」惨敗の波紋広がる
-
【芸能】Hey!Say!JUMPにA.B.C-Z…”醜聞まみれ”若手ジャニーズの闇
- 【芸能】島崎遥香「泣ける」を残し…ツイート全削除 ファン「辞めないでね」
-
【U19サッカー】日本、5大会ぶりU20W杯出場かけタジキスタンと準決勝で対戦へ
- 【サッカー】ブンデス第8節 アウクスブルクで今季出場わずか8分間… 宇佐美が屈辱の5戦連続メンバー外で構想外危機
- 【テレビ】<ビートたけし>番組スタート80分遅れに禁断の口撃!「どうして、こうしぶといかな、テレビ局ってぇのは」
- 【サッカー】ブンデス第8節 アウクスブルクで今季出場わずか8分間… 宇佐美が屈辱の5戦連続メンバー外で構想外危機
- 【サッカー】香川は7戦ぶり先発も途中交代 ドルトムントは最下位とドローで3戦未勝利
- 【芸能】福山雅治主演映画「SCOOP!」大コケでフジの人気ドラマ「ガリレオ」復活か
- 【野球】日本シリーズ、誤実況連発のTBSアナに総ツッコミ 追加点の一発を「同点HR」
-
【洋楽】フィル・コリンズ「ザ・フーに入れるならジェネシス辞めてた」
- 【芸能】「目撃スクープ」一挙出し!市川海老蔵がスポーツジムで…「お客はこっちなんだけど。そんなこと、どこに書いてあんの?」
- 【芸能】キングコング西野の新作絵本「えんとつ町のプぺル」発売 11月に光る原画展開催
- 【サッカー】ハリル監督また鬼指令「体重の1・5倍以上をスクワットで挙げよ」
-
【野球】野村氏、大谷の165キロに疑問「カスらないはずなんだよ」★4
-
【野球】阪神・金本監督“深夜の決断”ビデオ見てホレた!佐々木指名を覆した大山の潜在能力 ★2
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
まとめないニュース
QRコード